

ミ〜ちゃん
成長には個人差があります!
ママの愛情にも個人差はあります!
全て個性です!マニュアルなんかはありません!
家庭に問題がある、とか見たこともないのに言う方がナンセンスです。

おきろん
うちの娘も人見知りをしません。誰にでもにこにこするのでよく愛想がいいとかごきげんさんとか言われます!
人見知りしないと家庭に問題とか愛情がっていうの初めて聞きました!
ひどいこと言う方がいるんですね…
らぷらさんのお子さん4~5ヶ月のころ人見知りしてたのにそうならうちはその頃も人見知りしなかったのでもっと問題ありの母親ですね(笑)
気にしないのが一番ですよー!
うちは人見知りしないおかげで電車やバスの中でも色んな方にあやしていただいたり遊んでもらったりしていただき娘はぐずることもなくご機嫌でいてくれるので本当に助かっていますよ♪
人見知りしないせいか支援センター行っても色んな赤ちゃんやママの所に向かっていきとっても社交的&好奇心旺盛でママ同士のおしゃべりのきっかけも作ってくれます(笑)
よく行くカフェでも店員さんに可愛がってもらえたりで人見知りしない子でよかったくらい思ってます♪
ちなみに月齢が小さいうちからなるべく外にでかけるようにはしてたのでそれもあるのかなと~。

ぐでたま
うちも人見知り全くなかったです!!
最近やっと後追いするようになったくらいで(ノ_<)
私も愛情足りてないのかなとか悩みました…
でも、幸いにも周りは社交的な子ねとか、愛想が良くていいねとか、気性が良い子ねぇとか、前向きなこと言ってもらえてたので、気にしないようになりましたよ(*´ω`*)
子どもの性格にもよるし、絶対この時期は人見知りする!とかないですよ。
人見知りしない後追いしないと母親的には少し寂しいですが笑
周りに可愛がられるのでプラスに考えてみたらどうでしょうか(ノ_<)?

しーいーまりー
ただの個人差だと思います😅いろいろな人に普段から会わせていると人見知りになりにくいと聞いたので、保育園などで小さなころから生活してる子はあまりならないのだと思いますよ?私なら「お外でいろんな人に会ってるんだねー♡まま、毎日すごいな♡がんばってるな」と思いますけど😅💦
変な人の言うことは流しましょう!気にしない気にしない!!

♡
私の娘も4ヶ月から人見知りしてその頃のほうが人見知りが激しかったです!
愛情や家庭環境を疑うとか失礼ですね😠
成長にも個人差があるのと一緒で人見知りにも個人差があるだけやと思います(*´꒳`*)

せとまのまま
余計なお世話ですねー(;o;)
うちの子どもたちは私が近くにいれば誰にでもニコニコでしたので愛嬌いいねーとかって感じで言われます(^O^)ママが近くにいるから安心?して人見知りしないのだと思いますよ♡

∮∮ゆま∮∮
人見知りしないと家庭に問題あるとかママの愛情足りてないとか正直言ってる意味がわかりません(笑)
うちの子いま10ヶ月で同じく全く人見知りしませんが、そんな事は一度も言われた事ないですよ!
言われると気になるかもしれませんが他人のいう事なんて気にしなくて大丈夫です♪

nazu
人見知りしない赤ちゃんの方が絶対かわいい♡♡♡

かなこ\(•̀ω•́)/
あたしの話なんですが、生まれてから一度も人見知りをしたことがないです😉
ちっちゃい頃も知らない人によくついてったりしてたみたいです(;_;)
病院の先生には自閉症とか言われたみたいですけど...笑っ
だけど自分の経験上人見知りをしない方が色々と便利でしたよ🎵
なので回りに何を言われようと
気にしない方がいいです😌
私も母になりましたがやはり、人見知りしないこの方が可愛いです❤

みいこ
人見知りにも個人差があるみたいなので、人見知りしてなさそうだと思ってても実はしてるかもですよ😊
うちの息子は人懐こいので人見知りするのかな〜?と思ってたんですが、見慣れない人に会うと少しの間じっと見つめるようになったのでそれが息子の人見知りのようです。
愛想がいいのはいいことだと思いますよ!これからいろんな人に可愛がってもらえます☺️
コメント