
生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて2ヶ月。下痢が続き、乳糖不耐症を疑い、ノンラクトを試して改善。離乳食は下痢が治るまで控えた方が良いでしょうか。
現在、生後6ヶ月のママです。
5ヶ月に入ってすぐに離乳食を始めて
もうすぐ2ヶ月になり、先日2回食に切り替えました。
1週間前から下痢が続いていて
以前は1日1回〜2回のうんちだったのですが
1日に10回程するようになった為
病院に行きましたが
胃腸風邪かもねと言われて
調整剤と乳糖を分解する薬を頂きました。
下痢である事以外は普通で熱もなく機嫌も良いです。
薬を飲んでも良くならなかったので
乳糖不耐症を疑い、2日前から
ノンラクトを飲んだら1日6回程のうんちになり
うんちの状態も少しマシになった気がします。
下痢になってから、ずっと離乳食を辞めています。
下痢が完全に治るまで離乳食は辞めた方が良いですか?
- ぽんす♡(6歳)
コメント

退会ユーザー
娘は、整腸剤と重湯に近いおかゆと、イオン飲料水を飲ませるように病院で指導されたので、野菜などはお休みしていました💦
治るど1ヶ月ほどかかりました💦
胃が弱っているので、少しお休みされたほうが良いと思います。
下痢は長引くのでお大事になさってください。

なおこ
うちの娘はゴックン期で下痢(乳糖不耐症)になった時は、おかゆだけにしていました。8ヶ月後半の今もまた下痢になり、モグモグ期なのですが、少しドロドロにして量を減らして与えています。お医者さんが与えてもいいと言っているのならばお子様の様子を見て、2回食だったのを1回にしてみたり、量を減らしてみたりして、普通のうんちになったら離乳食も徐々に戻してみたらどうですか?
-
ぽんす♡
離乳食に関しては何も言われなくて
私も離乳食の事を聞くの忘れちゃってて😞💭
独断で、とりあえず離乳食辞めてます😭
下痢がもう少しマシになるまで
休憩してみます😭💕
ありがとうこざいました😢💗- 2月21日

なおこ
その方が安心ですね!離乳食に関してはあせらないのが第一なので、体調が万全になってからでいいと思います☺️
ぽんす♡
薬が今日で切れてしまって😞
また新しく貰いに行くか
しばらく薬無しで様子見するか
悩んでて😢💭
私は水分は絶対取ってほしいから
ミルク飲んでるなら
それで良いよと言われたので
今はミルク飲んで様子見してます😞
やはり少し休んで
完全に良くなってから
離乳食あげる事にしてみます😊💕
退会ユーザー
かかりつけの病院の先生は、整腸剤だけじゃ治らないので食事療法も取り入れてと言っていました。
ノンラクトミルク良いみたいですよ😄娘はミルク拒否で飲んでくれませんでしたが。。