
旦那さんについて質問です。みなさんの旦那さんは子どもが生まれて、い…
旦那さんについて質問です。
みなさんの旦那さんは子どもが生まれて、いつくらいから父親という意識を持ちはじめましたか?
うちの主人はもちろん我が子を可愛がってはくれるんですが、正直たまにこの人父親としての自覚あるのかな?
と感じる時があります。
5歳の子どもと一緒にいる感覚になるというか、やることがバカなの?と思ってしまうというか。
いや、子どもでももっと理解してくれますが。
主人はやさしいんですが、インフルエンザが流行っているからマスクや石鹸でよく手を洗ってねといっても、マスクはしないし、手も洗わず帰ってきて子どもに触ろうとします。
しかもインフルエンザは同僚がかかったというのに全く考えてくれません。
マスクをしない、手を洗わない、それに怒りを感じるというよりは←もちろん感じますが
そうすることによって、我が子や私にインフルエンザがうつるのではないか、そうならないように気をつけなきゃダメだ!という、思いやりを感じないことにイラつきます。
また、ちゃんとこうしてねと伝えても、◯◯はすぐ怒る、わかったっていってるじゃんと言われます。
それ以外にもちゃんと父親の自覚あるのか?この人、、
と思うことがいくつもあり悩んでいます。
どのように伝えたらわかってもらえますでしょうか?
離婚などは考えていません。
みなさんのお話も聞いてみたいです、宜しくお願い致します。
- ゆかり(6歳)
コメント

あめ
わかります、同じですー、、
手洗いうがいしてと毎日言っても忘れる、案の定風邪引いて、薬飲むか病院行け!と言っても行きません!
わけわかんなくて最初は発狂しかかってましたが男ってこんなもんなんだな、って思います…
病院行って、だけでなく、赤ちゃんに移ったら私たち大人と違って障害とか残りやすいんだからやばいよ?!
とかって具体的に言うようにしたら、少しは薬飲んだりするようになりました!!
長男がいると思って過ごしたほうが、精神上いいです、、

みき
男の人ってそんなもんだと思いますよ😅😅うちもつい先日、職場でインフルめっちゃいるんだよね〜って他人事のように言ってました😅😅
風邪予防までしっかり考えてやってくれるなんてほんのひとにぎりな気がします😅😅
保育園のママ友の間でもよく、旦那が1番手のかかる子供だよね〜など話してるぐらいですから😅😅
ちゃんと働いてくれて休みには子供達と遊んでくれればOKとしてます😂😂笑
-
ゆかり
ありがとうございます!
そうなんですね、なんだか周りの友人の旦那さんは子どもが大好き!この子の為なら!というのが友人や友人のSNSで凄く感じてしまって、正直比べてしまいます。
離乳食もちゃんとあげる前に食べさせていい物か調べてからあげてねと言っても、すぐ舐めさせたりして本当に目が離せません。
それをあげたら命に関わるかもしれないよ?と話しても、そんな大袈裟な的な感じになります。
本当に我が子より、旦那の方が手がかかります!- 2月19日

ひなり
妊娠中から芽生えてました
我が家は言ってやらなかったら一回につき500円ずつ来月の小遣いから減らす制度設けてからかなり手伝いもするようになりいろんなことが改善されました☆
逆にノー拒否で頑張ってくれたら御褒美あげてます
飴と鞭大事です☺
-
ゆかり
ありがとうございます!
なるほど、飴と鞭、大事なんですね。
うちもそういった方法も考えてみます、ただ素直にそれいいね!となる素直な気持ちを持っているか心配ですが( ; ; )
ありがとうございます!- 2月19日
-
ひなり
いいねってなることは絶対ないので最初は実力行使です😂
私に従わないとこうなるからって刷り込みです笑笑- 2月19日
-
ゆかり
凄いです!
やっぱりならないですよね、まずやってみてって感じですかね!
上手く擦り込めるかな?
頑張ります^ ^- 2月19日

まりも
我が家は逆でうるさすぎる‼️
帰ってきたら「みんな❗風呂‼️」
風呂→うがいです(;´д`)
なので「あ、買い忘れ❗」とか合ったら悲惨です。
また、風呂なので……
インフルエンザには紅茶がいいと言うのを知って今は「紅茶紅茶紅茶」です。
やり過ぎなんですよねー!主人は笑
-
ゆかり
ありがとうございます!
そうなんですね!うるさ過ぎるのはあれかもですが、今の私には思いやりある旦那さんだなと感じました^ ^
でも毎日だと大変なんですかね?
紅茶はわたしの友人もテレビで見て飲んでますが、相手にいうのもほどほどが一番ですね^ ^
ありがとうございます!- 2月19日
ゆかり
ありがとうございます!
共感してくれる方がいて嬉しかったです^ ^
分かります!本当に分かります!
発狂しますよね、こっちはそれくらいの思いで伝えてるのになんだかいまいち理解してくれないんです。。
なるほど、もう少し分かりやすく言わなきゃダメなんですかね( ; ; )
長男と思って接してみます。
ありがとうございます^ ^