
ただの愚痴です。はけ口が欲しかったです。実家に帰りたい。母になり楽…
ただの愚痴です。はけ口が欲しかったです。すみません
実家に帰りたい。母になり楽しいこともめちゃくちゃあるし日々の成長も遊ぶのもおもしろいけど
こんなにも毎日毎日、旦那に関するストレス、我慢
こんなにも頑張ってるのに誰も褒めてくれない。ありがとうも言ってくれない。自分はなんでこんなんになってしまったんだろうって思うことしかない。
あなたといることはとても楽しかったのに
いつのまにかお互いのストレスに変わってたね
子供にも伝わってると思う
でも、子供には父親が必要だからママが我慢するね
がんばろうね
- はな(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

りり
旦那のストレス…
わかります(;ω;)
子供生まれる前は笑って許せてたことも色々重なって許せなくなりますよね💦
私も子どもが2ヶ月から半年くらいの頃は何で自分ばっかりこんなに我慢してって思ってました。
でも本当に辛いなら我慢することないですよ★
私も母子家庭で育ちましたが父親いてお母さんと悲しむ姿見てるより別れて楽しそうにしてた方が嬉しかったですよ❤️

ままりん
買い物行けば、知らないおばちゃん達が「大変ね〜もう少しだね」「小さい子連れて、偉いね!」とか言ってくれるけど、それは旦那さんから言ってほしい言葉なんだよね。育休中で、家にいるけど、子育て家事も当たり前じゃないしね。
「お疲れさま」「ありがとう」って一言言ってくれるだけで、ものすごく頑張れるのになーって感じです、私も。
-
はな
ままりんさんコメントありがとうございます
そーなんですよ、旦那に言って欲しい言葉なんですよ。
それだけで頑張れるのに- 2月24日

退会ユーザー
はなさん、いつもお疲れ様です☺️
実家に帰ってもいいのでは??
まだ4カ月だし、父親が側にいようがいまいがあんまり分からないような気もします😭笑 あくまで個人的な意見ですが笑笑
旦那さんが良いと言うなら、一時的に里帰りしてリフレッシュした方が気持ちが楽になると思います。
ストレスの吐き出しなら、ここママリでどんどんしましょ!
友達に愚痴るとアドバイスされたり、過剰に心配されたりでなんだかな〜って感じですし😭笑
-
はな
まるさんありがとうございます!
帰らないで欲しいって言われて、それにも腹たってたんですけど
同居してて、なかなか帰りにくいところもあり。。。
ママリのお母さん方はとても優しくていつも助かってます!
ありがとうございます- 2月24日

なつき
毎日お疲れさまです✨
分かります。子育てって孤独だし、誰も助けてくれない。母親は育児して当たり前で誰も褒めてなんかくれない。
たまに息詰まりそうになりますよね💦
たまに一言、「ありがとう」って言ってくれるだけで救われるのになって思います。
数日でもいいので実家に帰るのもアリだと思います!
ママが苦しいのは赤ちゃんにも伝わるし、少しリフレッシュすることも大事だと思いますよ!
そして子供に父親が必要なのか、それはママが毎日ツライ思いをして、それを子供が見続けるほうが環境としては良くないのかなと思います。
母子家庭でも幸せになっている子はたくさんいます。
だから絶対我慢しなきゃいけないって自分を追い詰めなくてもいいと思います。本当に逃げたくなったら逃げてもいいんです。それが子供のためだったりもします。
-
はな
なつきさんありがとうございます!
自分だけ我慢してるのがあほらしくなって来ますよね笑
最近、お天気がいいのでお散歩に出るようにして
ストレスを少しずつ発散していくことにしてます
旦那とのことはもう少し考えてみようと思います- 2月24日

にゃん
涙出てきました。
うちもストレスの塊です。
今も息子を抱っこしながら膝の上で寝せてます。
忙しいのは分かるけど、起こさないように赤ちゃんのお世話するのがどんなに大変か分かって欲しい。
子供が大っきくなってるってことは、はなさんが頑張ってるって事です😊❤️
-
はな
ネコちゃんさんありがとうございます!
ほんとにそれなんです!
どれだけ音に敏感なのかわかってほしい!どれだけ、旦那の出してる音で子供が目が覚めてるか分かってないとこもイライラですね笑- 2月24日
はな
りりさんコメントありがとうございます!
そーなんですよ!!
産んでから目に付くことが多くなってそれにイライラしてる自分にもイライラするんですよねー。