
コメント

りんか
児童手当てを学資保健に,後は毎月5000円ずつためてます☺
保険は,夫婦で毎月1万で少し安くなる年払いにしています☺
後老後貯金、税金対策に個人年金かけてます☺
それが限界デスね☺
保険ビンボーになりたくないので,今は手持ち貯金を少しでも貯めるようにしたいです☺
引っ越し,住宅購入で貯金が底をついてきたので余裕が無いです💨💨

ままり
高校までは生活費の中から出す予定で、大学の費用として一人700万あたりが目標です。
女の子二人なので私立大学の文系かな??と勝手に設定してみました😅
保険金は3000万ですが、、、
ちょっと足りないね。と話しています。新たに加入するところを検討しています!
-
kn
ありがとうございます‼️
女の子だとそれが一番多そうですよね✨
保険金も年齢があがると
保険料もあがるし
早めに判断する方がいいですよね💦
我が家も見直さないとです😭😭- 2月20日

姉妹ママ
学資で600万
別で300万貯めます💡
もしもの場合3000万おりるようにしてます。
-
kn
ありがとうございます‼️
900万あると
何とかなりそうですね!
参考にさせていただきます🙏- 2月20日

anemone❁.。.:*✲
月々の給与からは子供二人で20万円まで教育費に充てることができます。
それ以外には月30万円と児童手当を貯金しています。教育費のみでの貯金はしていませんが、留学や大学で遠方を希望した場合の下宿代などを考えると、大学までに学費とは別に一人1000万円はかけれるように準備しています。
-
kn
毎月50万は貯金されているんですね😭😭
尊敬します🙇
学費とは別に1000万ですか👏
あるに越したことはないですよね😌😌- 2月20日

退会ユーザー
大学費用として1人あたり1,200万円を貯める予定です。
私立大学理系を想定してます。
(留学や大学院の可能性もあるとして)
高校までは生活費の中で賄えると判断です。
保険に関しては、
私も共働きで厚生年金ですから何より遺族年金の存在が大きいですね。
その他、死亡時は1,000万円です。
これはかなり少ないと思いますが、葬式代と落ち着くまでの生活費があれば再建できると思ってます。
上記に書いたように遺族年金が大きいですし、住宅ローンも5:5のペアですから、団信で0になりますしね。
生命保険、収入保障保険や個人年金も加入してますよ。
子供が3人ですから、
しっかりと貯めてます。
-
kn
ありがとうございます‼️
恥ずかしながら無知なんですが
共働きで厚生年金だと
それぐらいいただけるんですか?
もちろん収入にもよると思いますが、、、
我が家はまだ住宅購入検討の段階で
いま主人になにかおきても
借り上げ社宅なので
住む家を失います。
何がベストなのか、、、- 2月20日
-
退会ユーザー
納めている厚生年金でだいぶ変わります。また、扶養人数でも。
私の場合は、例えば今主人に何かあった時は、
2ヶ月に1度の遺族年金は28万円ほどです。月14万円ですね。
住宅ローンも免除になって、
学資の支払いも免除になって、
自身の収入がありますから全く問題ないです(^^)- 2月20日
-
kn
遺族年金は計算するとわかるんでしょうか?
- 2月20日
-
退会ユーザー
現在納めた厚生年金の額から分かるかと思います。
年金機構に連絡ですかね!
これが、もし私が扶養なら、
半分以下だった気がします。- 2月20日
-
kn
扶養に入ってた方が
金額が下がるんですね!
ありがとうございます‼️- 2月20日

さち
最低1000万。上の子が小学生のうちに確保できる計画なので、中学や高校が国公立になれば、そのぶん大学資金は増やせると思います!高校までは家計からですね。
下の子がまだ小さいのと、教育費が貯まりきってないので、主人の死亡時は4000万の生命保険入ってます。他の保険や福利厚生なんかで5.6000万くらいにはなると思います。
-
kn
ありがとうございます‼️
教育費が確保できると
保険の見直しといいますか
されるんですか??- 2月20日
-
さち
そうですね!教育費が確保できたり、子供たちだけでお留守番できる年齢になったり、その都度、補償額は下げていく予定です。なので今は掛け捨てでかけてる部分が大きいですね
- 2月20日
-
kn
ありがとうございます‼️
参考にさせていただきます✨- 2月20日

りんか
ちなみに学資保健は、8000円位で
自営業でローン通りにくいため名義は
私デスね☺
なので旦那が死んでも,払い続けないとデスね💨💨
-
kn
ありがとうございます‼️
そうなんですね‼️
やはり保険金は大切ですね💦- 2月20日

退会ユーザー
児童手当、お祝い金など全部貯めて、小学生になる頃までに1人700万貯める予定です。小学生になったら貯金ペースは落ちるらしいので…それまでに少しでも多く貯めてあげたいです。学資は入れていません。
死亡保険は1人1千万あればいいかなと思って、3000万です。
-
kn
やはりそれぐらいは必要ですよね✨
ありがとうございます‼️- 2月20日
kn
ありがとうございます‼️
学資はいくらかけてますか?
我が家はマイホームもまだなので
旦那が亡くなると
住む家を失います❗
借り上げ社宅なので💦💦