![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週3日目の双子妊娠中、切迫早産で入院中。子宮口が1.5センチ開いており、ウテメリン点滴で張りを抑えている。先生は縫縮術も考えるが、37週まで持つ経験や縫縮術の時期について質問している。
初投稿です。
29週3日目の双子妊娠中の初産婦です😊
28週1日から切迫早産で入院中です💦
子宮頚管は21ミリありますが、
既に子宮口が1.5センチ開いているそうです。
現在は、ウテメリン点滴を24時間行い、
張りを抑えています。
先生には、
「どんどん子宮口が開いちゃうようなら、
子宮頚管縫縮術も考えているけど、
もう29週だし、生まれても十分助かる週数なんだよね。
逆に今の時期に縫縮術をすると、破水や感染の
リスクもあるしね〜。もう少し経過を見ましょう。」と
言われました。
私としては、出来るだけ37週まで、
お腹に居させてあげたいし、
点滴で抑えられるものなら抑えたい。
でも、あと1ヶ月半も持つのだろうかと、
不安で一杯です。
赤ちゃんも急成長する時期で、
点滴の量もどんどん増えてます💦
皆さんに質問です。
①子宮口が開いてしまっている状態から、
37週まで、持った方はいらっしゃいますか?
経験談を教えて下さい。
②子宮頚管縫縮術をした方は、
何週位の時期に行いましたか?
単胎、双胎問わず、
回答頂けると嬉しいです!
- キキ(8歳, 8歳)
コメント
![きてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きてぃ
こんにちは( ¨̮ )28週から入院、お辛いですね(><)私は出産前、31週のかね時に切迫で入院し出産したものです。
私はウテメリンのMax量を持ってしても張りが抑えられず、マグセントというもっと強い薬剤もMax量まで使って張りを抑えていました。もうすぐ、37週入るからということで、点滴を下げて行った2日目、36w5dで出産となり正規産までもう少しでした。
![ねねちゃん01](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねちゃん01
キキさん。はじめまして。
私や、一緒に入院していた時のお友達の話しを…。
私は双子妊娠中、16wでウテメリン錠剤服用。自宅安静。
18wから切迫で入院しウテメリン24時間点滴開始。
1ヶ月後、NICUのある病院へ転院。
ウテメリンもレベルMax!
その後、マグネゾールも仲間入り!!!
32wで出産(1440g/1480g)
①詳しい週数は忘れちゃいましたが、2cm開いてるね。っと言われた記憶がありますが、破水しなければ、そんなに焦る話しでもない雰囲気でした。(※大丈夫そうな軽い口調だったので、単純な私は勝手に安心してました。)
②縛る手術はしてませんでした。
一緒に入院していた、三つ子ママは、縛ったよ。っと言ってましたが、週数までは覚えてません。すいません。
体質等、個人差はあると思いますが、三つ子チャンは35wまで、保ちましたよ。
不安ですよね…。入院生活が長かったこともあり、悪い事ばっかり考えたり、家族や身内の『頑張ってね!』って言葉がストレスに感じていた時期もありました…(^◇^;)
いま思えば、あんなに思い詰める事なかったなー。っと思います。
でも、キキさん!ちょうど真っ最中ですよね?
軽はずみに大丈夫!っとは言えませんが、産科の先生方やNICUの先生方もいるし、後は赤ちゃん達のタイミングに任せるしかないか‼︎っと、割り切ってみてはどうでしょう?
私も「私のせいで、未熟児で産んじゃう。」とか「ちゃんと大きくなれるの?」とか…。ずーっと考えてました。
でも、安静にもしていると思いますし、点滴だって、副作用に耐えながら頑張ってるし‼︎ヒトが出来る最善の策はとっているので、あまり37週にこだわらず、ちょっとだけ気持ちをラクーに、して頂けたらなー‼︎っと思います。
ちなみに、超未熟児の我が家の双子チャン‼︎春から中学生なります。身長150cm・体重はヒミツらしいです。
元気にすくすく育ってくれてますよ。
長々とすいません。
1日でも長く、お腹にいてくれますように…。
-
キキ
ねねちゃん01さん
返信ありがとうございます!
ねねちゃん01さんも、入院生活長かったんですね💦
双子ちゃんはもう12歳なんですね✨
ちょっと早く生まれても、すくすく育っている話を聞くと、励みになります。
未熟児の合併症のこととか、調べだしたら更に不安になってしまいます😣
確かにねねちゃん01さんの言うとおり、やれるだけのことをやっても、産まれ時には産まれるし、「37週まで頑張る!」なんて力を入れないで、少し肩の力を抜こうかと思います😊- 2月14日
-
ねねちゃん01
体調&ご気分どうですかー?
私なんかのつぶやきを【ベストアンサー】に選んでもらっちゃって…(^◇^;)
ありがたい気持ちと、文がヘタですいませーん。って気持ちでいっぱいです…。でも、わざわざ選んでくれて、ありがとうございます。
実は、キキさんにコメントしてるうちに、最近子ども達と遊んでないなー。っとふと気付き、3人で「お化粧屋さんごっこ」をして遊びましたよー‼︎
キキさんのお陰です。ありがとうございます‼︎
赤ちゃん達は?女の子ですか?男の子ですか?
まぁ、どっちにしろ、もうちょっと、お腹でのんびりしてて欲しいですねー‼︎
あ、ベット周りに卓上カレンダーとか、ありますか?なかったらメモ用紙でもいいんですが、カレンダーを書いて…。
毎日、消灯前に、◎をつけます。
1つは、右の赤ちゃんへ。
今日も1日、お腹にいてくれて、偉かったねー。ありがとう。
もう1つは、左の赤ちゃんへ。
今日も1日、お腹にいてくれて、偉かったねー。ありがとう。
こんな気持ちで書きます。
そして、最後にキキさん自身へ。「今日も1日、ベットの上で、不安と戦い、副作用とも戦い、長〜い時間とも戦い、ホント偉かったなー。」っと思いながら、丸の外側に花びらを付けて『はなまる』の完成です‼︎
私が勝手にやってた【ご褒美マーク】です‼︎これ始めると、消灯時間がちょっとだけ楽しみになります☆
そして、ヒマな時に、はなまるを数えます。(毎日ヒマしかないんですが…笑)
ちょっとした達成感もあり、楽しいですよー^ ^
またまた、長々と書いちゃいましたー。すいませーん笑
今日も1日、お三方‼︎ベットの上で、のんびりモードでよろしくお願いしまーす^_^- 2月15日
-
キキ
こちらこそ、ありがとうございます😊
赤ちゃんは、二卵性で男の子と女の子なんです❤️男の子はビクッと凄く元気な胎動で、女の子はピクピクと可愛い胎動で、個性を感じます!
もう少しで大台の30週に乗れるので、それだけで少し気持ちが楽になります!
カレンダーの花マル、早速やってみますね✨何かしらのご褒美を見つけて、1日1日を過ごしたいと思います☺️- 2月15日
![ちゃんるぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんるぅ
31週で子宮頚管1.8センチになり、入院しました。その時は子宮口は開いてませんでした。
張りが収まらず、32週の時にNICUのある病院に母胎搬送された時には子宮口が2〜3センチ開いてると言われました。
37週まで点滴して、生まれたのは38週4日でした( ´ ▽ ` )ノ
②については、一回目の入院の時が22週でしたが、縛るには遅いし、手術の刺激で陣痛がくることもあるから様子をみることになり、手術はしませんでした(*^^*)
-
ちゃんるぅ
母胎搬送された後も、お腹の張りとともに子宮口が開いたり、子宮頚管が短くなったり長くなったりしてましたが、35週位からはお腹が張ると子宮頚管は2センチを切り、張りがない状態で2センチ位って言われてました( ´ ▽ ` )ノ
子宮口は4センチって言われて、陣痛きたらすぐに産まれるって言われてましたよ〜(笑)- 2月14日
-
キキ
返信ありがとうございます!
子宮口が開く=すぐに産まれちゃう
イメージだったんですが、
ちゃんるぅさんの話を聞いて、少し安心しました✨
やっぱり縛る手術は、早い時期にやるものなんですね。
このまま点滴で持ちこたえられるように、祈りつつ頑張ります😌- 2月14日
![ちい♡*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい♡*°
おはようございます(*^^*)
わたしは双子ちゃんでは
ないのですが
切迫早産と診断された時から
頚管長は28ミリ子宮口が2センチ
開いていました
1ヶ月自宅安静で保てず
1ヶ月入院しウテメリン24時間
点滴してました(u_u)
35w6dで退院しましたが
その時の検診では
頚管長14ミリ子宮口が4センチ
開いてましたが
37w3dで高位破水し
翌日の37w4dで出産しました👶
-
キキ
返信ありがとうございます!
4センチ開いていても破水しなければ、
大丈夫なんですね。
私は、双子が2人とも逆子で、膀胱あたりを蹴るので、破水しちゃうんじゃないかと、ヒヤヒヤしてます💦
せめて逆子が治るといいんですが...。- 2月14日
![あっぷっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷっぷ
入院生活キツイですよねT^T
私の場合単胎なので参考になるか分かりませんが、30wの時に子宮口3cm開いてて頚管1cmで入院になりました。
マグセント点滴を24時間し34wで先生がもう今産まれても大丈夫だからと点滴オフしました。
それから少し様子見てお産にはならなかったので退院し現在自宅安静中です。今週末には36wになります。
入院した当時から張りがひどく夜とかは点滴してても10分おきに張ってました(・・;) 先生達にも本当にいつ産まれてもおかしくないと常に言われてMFICUにいました(^^;; 退院した今も張りは多いです。でもそんな私でも35wまでこれました!まだまだお腹にいてほしいです35wに入ってからは大分精神的に楽になってきました!入院してると1日1日が長くて常に陣痛がこないかヒヤヒヤで不安ですよねT^Tとても気持ち分かります。赤ちゃんにまだまだママのお腹で頑張ろうねーと念じては不安で不安で泣いてばかりでした…双子ちゃんならさらに不安だと思います。でも私みたいに先生もビックリする程持ちこたえてる人もいるのでどうかマイナスな気持ちにならず少しでも穏やかに過ごされてください^ ^先生や看護師さんにも遠慮なく不安などぶつけていいと思います!キキさんの双子ちゃんが37wまで仲良くお腹の中で過ごされる事を願っています♡
-
キキ
返信ありがとうございます!
ココアップルさんの返信を読んで、
泣いてしまいました。
入院してから、少しのことでも不安になり、泣いてばっかりです。
1日1日が長過ぎて、気が滅入りそうです。
ココアップルさんの返信を読んで、元気がでました!
孤独な戦いのような気分でしたが、もっと色々な人に、頼って甘えていこうと思います。- 2月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私 双子ではないですが…20wの時に縛る手術してます。
ですが… 一カ月後には入院になりました。
今 入院中です。
縛ってなかったら どうなってるか わからなかった。と言われましたが…
結果 入院になり24時間点滴です。
今月中には
縛ってるし 帰りたいと言うてますが…
点滴は 下がらず…
今3Aの3omlです。
-
キキ
返信ありがとうございます!
20週で手術されてるんですね💦
やっぱり早い時期なんですね。
今朝、先生に「もう少しで30週だし、縛らず、点滴でがんばろうね!」と言われました😊
ウテメリンも4A24mlまで増えました〜。
2〜3日おきに増やしてます!
お互いに頑張りましょうね!- 2月15日
![あすころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすころ
①私は29wで経管9mm子宮口3cmで周産期センターへ搬送されたりしながら、ウテメリンMaxを36wまでしました。それでも陣痛並みの張りが収まらなかったんですが、子宮口が開いてこなかったので、マグセントはせず、かなり辛かったです(笑)
②縛りませんでした。縛ることのデメリットを回避するため。最悪29wで破水出産しても、近所に助かる病院があるので安心してました。
結果→切迫で1ヶ月半戦ってきたのに、最後に高血圧腎症になり、36w0dで緊急帝王切開(笑)
高血圧腎症と診断された日に、妥当な週数だということでウテメリンOFFし張り返しを待ったんですが、有効な張りが無く、促進剤(笑) 元々臍帯異常があり、心音が不安定だったんですが、促進剤で即アウトとなり、帝王切開へ。1998gの男の子でした( *`ω´)
子宮経管無力症であれば、初期に縛るそうですが、切迫での経管短縮や子宮口開大ではあまり縛らないと言ってましたー。
未熟児で申し訳ないと思ったことはなく、よく36wまで持ってくれたと思ってます!✨
双子の妊娠出産は負担も喜びも2倍ですね! もし、早く生まれてきてくれても現代の医療が助けてくれますよ!
応援しています!
-
キキ
返信ありがとうございます!
子宮口3センチ開いていても、36週まで持ったんですね😊
励みになります。
私もウテメリンだけで、持ちこたえらればいいのですが💦
2人に会える日を楽しみに、心穏やかに過ごします✨- 2月15日
-
あすころ
追加ですが、
あたし自身が双子なんですが、母も切迫だったみたいで、28wで入院・ウテメリンし40wで産んだみたいです(^^)💦
昔は双子でも40wまで持たすとは驚きです。
ちなみに、2300g.2600gの女の双子です。- 2月15日
-
キキ
40週⁉️それは凄いですね!
お腹がパンクしちゃいそう💦
お母さん凄いですね😊
私もいつか子供達に「あなた達に会うために、お母さん頑張ったんだよ!」って話せたらいいな🎵- 2月15日
きてぃ
ちなみに、子宮口は入院なった時は2センチ開いていました。子宮頸管は12ミリ(°_°)
キキ
返信ありがとうございます!
2センチ開いていても、36週までもったんですね✨心強いです!
先生にも「まだウテメリン増やせるし、マグセントもあるから😁」と言われ、安心のような、副作用が怖いような複雑な気持ちです💦
きてぃ
脅すわけじゃないのですが、マグセント点滴始めると、一気に体調悪くなります(><)
私の場合ですが、味覚おかしくなって、全身脱力、吐き気、倦怠感、その他もろもろ、、、凄かったです(´⊿︎`)でもマグセントで殆ど抑えられるんじゃないでしょうか?あれ、かなり強いので( ´ ` )
29週で産まれても殆ど大丈夫とは言っても、やはり早産だと哺乳力が弱かったり、黄疸強くなったりいろいろリスクはあると思います!うちの子がそうでした!なので、ママもお腹の子にも頑張って貰って、正規産で無事に出産されることを祈ってます(><)
キキ
噂には聞いてましたが、やっぱり副作用凄いんですね💦ウテメリンで抑えられることを願います😆