
4か月の娘が6キロ未満で、ミルクを嫌がって飲まない。寝不足で疲れているが、頼れる人がいない。愚痴っぽくなってしまいました。
4か月になったばかりの娘を育ててます。体重がまだ6キロも無くて抱っこしても骨が当たったりします。
完母にこだわってるわけではないので、ミルクも飲ませてるのですが嫌がってあまり量を飲まず…。
さっきからキーキーと高い声を出して騒いでて、私は寝不足だしなんだか疲れてしまいました。
ショッピングモールへ行くと、赤ちゃん連れはだいたいお母さん(赤ちゃんのばーば)がついてきてて羨ましいなぁと思います。
実家は遠いしあまり頼れず、義両親はフットワークの軽い方ですが遠慮して頼みづらいし…。
なんだか吐き出したくて愚痴みたいになってしまいました。ワンオペでなかなか親も頼れない皆さん、頑張りましょうね。でも、逃げ出したい時だってありますよね。
- こぶちゃ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

マーガレット
うちも実家がそんな近くもなく、義実家は近いという感じです❗️

my
毎日育児お疲れ様です😊
寝不足になりますよね、こぶちゃかん頑張ってますね!
義両親との関係性はどうですか?
良好とまでは行かなくても仲が悪くないならこぶちゃさんの息抜きになるので1時間とか預けるのも手だと思います🙋
義両親的にも孫に会えて嬉しいと思いますよ!
うちの子も4ヶ月くらいのときずっときーきー言っていました…あれメンタルやられますよね(笑)
でもうちの子は少ししたら満足したのか1ヶ月後とかにはもう言わなくなりましたよ😊
大変で目が回りそうになる日々ですが過ぎてしまえばそんな事もあったなと思う日が来ます
そうなるまでの今を乗り切る方法ではないのですみませんが私は
あーまたきーきー言ってるな、また泣いてるな、元気だなーあははーと無理にでも思うようにしています(笑)
なんの解決にもならずすみません。
多少でも頼れるものに頼って息抜きしてください。お母さんは24時間365日稼働ですからね☹️
-
my
無駄話長くなりすみません💦
- 2月20日
-
こぶちゃ
ありがとうございます😭頑張ってるって言ってもらえるだけで救われます😢
義両親とは、私が産前産後の里帰りを義実家にさせてもらったほどなので関係は良好です。距離は車で2時間ほどです。
その中間ぐらいに未満児を抱えた義妹がいるのですが、実家で預かってるという話を聞くとやっぱりそちらが優先になるよなぁと…。
彼女は在宅で仕事もしているし、私は今のところ専業主婦だからというのもあります。
義妹もとても良い子で、関係はいいです!なんなら自分の実家やきょうだいのほうが仲悪いです…。
キーキー言いますよね💦ギャン泣きするわけでもないけど、なんか叫んでる…っていう。
他のお子さんにもあることなら、気にし過ぎず様子を見てあげようかなと思います。
こちらこそ長文になりすみません🙇♀️- 2月20日
-
my
仲良しならいいですね🔆-
ですが2時間はなかなか遠い💦
月に1回でも来て見ててくれれば息抜きもできるんですが☹️
何にしてもお互いに無理のない程度に子育て頑張りましょう🍀- 2月20日

あい
うちもキーキー言うようになりました!
同じく4ヶ月なったばかりで、同じだ〜と思って思わずコメントしちゃいました😊
私は実母が同県内にいるので、多少精神的に何かあれば頼れる感ありますが、基本夫が終電帰宅なのでほぼワンオペです〜😂
逃げたくなりますよね!!わかります!!
マーガレット
ごめんなさい💦途中で送信してしまいました💦
だいたいお母さん連れですよね。
私もうらやましいなぁと思ってしまいます😊
今日も暖かいからショッピングモールでも行こうかなと思ってますが、まだ慣れていないから1人だとトイレ行くのも一苦労みたいな感じで😅
こぶちゃ
わかります!お店の人に見ててくださいって言うわけにもいかないし…
私も家にずっといると気が滅入ってしまいそうなので、せめて近所のお散歩でも行こうかなと思います
マーガレット
家にいると気が滅入りますよね💦
うちの方は夕方から雨みたいなので今のうちにでかけてみようかなと思います😊