
コメント

退会ユーザー
いいですよー!たまには息抜きしましょう😭1日くらい大丈夫!と思ってしまいますが…😭

♡
今日だけなら大丈夫じゃないですか?どうしても作れないなら。😊
毎日ってなるとまずいと思いますが😭
-
りゆ
生理来たばっかで、ひどい生理痛で…😭
- 2月17日
-
♡
そうゆう時は休みましょ💦😊
- 2月17日

ポン
今日だけ!なら良いんじゃないですか?明日も…ってなったらカレーは辞めとこうか?くらいですかね?
外食でも無添加にこだわってたりするメニューもあるので、そういうのを開拓してく名目で外食してくのもアリだと思います👍
-
りゆ
例えば、無添加にこだわってるメニューってなんですかね?
- 2月17日
-
ポン
無添加に力を入れてるお店もありますよね😀例えば松屋(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・合成保存料を使用しないメニューの開発)とかモスバーガー(野菜がどこのを使っているか店舗に掲示するなど、野菜にこだわっており、また低アレルゲンメニューがあったり)とか、リンガーハット(保存料・合成着色料不使用)とかくら寿司なんかは無添くら寿司ですしね。
逆に添加物食べさせちゃったーと良く聞きますが、どの添加物に対してそういう風に思ってしまうのでしょうか???パン、うどん、カレーにどれだけの添加物が含まれていますか??添加物もそれほど神経質にならなくても基本的には体内で分解・代謝されるので問題ないとは思います。
しかしリン酸塩のようにカルシウムの吸収を阻害する添加物や、大量に摂取した場合発がん性が疑われる物質、まだ安全性が完全には証明されていない物質があるのも事実です。
食の安全にこだわったお店選びをするようにすれば添加物に悩まされなくて良いかなと思いました!- 2月17日
-
りゆ
すごく分かりやすい説明です!こんな長文ありがとうございます!
- 2月17日
-
ポン
いえいえ、なので外食=手作りじゃない、添加物が…と思ってしまうのであれば、安全にこだわった店を選べばママも安心、家事を休める、イライラも減って子供に優しく接することができる♪
子供も、いつもとは違う料理、だけどママといつもよりくっついてる時間が長い、ママニコニコしてる♪
それも有りだと思います!
生理痛つらいですよね。ゆっくり休んでください😊- 2月17日
りゆ
思ってしまいますが?
ダメですよね…😅
退会ユーザー
私は許します!笑
いままだ10ヶ月の娘育てていますが、離乳食も少し疲れてきちゃって、朝パン、昼うどん、夜ベビーフードになりそうです😳まずい…この月齢でこんなのじゃまずいなあと思いながらも😂
りゆ
あっ!あたし、ほぼベビーフードでした。笑