![みみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月出産予定でクリニックで勤務中。4月末退職予定が、急にパート勤務要請。パート切り替えで失業保険変動、悩み中。どうする?
6月出産予定日で、クリニックで社員で勤務しています。
私は4月末で退職しようと考えていましたが、昨日「もうあなたは3月からパートでいいから」と急に言われました。先週新人さんが入り指導が終わっていません。
今まで院長のパワハラも耐えて、院長のパワハラが原因でスタッフの入れ替えがとても激しい中、指導してきました。
私が勤務年数1番長く、夜中の2時間の電話での説教や、メールでの嫌がらせ全部耐えてきたのに😫😫
元々体調が悪く1月で辞めるって伝えてあって、2月に監査が入るのでそこまで社員でいてくれ、と院長の都合で延期されました。色々考えて体調も回復してきたから4月まで社員でいようかなと思ってた矢先のこと😫😫
パートに切り替えると失業保険もらえる額が変わるのと、最後までいいように使われるのはごめんなので、パートになるくらいなら退職しようかな〜と悩んでいます。
みなさんならどうされますか?
パートで頑張りますか😞?
- みみり(5歳8ヶ月)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
失業保険の額が変わるのだったら2月で辞めますかね〜😅
マタニティライフ満喫します笑
![れもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもこ
いやいや!勝手に雇用形態変えられるとかれっきとしたマタハラですよね😡
そんなとこさっさと辞めましょう!
-
みみり
パワハラする人でしたが、自覚症状ゼロでスタッフに怒鳴り散らすような小さい人間です。
産後はまたすぐ働く予定なので、早めにやめてゆっくり休みます😊- 2月19日
![るりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るりり
今からハローワークに行って相談実績を作ってから辞めます。
相談実績があると自分から言ってやめても会社都合退職扱いにできることがあって失業保険が待機期間なしでもらえるので。
-
みみり
それは妊娠中でも可能ですか🤔?
- 2月19日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
1年は社保入っていたのであれば、ここで辞めたら出産手当金もらえないので、私ならここまで頑張ってきた分、逆にもらえるものはもらえる精神で辞めないかなーーと思います。
あと、正社員継続希望なのにパートにされる理由分からないですし、許可なくパートに変更させることはできないので、正社員のままい続けますw
パートになって辞めたら退職金も支払われないので、絶対パートになることを承諾しない方がいいですよ💦
例えクビになっても、その時はしっかり退職金もらいましょう!
-
みみり
退職金やボーナスは基本任意だから、と院長はおっしゃっていました。
うちは小さいため産休がないので手当金がありません。
なので貰えるのものがありません🤣- 2月19日
-
りな
そうなんですね💦
でも産休や出産手当は法律で決まっているので、ないことはないですよ😭- 2月19日
-
りな
あ、、下見ました💦国保なんですね😭
それならパートもせず辞めますw- 2月19日
-
みみり
雇用形態も勝手に変えられたので、今日で辞めることにしました😂
有給使い果たして辞めます😫- 2月19日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
わたしなら出産手当金と失業手当両方もらえるタイミングでやめますね
どうせ今辞めてもすぐは失業手当もらえませんしね。
-
みみり
残念なことに国保組合なので出産手当金は貰えないので退職するのは、いつ退職しても変わりないです。
失業手当のもらえるタイミングとはいつのことですか😳?
うちの院長は自分に非があっても退職は会社都合には絶対しないような人間です。- 2月19日
-
あい
国保なんですね、それは残念です。
失業手当は待機が3ヶ月あるので、
23週ということはもらいはじめが37週からになります。
もう就活できない時期だとおもいます。
となると延長届だして、最低でも産後56日以後じゃないともらえないです。- 2月19日
-
みみり
給料がいいだけで他は全く機能してないない職場です😫
では産後ということですね!
気長に産後待ちます😊- 2月19日
みみり
マタニティライフも後半ですからね😊唯一の1人の時間満喫しようか考え中です💓