

あーか
私もとろうかと思いました!
でも医療事務、調剤薬局事務は資格持っててもあんま意味ないと知り、だったらお金かけても意味ないじゃんo(>_<*)oと思って辞めました!

☆A.Nママ☆
初めまして。
私は、ユーキャンで調剤薬局事務の資格を取りました。自宅受験だったので、空いた時間は勉強をして試験が受けられるタイミングで受験をしました。
まだ資格を活かす仕事には就けていませんが、お腹にいる子を出産して新居に引っ越す予定もあるので、その後頑張れたらいいなと思ってます。

ran ❤︎
医療事務の資格を勉強中です!!
生まれるまでには
間に合わないですけど、
専業主婦の間にとれれば
いいかなと思ってます(^_^)🎵
内容的には簡単ですよ〜✨
暗記はほぼないですし❗️
私はまだ5冊あるうちの
2冊め終わる頃ですけど(笑)

はじめてのママリ🔰
結婚したときに取ろうとやり始めたのに途中から仕事と家事の両立になり辞めちゃいました😅それほど難しくは無いかなって思うのですが、試験会場に行かないといけなくなるので面倒なのと結婚当初だったので場所が分からなかったので行く気が無くなり辞めちゃったのです😅今では、ボールペン講座にチャレンジ中です😄

ゆぅmama
私は職業訓練で医療事務を勉強していました。途中で辞めてしまいましたが…
薬価表など本を持ち込める分、他の試験より楽かもしれませんが、よりわかりやすく見れるようにしてるかが鍵だそうです。
必死にしないと時間も全然間に合わないそうです。
医療事務の仕事は残業が半端ないそうです。
月末には夜中までなど…
子供4人いる友達は朝9時~19時までと言ってました。

みゆ
友達がニチイで医療事務とりました。
自宅で

みゆ
↑すいません。間違えて途中で回答押してしまいました(-。-;
友達がニチイで医療事務とりました。自宅で勉強するのはサボれるし、わからないとこをその場で聞けないのがネックかなと思います。私は昔ユーキャンで挫折しました。
ニチイで取得した友達は月初めの10日間は残業で21時〜22時に終わるみたいです。
小さい病院なら残業ないかもです。
コメント