
お食い初めについて、100日を過ぎてもやるべきか悩んでいます。旦那がいるときにやるか、実家でやるか悩んでいます。手作りで簡単にやった方の経験を聞きたいです。
お食い初めについてです。
以前にも質問したんですが、改めて皆さんの意見聞かせてください!
2/27で100日むかえます。ですが、来月引っ越しがあり息子がまだ小さいので旦那さんと義父母で引っ越しはやってくれます。今は自分の実家に息子とお世話になっていて3月末からまた旦那さんとの生活が始まります。この場合皆さんなら100日からだいぶ過ぎますが(約130〜140日)旦那さんも居るときにお食い初めやりますか?旦那さんいなくても実家で自分の親とお食い初めやってしまいますか?
あと自宅で簡単に手作りでお食い初めやった方、どんなふうにやりましたか?お膳にきちんと配膳し鯛や歯固めの石などキチンとやりましたか?
できれば凄く凄く簡単にお食い初めやった方の話聞きたいです(+_+)
- ピクルス(6歳)
コメント

しみこ
料理はネットで注文して温めるだけでした。歯固めの石もついてきたので石はそれを使いました(^^)姉がお食い初めの食器を用意していたのでそれをもらって盛り付け、夫と娘と私の3人でお食い初めをしました😋
可能であれば、自分の実家に100日のときに夫に来てもらうと思います。それが無理であれば、のいる時にお食い初めをします(^^)

ゆう
主人の意見を優先します。参加したいと言うなら待ちます☺
-
ピクルス
旦那さんの意見聞いてみます😅💦💦
- 2月19日

うさまる
私なら日にち過ぎても
旦那さんいる時にやります(^O^)
一生に一度の事ですし
日にちはあくまで目安かなって思っちゃいます💦
歯固めの石はお正月に行った神社で拾ってきました!
焼いた鯛とお吸い物はネットで買って筑前煮とお赤飯だけ作りました〜
お赤飯ももち米と混ぜて炊くだけの市販品です!
無理のない範囲で出来ればいいと思いますよ🎶
-
ピクルス
一生に一度ですもんね!
ちゃんと相談してみます!!- 2月19日

よっしー
旦那さんが参加したいのかどうかにもよるのかな?って思います。
私は娘と旦那と3人で簡単に済ませました😊
祝い箸と食器類は100均で今後の離乳食でも使えそうな物にしました。
鯛はネットで注文、お吸い物と煮物は作り、赤飯はおにぎりで売られてる物を買ってきました😅
歯固めの石も無かったですが、タコでやりました✨
香の物も梅干ししか用意せずです😂
-
ピクルス
歯固めの石無ければタコで良いんですね💡お吸い物も蛤じゃなきゃ駄目なのかな😰など、、固く考えてしまって😅💦💦
- 2月19日
-
よっしー
大阪や兵庫、四国などでは使われるみたいなので、地域によっては知らない方も居るみたいですが、タコのような固い物が食べれる丈夫な歯が生えてくるように。た(多)こ(幸)と当て字で考え、たくさんの幸せを願う。などの意味があるそうです😊
どうしても蛤のお吸い物をしたければネットで鯛とセットで売ってますよ✨
私は形だけって感じでしたので、蛤にはこだわらずでした🤣- 2月19日

ママ
100日過ぎて大丈夫ですよ☺
うちは簡単に夫婦のみで
済ませました☺
歯固め石はなかったので
梅干しをかわりにしました!
-
ピクルス
参考になります!😣🙏
歯固めの代わりに、梅干しなんですね🤔勉強不足ですみません💦💦- 2月19日

花
親子3人で自宅で形だけ〜って感じでやりました!
☆鯛(スーパーでお祝い用のを注文)
☆お赤飯(チンするだけのサトウのご飯的なやつ)
☆筑前煮(前日に母が来ていたので作ってもらったw)
☆かき玉汁(ハマグリ買い忘れw)
☆いちご
☆梅干し、塩昆布(縁起よさそうだったからw)
都合のいいようにアレンジしまくりです😂
歯固めの石もなしです!笑
お膳は、友達から借りたのですが、男の子用でした!笑
-
花
見にくい写真ですが💦
- 2月18日
-
ピクルス
参考になります😣💦
ちなみに鯛ってスーパーでいくら位ですか😅💦?- 2月19日
-
花
大きさによって2000円~4000円でした😊
無難に中の3000円を注文しました!
が、次する事があれば、小でいいかな〜って感じです😂- 2月19日
-
ピクルス
ありがとうございます!
参考になります😣🙏✨✨- 2月19日

まちこ
113日目にやりました。
大安とか赤口とか気にして決められなくて……(笑)
弟夫婦と私たち3人でした。
歯固めの石は散歩がてら近所の神社からお借りしてきました。
4人で食べさせる儀式をやって、「朝昼晩夜食(おやつ)どれも食いっぱぐれることがありませんように(笑)」とお祈りしました。
-
ピクルス
参考になります😣🙏✨
ありがとうございます‼- 2月19日
ピクルス
ありがとうございます😣✨