![🦖🦕🐾🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義妹の結婚祝いについて、結婚式を挙げない義妹への贈り物金額について相談しています。要望は5万円だが、追加アイテムも考え中。常識的な金額はどれくらいか気になっています。
義妹への結婚祝いについてです。
義妹は昨年授かり婚をし、入籍後バラバラで(義妹は実家、旦那さんは弟とアパートで)暮らしていて、今月から引っ越して一緒に住み始めました!
私たちも入籍してすぐ引っ越して、半年後くらいに結婚式を挙げてその時にお祝いをもらったので、私たちもあげるのはその時でいいかなと思っていましたが、義妹たちはどうやら結婚式は挙げないと言っていました!
そこで一緒に住み始めた今がタイミング的にいいかなと思い、今週主人と渡しにいこうかという話になりました!
そこで金額をどうしたらいいかな?と思い、みなさんのご意見をお聞きしたく質問させていただきました!
当初結婚式をするのであれば、夫婦子供で10万!と思っていたのですが、この場合いくらが妥当でしょうか??
主人は5万と言っています。
(まぁ確かに今私が育休中なので自分たちの生活もぎりぎりではあります😅)
5万だったら何かプラスであげたらいいかな?とも思ったんですが、、空気清浄機や除湿機など。
常識の範囲内だとどうでしょう??
批判や厳しいコメントはお控えいただけたら幸いです🙇♀️
- 🦖🦕🐾🐰(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
5万が妥当じゃないでしょうか😊✨
![じゅり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅり
うちは妹が入籍しましたが結婚式をあげないみたいで
私たちの結婚式にはその今の旦那さんと一緒に来てくれてお祝いもくれたので10万円にしました😊
結婚式しないなら5万円でもいいと思います!
プラスでブルーノとかもらえたら私は嬉しいです😃
-
🦖🦕🐾🐰
コメントありがとうございます!
10万されたんですね💦
5万と何か欲しいの聞いてみようと思います😊- 2月19日
-
じゅり
旦那と話し合って
決めました😊
私も色々調べましたが5万円の方も多いと思います。- 2月20日
-
🦖🦕🐾🐰
ありがとうございます!
私も主人と何あげるか話し合ってみます😊- 2月20日
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
ご主人の妹さん、ということですよね?
常識の、ということなら、親族なら式をするしないに関わらず披露宴に参加する場合に渡す金額をそのまま…つまり10万(20代なら7万でも)というのが普通かと思います。
ただお渡ししたら向こうもお返しが必要になってきますから、おっしゃってるように5万+ちょっと値のはるプレゼント、でもいいんじゃないかなーと思います。
-
🦖🦕🐾🐰
コメントありがとうございます!
そうです!主人の妹です💦
式をするしないに関わらず10万が常識なんですね😅
お返しはいいよーって言うつもりです!そこは遠慮なしに言える仲です😊私たちも出産祝いのお返しはいいってことでしなかったので♪- 2月20日
🦖🦕🐾🐰
コメントありがとうございます!
5万が妥当と聞いて安心しました☺️