
マイホーム購入について、ハウスメーカーで5000-6000万円の家を考えていますが、無謀でしょうか?他の方はどうしているか気になります。
カテゴリー違ったらすみません😣💦
マイホーム購入を検討しているんですが
主人28歳会社員6年目
私28歳4月からパートで復帰
主人年収750万
私パートなので100万弱
なんですが
ハウスメーカーでしか家を購入するつもりは
夫婦共々ありません。
そうなると
建物でも5000-6000万の間の家になります。
頭金の額にもよるかと思いますが
一般的にはやはり無謀なんでしょうか?
私は3人目が初めての集団生活に入るので
休みやすいように
扶養内のパートにしていて
来年以降はフルで働くつもりではいます。
やはり3000万とかの家になりますか?
そうなると、
土地もないので
よくわからないような地元の工務店で建てて
結局リフォームとかでお金がかかるので
それは夫婦共々あまり、、、
と思ってしまいます。
同じような方々は
どうされてるんでしょうか?
- kn(7歳, 8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
ご主人のお給料もこれからあがるようでしたら大丈夫な気もします。

ぽりん
お話だけみると無謀ではない気がします🤔
私たちもマイホーム検討しています。
夫29歳
私27歳
一条工務店で建物代は3000万くらいです。
土地代や諸経費、外構費と合わせて4600万くらいに抑えられそうなので、6000万まで予算があるのならば土地代があっても余裕かなーと思います☺️
-
kn
ありがとうございます。
そうですかね?!
高いお買い物になるので
なかなか踏み切れません💦💦
決して6000万まで予算があるわけではありません😭💦
できれば5000万は切りたいんですが
分譲住宅しか見ていないので
そのような価格になります💦
住んでるところの
建築条件無しの土地もなかなかなくて💦
誰か土地くれないかなぁとか
願ったりはしますが(笑)- 2月19日
-
ぽりん
マイホーム、高い買い物ですよね💦
踏み切れない気持ちわかります😭
私たちが検討したところも建築条件なしの土地がなくて、たまたま検討してた一条さんが分譲地を持ってて契約しました。
それでも土地1500万くらいです😂
土地誰か買ってくれ〜ですね。
一条工務店は全面タイル張りが標準で壁の塗り替えがない=メンテナンス費用をかなり抑えられるというところで選びました。
他にも全面タイルのクレバリーホームも検討しました。
塗り替えありの建物だと10年で120万みておいてと他メーカーで言われたので、タイル張りの30年で60万くらいと比べると全然違うなあと🤔
ハウスメーカー選びも楽しい部分なので良いところ見つけて建ててください☺️♡- 2月19日
-
kn
一条工務店さんもタイルが標準なんですね😁💕
積水ハウス、セキスイハイム、ダイワハウスの3つでお話は聞いてました❗
土地に関してもいいご縁がないかなぁと思います❗
ありがとうございました😌❤️- 2月19日

はじめてのママリ
頭金をどのくらい入れられるかにもよりますかね。
大手ハウスメーカーでも、修繕費は必要です。
工務店でもさほどかわりませんけどね。
-
kn
ありがとうございます。
セキスイハイムに勤めてる友人は
他のハウスメーカーでも
ある程度はかかると言ってました❗
セキスイハイムはさらにその下をいくとう✨
検討してるのはセキスイハイムではないんですが😂💦
やはり頭金次第ですね❗- 2月19日
-
はじめてのママリ
うちなんて、家ではなく設備面で修理が必要になってしまって痛い出費でしたよ!
エコキュートとIH💦
入居して5年経つ前です。
これから教育費もどんどんかかっていくので、極力月の支出を抑えたかったので、ローンはなるべく金額を抑えて組みました。- 2月19日
-
kn
えーーー😭😭
5年弱でそのような出費もあったんですね💸
多分、思っている以上に
教育費はかかってきますよね😱💦
老後もあるし
いつまで経っても
お金に悩まされそうです😂💦
頭金をドーンと入れられましたか?💦- 2月19日
-
はじめてのママリ
突然壊れて大変でした💦
うちはそんなに高くない家で😅
ローンは2500万で組みました。
ちなみに世帯年収は同じくらいですね。
うちの子は小学生ですが、習い事もしてるの出費が多いですね。- 2月19日
-
kn
小学生の間が貯めれる!
っていうのは迷信ですよね??!
保育料がかからなくても
習い事とかしますもんね‼️
いまの小学生は
だいたいどんな習い事をされてるんですか?💦- 2月19日
-
はじめてのママリ
全然貯まらないですよ!
でも中学生ママや高校生ママに話を聞くともっとお金かかるなって思いますね😂
うちの子はスイミング、サッカー、陸上やってます。
英語習ってる子も多いですよ。
塾は高学年になってから行かせるかどうか、子供の学力次第ではありますが…塾も高いです😭- 2月19日
-
kn
そうですよね😱💦
食費も凄そうで、
部活も始まりますしね😂😂
お金はいくら稼いでも安心できませんね😭😭
陸上ですか👏
スイミング、サッカー、永悟は多いですよね❗
塾は私は小6のときから行き始めました❗
塾の夏期講習とか値段恐ろしいですよね😟😟- 2月19日

退会ユーザー
頭金を2000万くらい入れられるなら5000万円の家でも無謀ではないと思います。
お子さんが3人いらっしゃるので借入は3000万くらいが良いかと。
-
kn
やはり借り入れは3000万が限界ですよね😭💦
私の両親は
私が21のときに家をキャッシュで購入したんですが
妹、弟が18.17のときですね、
その後私はすぐ結婚したので
住んだのは2年弱、、、
私は子供たちのために
家を購入して
そこで子育てしたいなぁという思いがあって。
でもそのローンのせいで
ピリピリしたり
空気が悪くなるのは嫌で💦
こんな買い物、
人生で1回ぐらいなので
その後の生活も予想できず😭
借り入れが3000万やと
月8万ぐらいの返済ですよね?
やはりそれがいいですよね❗- 2月19日

ママリ🔰
お住まいの地域や生活水準にもよると思います。
私だったらお子さん3人なら頭金入れて3000~4000万以下の住宅ローン組むと思います。
我が家は共働きですが頭金入れて旦那のみの年収×4倍で組んでます。
-
kn
ありがとうございます❗
大阪なんですが
とくに毎年海外旅行に行きたいとかもないですし
小中学校は公立で考えてます‼️
高校以降は公立で受けて
だめなら私立もしかたないと思ってます💦
大学は文系の私立でしか想像してませんが😱💦
やはりローンは少ないに越したことはないですよね✨- 2月19日

ダッフィー
我が家は頭金無しのフルローンで土地と建物で4600万で外構費も合わせて4800万借りました😂
セキスイハイムです( ¨̮ )
土地などは地域などにもよりますが、マイホームは高い買い物だから、いくらローン組むか悩みますよね😫
でもまだ年齢20代と若いのでなんとかなりますょ♡
-
kn
セキスイハイムさんなんですね‼️
快適エアリーに感動しました!
失礼ながら年収は同じぐらいでしょうか?💦
多分いくらのローンでも
うじうじしてそうです(笑)
安心✨ってなかなかできません❗笑
でも家はほしい、、、
という😂😂
50には3人目も大学を卒業するので
そこから老後一直線なんで
それまでに
ローンと教育費だけはなんとかしないとです💦- 2月19日
-
ダッフィー
年収も同じくらいです✨
老後が心配にはなりますよね😂
繰り上げ返済で1千万ずつくらい返せれば大丈夫かなとも思います✨
宝くじ当たらないかなって切実に思います🤣笑- 2月19日
-
kn
宝くじ✨
妊婦さんは当たる!
とか聞きますよ‼️笑
繰り上げ返済も
私も50ぐらいに一段落するし
それで返すのは意味ないですかね😂💦- 2月19日

タマ子
ご主人の年収が上がるとしても
お子さん3人いらっしゃるので、
ローンは4000万以内は必須だと思います。
何かを妥協しないと厳しいと思います。
-
kn
ありがとうございます❗
年齢があがった場合はどうなりますかね?
いまは見送った場合
40前後で組めるローンです😭💦- 2月19日
-
タマ子
遅く組んだとしても、総額が変わらなければ意味が無いのでは?
それまで頭金をどれだけ貯められるかは重要ですが、年齢によっては35年ローンはくめないですし。
私が言ってるのは、こだわり部分を妥協しないといけないのでは?ということです。
ハウスメーカーで注文住宅!となると厳しいかと。
建売は視野に入れないのですか?- 2月19日
-
kn
すみません!
ハウスメーカーの建て売りを検討してます!- 2月19日
-
タマ子
ハウスメーカーがどうしても良いなら
駅から遠いとか少し郊外にするとか妥協しないと予算内には収まらないでしょうね。
いや…でも探せばあるのでは?と
思いますけどね。- 2月19日
-
kn
土地を探して
注文住宅ですか?!
注文住宅は削っていけば
安くなりますかね?💦- 2月19日
-
タマ子
私の自宅はマンションですが、
建築業界の末端勤務労働者です。
(専門職ではない)
注文住宅だとやはり割高になりますので、建売の方がコストは抑えられると思います。- 2月19日
-
kn
やはりそうですよね💦💦
建て売りで4300万で
値引きしてくれたダイワハウスさんもあったんですが
部屋の間取りが
子供らにそれぞれ個室を与えられなかったのと
ランニングコストがかかる場所だったのであきらめたんですよね💦💦- 2月19日

K
うちも関西ですが、手頃な価格の良い土地がないですよね😂
同じく大手のハウスメーカーで建てたくて建物3,500万円、土地2,500万円、その他諸費用や外構費で300万円ほどでした💦
建てたのは28歳の時、その時の世帯年収は950万円くらいで夫の年収だけだとKnさんより低いですが、私が正社員を続けて世帯年収も毎年上がっていくだろうということで踏み切りました💦
生活水準にもよると思いますが、うちの場合だとそんなに贅沢はしないので頭金も少し入れて来年以降フルで働くなら大丈夫!ってなると思います☺️
-
kn
ないですよね💦💦
田舎だと土地代安いのに😱💕
頭金も結構入れられましたか?
ありがとうございます‼️
フルで働くつもりです!
3人目が50で大学卒業なので
そこからはパートで65まで働くつもりですが💦
危険と感じたら60まではフルです😂💦- 2月19日
-
K
最初は大阪の北摂地域とかで探してたのですが、土地が広くてめちゃくちゃ高いか予算の範囲内でも土地かめっちゃ狭いかしかなかったので結局大阪ではない別の県で建てることにしました😵
頭金は300万円だけです😅
もう少し入れることもできましたが、入れたとしても月々の支払額は大して変わらないし連帯債務なのでローン控除も全額受けられるので、諸費用と外構代だけ現金で支払いました💦- 2月19日
-
kn
私もいま東大阪なんですが
北摂でみてます!
治安がすごくいいので❗
ただただ高い😂😂
地元は京都なんですが
主人も転勤があるので
なるべく家から通えるところで
転校とかはしたくないよね
って話してて
大阪からなら
わりとどこへでも関西圏なら通えるかなぁと思い
府内で探してるんですが💦
なかなかないですよね💦
奈良や滋賀は広い家が予算内でたてられそうですが😍😍- 2月19日
-
K
府内も治安とか考えなければ安い土地もあったりしますけどやっぱり治安は重視したいですよね💦
うちも夫も私も関西圏で転勤があるので大阪が便利でいいなと思ってました😂
最後は大阪には土地がない!ってなって妥協して奈良の中でも大阪や京都にアクセスがしやすい場所にしました💦(奈良の割には土地が高かったのですが…💦)
夫の勤務先は今兵庫なので、奈良から兵庫に通ってます…😅- 2月19日
-
kn
そうなんですね‼️
なんか転勤あるのに家を購入するのもあれなんかなぁとかも思ってたんですが💦
私も近鉄でこのまま乗れば奈良のところに住んでるので
なんとなくわかります‼️
やはり大阪に近いところが
どこへでもいきやすそうですね✌️
そのあたりも考えます❗
ありがとうございます‼️- 2月19日
kn
ありがとうございます。
出世さえすれば
ぼーんと上がりますが
確実ではないので
なかなか踏み切れません💦💦