

おうちゃん
私も初産の時は、細かい事がすごく気になってました(^-^)なので、お気持ち分かります‼(^_-)
二人目以降はほとんど気にならなくなりました☆

ぴっちゃん
ありがとうございます(^ー^)
親戚のおばさんとかも結構ずけずけした人いるので、それも嫌なんですよね…💦

おうちゃん
抱っこされて少しでも揺さぶられると心配になってたくらいなので、分かります‼(^_-)

ぴっちゃん
わ~⤵嫌ですね
抱っこされたくないよー
今まで、友達の赤ちゃんとか当たり前に抱っこさせてもらってたけど、心配な人は心配だったんだろうなーって今なら分かります

おうちゃん
でも多分、新生児過ぎたら慣れてくると思いますよ(^-^)

ジャンジャン🐻
すごーくわかりますよ‼︎
わたしは産後、さらにその気持ちが強くなってしまい、義両親にもいやです。
六ヶ月にもなりますが、いまだにその気持ちが薄れません^_^;
実母に預けられるので、この先義両親に頼ることはないと思ってるのでなおさらかもしれません´д` ;

ちっこちゃん
はじめはそんなもんですよ!
やっぱり我が子はかわいいですもんね~
親戚の叔母さんが80歳で元気なんだけど子供を産んだ事がない叔母さんでなんかこうやって抱くのよ~って、変な抱きかたしていた時はさすがに参りました!
もうお年寄りは抱かないでぇ~

肉まんあーちゃん
私も34wの初妊婦です!
すごーくお気持ちわかります!私もその辺は今から心配です、、
旦那以外に抱っこさせたくないって気持ちがすでにあります(>人<;)
実の両親でさえ抱っこされるのは、想像してすごくモヤモヤしています。
でも仕方がないのかなぁ、なんて今から心を落ち着かせることしかできなそうです(/ _ ; )

ぴっちゃん
分かってもらえてうれしいです
何かの拍子に頭ぶつけないかなとか、揺さぶったりされたらとか、心配なんです
義理のおかあさんはいい人なんですがやっぱりなんか嫌ですね
義理のお姉さんはお子さんいないし、子育てしたことないひとは余計に嫌です

ぴっちゃん
おばあちゃん無理~💦
変な抱き方って心配ですね

ぴっちゃん
気持ち分かって頂きありがとうございます(^ー^)
私も実の両親にもできたらあんまり抱っこしてもらいたくないです
なんか昔のやり方とか、このぐらい大丈夫みたいな変な感覚ありそうだし。
わーん しばらくは誰にも抱っこさせたくないなー。
コメント