
コメント

ママ
1歳児クラスで1.5万です。
うちは延長保育も利用しないので、月々かかるお金は他にありません☺️
父兄会費が年間で3000円です。

mmm
給食費は無料で、教材費、バス代込み36000円ほどです🙋♀️
-
y mama
コメントありがとうございます😊
給食費無料なのいいですね✨保育園でもバスがあるんですか?いいですね♡- 2月18日
-
mmm
年少さんから給食費かかるみたいです!
幼稚園のような保育園を選んだので、バスも制服もあります🌸
バスはマンモス園なのと、田舎だからですかね🤣- 2月18日
-
y mama
そうなんですね!年少さんまでは無料だなんて素敵な園ですね✨認可保育園ですか?色々質問してすみません💦
- 2月18日
-
mmm
無料はありがたいです😊🙏
認可です!私立保育園ですー!- 2月18日
-
y mama
私立保育園さんですか😊色々給食やバスなどの話聞いてると他も色々と手暑そうですね❤️教えていただきありがとうございました🌼
- 2月18日

yume
55000円です😭延長料だけ別途です。
-
y mama
コメントありがとうございます😊
55000円😭なかなかですね💦それプラス延長料ですか?
yumeさんは正社員で働いてらっしゃいますか?- 2月18日
-
yume
正社員ですが時短です。
特に収入が良いわけではなくこの保険料…辛い😂無料化より、保険料全国統一にして欲しいです。- 2月18日
-
yume
×保険料→×保育園料です🙌
- 2月18日
-
y mama
地域的に高いところなんですかね?😭
でもきっと収入も良いんですよね☺️✨
無償化もありがたいですけど全国統一にもして欲しいですよね〜〜!あと認可も認可外も統一してほしいです😂- 2月18日
-
yume
私もどうなのかと思って階級見てみたら真ん中あたりだったので、保育料高い地域なんだと思います‼️
マックスだと7万でした😭
認可、無認可もそうですよね!差がありすぎて…
3歳から無償化でも下にお子さんいると二人目半額なかったりするような話も聞いたので、そうなると変わらないですよね💦- 2月18日
-
y mama
そうなんですか!7万はすごいですね😳
うちのところはマックスで48000円でした!
え!下の子半額なくなるかもなんですか😱全然変わらないですよね😭😭- 2月18日

ぱんた
うちは45000円です😭延長保育は別です。なかなかキツいです💦
-
y mama
コメントありがとうございます😊
45000円プラス延長料ってことですよね?なかなかキツイですよね💦ぱんたさんは正社員で働いてらっしゃいますか?- 2月18日
-
ぱんた
正社員の時短勤務です!3歳になれば無料になるはず‥‥?なのでそれまで頑張ります😭
- 2月18日
-
y mama
そうですね!3歳までの辛抱ですよね😭🌼
ありがとうございます!✨- 2月18日

@!
1歳児クラス
毎月34,000円
別で毎月
絵本 420円
会費1,000円
連絡帳のページが無くなった月はその分加算されてます。
-
y mama
コメントありがとうございます😊
月合計で35420円でプラスで連絡帳代がかかる時があるってことですね✨- 2月18日
-
@!
そうです!
絵本と会費は封筒で集金があるので小銭も家に常備してあります😂- 2月18日
-
y mama
封筒で集金...突然お手紙とかくるやつですね😂小銭常備しとかないと慌てますもんね💦うちも保育園に預けることになったら小銭常備しときます!😆
- 2月18日
-
@!
絵本は毎月20日って決まってますが、やはり忘れるので常備が必要です😅
忘れてました!
数ヶ月おきに園での写真を提示し選んだ分の写真の代金の集金もあるので、どの小銭もいつでもあるのは助かってます✨- 2月18日
-
y mama
決まってても忙しくしてたら忘れてしまいますよね💦私も忘れて夜中にコンビニのATMに走ることになりそうです🤣
写真!ありますね🙌🏻結構写真買われますか?- 2月18日
-
@!
日常の写真に発表会や運動会などもかぶるともう少しありますが、だいたい5〜10枚です!
- 2月18日
-
y mama
やっぱり月にそれくらいは買いますよね❤️ありがとうございます😊
- 2月18日

ママリ
保育料は月5万円です。
その他に布団リース代650円とオムツ処理代が400円毎月かかります。
来年からは以上児になるので体育着と上履きが必要になります。
-
y mama
コメントありがとうございます😊
全て含めると月に51050円ってことですよね😂なかなかかかりますよね💦お布団はリース代がかかるということは自分持ちじゃないってことですよね?持って帰ったりしなくていいのでそれは楽ですね❤️オムツ処理代でお金取られるのはじめて聞きました😭- 2月18日
-
ママリ
布団もオムツも持ち帰りしなくていいのでお金かかってもありがたいです(^-^)- 2月18日
-
y mama
そうですね❤️お布団持ち帰るのかさばりますしね💦
- 2月18日

erichin
1歳児の時は76000円でした。出産前は私もフルタイムの管理職でそこそこ年収もよかったので( ̄▽ ̄;)
2歳児になって55000円に下がりましたがそれでも高いです😭
あとは毎月500円の会費が別でいるので年単位で払っています。
延長料金や希望保育は料金発生しないのでそこは助かっています。
-
y mama
コメントありがとうございます😊
76000円😭それは高いですね!でも女性の方で管理職すごいです👏🏻✨
55000円...下がったとはいえ高いですよね😭今も正社員で働いてらっしゃいますか?
延長など料金かからないのはいいですね❤️- 2月18日
-
erichin
保育料決定通知みてひえー😱😱ってなりました 笑 55000円でも毎月痛いです😭でも娘が楽しそうに通ってくれているし先生にも良くしてもらっているので仕方ないですね😅 今も正社員ですが6時間の時短で働いています。管理職に変わりはないのですが一つ降格させてもらって働いているので気持ち的には少し楽になりました。- 2月18日
-
y mama
ひぇー😱ですよね!!そのまま倒れてしまいそう(笑)
子どもの笑顔や楽しそうにする姿見ると励みになりますよね❤️
体力もそうですけど気持ちが楽だとずいぶん違いますよね!✨- 2月18日

to.ri
長男2歳児クラス4万円、長女0歳児クラス半額の2万円
こちらの自治体は0〜2歳児は金額同じです。
雑費は保護者会費500円/月×2人分、あと連絡帳代や写真代などあればです。
扶養内パートなので、ほとんど消えます。
-
y mama
コメントありがとうございます😊
お二人で合計61000円でプラスで連絡帳代、写真代って感じですかね🌼給食代は保育料に入ってる感じですか?🤔
扶養内パートだとほぼなくなっちゃいますよね💦私は今扶養内で働くか正社員になるか悩み中です〜〜😭- 2月18日
-
to.ri
自治体によりけりかもしれませんが、給食代は保育料に含まれてます。
うちの園は3歳以上児は白米だけ持参です。
園によっては白米代を徴収されますが、ご飯も提供してくれる園もあるみたいです。
基本的に延長しないので、延長料金はかかってません。
今、正社員ならそのままの方がいいと思いますが、しばらくは扶養内なら扶養内でもいいような気がします。- 2月18日
-
y mama
保育料に含まれてるんですね!白米だけ持参っていうところもあるんですね🍚
今は求職中でして資格があるのでありがたいことに就職先には困らないんですが正社員で応募するかパートで応募するか迷ってて...のちのち正社員でもいいかもしれませんね❤️ありがとうございます😊- 2月18日

あやか
1歳児クラスで8800えんです!
それ以外に行事の時や園生活の写真代や
色々雑費がかかってます😵
延長保育をすると+100円かかります。
-
y mama
コメントありがとうございます😊
8800円!すごく安くていいですね✨
でも他の雑費がかかってくると負担にはなりますよね💦延長は利用した日×100円ってことですか?- 2月18日
-
あやか
細々とかかってきます😣
そうです!!- 2月18日
-
y mama
細々かかってくるのも嫌ですね😭
ありがとうございます🙏🏻❤️- 2月18日

ままりん
保育園料(延長保育代込み)
毎月 22.000円
保育料とは別で毎月
絵本 400円
会費 400円
それプラス延長保育のおやつ代として1日100円かかってます💦(お休みなしだと20日分くらいで=2.000円)
うちは両親フルタイムで共働きですが低収入なので保育料は安いほうです😅
-
y mama
コメントありがとうございます😊
毎月22800円と延長料ってことですね✨
収入でも保育料の差がありますもんね〜私もどれに当てはまるか見てみないとです💦- 2月18日

音
半額で5400円で他にかかるのはないです。年少からコメ代月500円がかかります。
-
y mama
コメントありがとうございます😊
半額で5400だと第一子の場合10800円ですよね?やっぱり地域によって差があるんですね🌟米代があるんですね!知らなかったです😳- 2月18日
y mama
コメントありがとうございます😊
1.5万は良心的ですね✨
ママさんはお仕事パートですか?正社員ですか?
ママ
扶養外のパートです☺️
地域的にも安くて、収入も低いのでさらに安いです。笑
y mama
ありがとうございます😊私も扶養内パート検討中なんですが保育料考えるとどうなのかなーと考えてしまいました💦地域的に安いところいいですね✨