
職業訓練校で資格取得を考えています。経験者いますか?シングルマザーです。
職業訓練校行ってる方、行ってた方いますか?
子どもが産まれたら資格を取ろうかと思ってるんですが訓練校とか行ったほうがいいですかね?(>人<;)
ちなみにシングルです…
- ミニオン(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳, 13歳)

はじめてのママリ🔰
プータローのとき、土日休みの事務仕事したくて、行ってました!
シングルの方いましたよ(*^^*)

ねね♪
独身時代、職業訓練校行って、医療事務、医師事務、調剤事務取りましたが…
どこも新卒や経験者優遇で就職先がなかったです。
シングルの方も沢山おられましたよ。
独身の若い方から年配の定年後の方までいました。
どんな資格を取るか...にも寄るかもしれないです。
介護とかなら就職先沢山あるし、資格無くてもとりあえずは働けます。働きながら資格を取らせてくれる会社もあります。
どんな仕事に付きたいのか…とゆう事が重要だと思いますよ😊
-
ミニオン
この仕事がしたい!ってのはなくてとりあえず正社員で働かないと…って感じです(>_<)
資格もなにもないので取った方がいいのかどうか…- 2月21日
-
ねね♪
小さいお子さん抱えての正社員は大変ぢゃないですか?
私の住んでる所は、ハロワーク行ってもなかなかいい求人なくて、あったと思って面接行くと子供小さいと熱とかよく出すでしょ?って面接落ちたり...
結局正社員で働くために生保レディーにしました。- 2月21日
-
ミニオン
でもやっぱり生活安定させるには正社員がいいと思って…(>_<)
- 2月21日
-
ねね♪
私も正社員で探してましたよ。
やっぱり福利厚生も必要なので。
正直、生命保険会社は1度経験があり、二度としないと決めていました。ですが正社員が見つからず。なので諦めて生命保険会社で正社員です。
福利厚生は一般企業よりいいです。特に入院や病気の時などは、高額療養費制度で月3万上限だったりします。普通8万ですよね~
後はやっぱり融通きくし、休みやすい。休んでも気を使わなくていい。誰にも文句を言われない。自分が頑張ればいいので。
同期も半分が母子家庭で、母子家庭の方が多い職場で、みんな分かってくれます。特に子供が小さいとなおさらです😊
やっぱり理解してもらえる職場が働きやすいと思います。- 2月21日

A☆yan
3歳男の子のシンママです(^^)
生まれてすぐシンママになって、ずっと飲食店のパートをしながら働いていました。ですが、このままではこのお給料ではやっていけないって考えるようになって、同僚に引き止められながらも、お給料や休日が安定した職業に就きたいと思って思いきって職業訓練を受講しました(^-^)
私が受講した訓練はパソコン・基礎科でした。いろいろ学びながら頑張って資格も取得できました。( ☆∀☆)
ですが、国からの受講だと言うことで、休む時は証明書(サインをもらってこないといけない)が必要だったり、80%以上の出席率がないと修了証明書をもらうことができない等、以外と細かな条件がありました(^_^;)
実際、私はパソコンの基礎は身に付いていますが、就職には生かせてないです!Σ(×_×;)!
事務の面接では、職業訓練校でのお勉強程度では役に立たないと言われました。((T_T))
現在、私はスーパーのレジのパートをしてます。いつか、安定した職業に就くまで、自分のやりたい事務の仕事に就くまで、パートを頑張りながら事務の仕事を探したいと思ってます。
夢は息子と笑って生活できるぐらいの収入を得られる正社員!
それまで厳しい生活が続きますが、コツコツ頑張っていこうと思います。
いつか明るい未来を信じて‼️
資格を持っているだけでも、履歴書に書けるので+になると思ってます。
できるならすぐにでも、未経験ですが資格を生かす仕事に就きたいです(^^)
-
ミニオン
結構厳しいですよねー(>_<)子どもまだ小さいから休まないとダメなときとかもででくるやろうし…(TT)
それならパートしながら自分で資格取ったほうがいいんかなーとか色々考えます…
とにかく正社員にはなりたいですよね(>人<;)- 2月21日
コメント