![みっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長文ですが、旅行の交通手段についてご意見ください。4月中旬くらいに、…
いつもお世話になってます!長文ですが、旅行の交通手段についてご意見ください。
●いいねで回答お願いします●
4月中旬くらいに、千葉県北西部から義実家のある石川県のとある市まで行く予定です。
①車→多めにみて片道約8時間
②電車+新幹線なら約4時間(乗り換え2回)
金沢駅から義実家までレンタカー(30分)
③飛行機は羽田から小松空港が1時間
自宅から羽田は電車で1時間(乗り換え2回)
小松空港から義実家までレンタカー(1時間)
旅程は、
1日目:移動日。余裕があれば金沢ぶらり→義実家に宿泊。
2日目:義実家と珠洲市(車で2時間弱)を往復して親戚の家へ。義実家に宿泊。
3日目:移動日。帰宅。
その頃は10ヶ月手前なのですが、荷物の量やグズることも考慮したとき、同じくらいの月齢のママさんや先輩ママさんなら、どの交通手段にしますか?💦
②・③のときは、かさばるオムツやBFは最低限だけ持って現地調達します。
- みっこ(6歳)
![みっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこ
①車
(夫婦で交代しながらです)
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
義実家が千葉県で今まで金沢から2回行き来しました。
車なら半分ぐらい寝ててくれるし、必要なものをほぼ持って行けるので楽です😊
-
みっこ
近い状況の方が見て下さり助かります😭✨
実際、何時間くらいかかりますか?💦
途中休憩は何回くらい取られましたか?- 2月18日
-
ゆい
休憩は2~3回入れて8時間ぐらいでした👍
金沢から千葉へ行くときは首都高の渋滞が読めないので、必ず手前の大きなSAで休憩しました。
途中の離乳食も準備してましたが、そのときはミルクにしちゃいました💦- 2月18日
-
みっこ
やっぱり8時間みた方がいいですよね💦グーグルMAPで6時間だったので、それくらいかなと思ってました💡
途中の離乳食はハードル高いですよね…うちの子、私の何回も行ってる実家でも友人宅でも、場所が変わるとミルクの飲みが悪くなるから心配です😭2ヶ月で変わるかな…💦- 2月18日
-
ゆい
SAだと人がいっぱいいますから、離乳食は食べてくれないかもしれないですね😂オムツ交換もしてたら時間もかかるので大変かもしれません💦
石川県との行き帰り気をつけてくださいね☺️- 2月18日
![みっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこ
②電車+新幹線+レンタカー
![みっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこ
③電車+飛行機✈️+レンタカー
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
実家が三重家が埼玉です
すでになんどか往復してます
が高速と新幹線両方使いましたが高速でが子供いるなら一番楽です
荷物も周りも気にしなくていいので
ぐずりようにお菓子やジュースや動画や絵本を持って行きます
-
みっこ
高速走ってる最中にグズったときは、すぐに最寄りのSAやPAに寄りますか?😓
- 2月18日
-
ふー
何しても泣き止まない感じなら止まりますが
そんなにあんまりなった事ないです
基本てきに2.3時間に1回休憩する感じにしてます- 2月18日
![あやmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやmama
石川県から結婚を機に千葉県市川市在住になりました(^^)
今まで10回弱ほど往復した事がありますが基本的に②電車+新幹線を利用しています😊
理由としては
・子供が愚図っても通路であやす事もできる
・オムツ替えをする時7号車付近のトイレが通常より広い
・多目的室があるので車掌さんにお願いすると開けてもらえるので授乳ができる
・運転をしない代わりに両親2人とも子供の世話ができる
・なるべく親の体力を使わない(笑)
といったところです🙂10ヶ月だと動き回りたい時期にも差し掛かるので昼寝の時間に合わせて乗るととてもラクでした☺️あと総武線からの東京駅だと混雑の中意外と歩くのと授乳室は新幹線の改札から遠いので、お住まいによっては京成線で上野駅→JR上野駅から新幹線の方がラクかもしれません🤔新幹線改札のすぐ近くに授乳室があるので(^^)
すでにご存知の事もあったかもしれまんね😅長々とすみませんでした🙇♀️💦
コメント