![ざきとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
たしか、体重・身長測って、股関節の開き具合みて、首座ってるか見たと思います😊あとは、保健師さんと子育て相談だったと思います😊時間は、人数にもよりますが、トータル1時間もかからなかったような気がしますよ🤔
![こっぺぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっぺぱん
身長体重、頭の大きさなどの身体測定、引き起こしなどの首座りの確認、簡単な耳の検査(おもちゃで音を立てて振り向くか)、保健師の問診、小児科医の診察、股関節の確認、最後に子育て相談と歯科相談でした☺️
犀南でしたが、2時間かからないくらいで終わったと思います✨
-
ざきとも
回答ありがとうございます♡
ちなみに、犀南保健センターは
旦那さんと来てる方いましたか🤔?- 2月18日
-
こっぺぱん
旦那さんはいませんでしたが、私は母と行きました☺️
でも旦那さんと行っても全然違和感ないですよ👍✨- 2月18日
-
ざきとも
そうなんですね(∩ˊᵕˋ∩)・*
旦那と行く予定なので
安心しました☺️- 2月18日
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
ついこの間やってきました🌟
受付した赤ちゃんから、どんどん体重身長胸回り頭を測って、その次に保健師さんに個別面談(首すわり、おもちゃ持てるか、おもちゃ目で追うか、鈴を鳴らして見るか)
をして、小児科の先生の診察(聴診器、股関節、口の中、再度首すわり)
をしてから、母乳とミルクの赤ちゃんグループに別れての保健師さんによる、歯のお話や離乳食のお話を聞く時間が30分くらい、ありました🤗
1時間半くらいでしたね❗️
人数は13人くらいでした👶🏻
あと、パパが連れて来てるお家も、おばあちゃんが来てるお家も、夫婦で来てるお家もいました。
この時期ですので、マスクはして行った方がいいと思いますよ😵結構、咳してるお母さんとか居たので!
-
ざきとも
回答ありがとうございます♡
マスクは必須ですね👍🏻
詳しく教えていただきありがとうございました🙇♀️- 2月20日
ざきとも
回答ありがとうございます♡
ちなみに、えりかさんが行った保健センターは
旦那さんと来てる方いましたか🤔?