
コメント

yuki
やはりペースつかむまでは大変でした。
息子も赤ちゃんの存在に慣れるまで少し時間かかりましたし💦
助かったのは、お兄ちゃん意識が芽生えて自立心が出てきた事と調子良い時は責任感で「僕がみてるから大丈夫!」と家事とかをやらせてくれる事ですかね😁

ミミロル
大変なのはやはり寝かし付けでしょうか。(´-ω-`)
最初は上手く行かず寝不足でイライラしてました😭
うちの場合は、上の子がいて助かったなと思った事はないですが
2人の寝顔なんかを眺めていると可愛くて幸せを感じます。
-
( ゚ー゚)
や、やはり寝かしつけですか!!😱私もそれが一番心配で不安で……。初めは慣れないので泣き声で上の子も起きちゃうだろうし大変ですよね😭💦
寝顔ってほんと天使ですもんね💕二人揃うとなお可愛いんだろうなぁって今から楽しみになりました😊ご回答ありがとうございます!✨- 2月20日

退会ユーザー
赤ちゃん返りが辛かったです。というか、まだ続いてるのですが…😅
ベビーベッドを占拠され、下の子を抱っこしてれば自分も抱っこ~ってなり、赤ちゃんだからご飯食べない!ミルク飲む!って言ったり…
最近ようやく一緒に遊べるようになり、おもちゃを貸してあげたり、あやしたり一緒に本を呼んだり…その姿を見て疲れが飛びます😊
-
( ゚ー゚)
赤ちゃん返りですか!その存在をすっかり忘れてました😨💦
抱っこ要求はうちの息子にも当てはまりそうな予感です😱
息子の相手もしてあげなきゃですがなかなか二人育児だと難しそうです💦
一緒に遊ぶ姿、想像しただけで癒されますね😊💕ご回答嬉しいです!ありがとうございました😆- 2月20日
( ゚ー゚)
やはり赤ちゃんの存在に慣れるまでも大変ですよね😣💦今から赤ちゃん生まれるからたくさん抱っこしてね!など言ってあって上の子も喜んでますが、YouTubeで赤ちゃんが泣いてるのを見た時に上の子まで泣きそうになってて😂
これは赤ちゃんの泣き声とかに慣れるまで大変だなーと思ってたところでした😰💦
わぁ~✨そんなこと言われたらすごく嬉しいですね!😍💕息子もそんな優しい言葉いってくれるようになるといいなぁ😂