
コメント

ぽっくる
市の方で、1ヶ月以内に復職が条件だったので、慣らし保育延長はなかったです。
1ヶ月以内に復職しなければ退園です。
慣れなくても、子供に頑張ってもらうものだと思います。
うちはギリギリまでやったので、1ヶ月ゆっくり預ける時間を増やしていきました。
保育園によっては、慣らし保育自体なく、はじめからフルに預けることになると思います。

まゆ
5月復帰だったので1ヶ月近くかけてゆっくり慣らし保育しました
うちの保育園は育休にあわせてそれぞれ日数が違ってましたよ~
1週間の方から1ヶ月かけてる方まで様々です
慣らし保育終わっても、だいたいの子どもは泣いてるので延長とかはないと思います
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
5月復帰ということは5月に入園てことでしょうか?
そうだとしたら入園する前に慣らし保育がありましたか?- 2月17日
-
まゆ
いえ、4月入園で、職場復帰が5月からだったんです!
なので4月に入園してから5月までゆっくりの慣らし保育しました- 2月17日

退会ユーザー
保育士しています!
わたしの園では
お母さまの仕事復帰の日を聞き
その日までに完了させるという感じです。
最低1週間はあると思いますよ!
お子さまの慣れ次第ですね😭
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
園ごとに違うんですね。
ちなみに、入園する前に慣らし保育をするのでしょうか?- 2月17日

美香
転園したので2回経験がありますが
7ヶ月で預けたときは1日して次の日からでも大丈夫と言われましたが1週間かけて慣らしてもらいました。
1歳半のときは、1週間いってロタになってしまい1週間休み、次の週2日だけ慣らしておわりました!
うちの市は4月1日から仕事をすることが前提なので、欠勤や有休にしてくださいと言われましたよ(°ロ°*)!!
ご飯食べない水も受け付けないとかだと長時間あずかってもらえないと思うので延長することもあるかもしれません( °o°)
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
入園する前に慣らし保育をされたのでしょうか?- 2月17日
-
美香
入園後でしたよ( ¨̮ )
- 2月17日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 2月17日

ひまわりママ
保育園の方針によって異なりますが、職場復帰の日程に合わせて 慣らし保育を調整してくださいます。
うちの保育園は1ヶ月まるまる慣らし保育でした。(職場復帰が1ヶ月後だった)最初は1時間ずつ慣らして、最終週にはフルで慣らしてました。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
入園する前に慣らし保育をされたのでしょうか?- 2月17日
-
ひまわりママ
私の場合は途中入園(8月)だったので、入園した日から慣らし保育でした。例え入園式が4月5日だとしても、4月から慣らし保育の人はきっちり4月1日ならでした。
- 2月17日
ママリ
回答ありがとうございます😊
市で決まってるんですね。
入園してから慣らし保育でしたか?
ぽっくる
入園したから慣らし保育です。
預ける時間が短くても保育料はしっかりかかります。
うちは認可こども園ですが
市立の保育園は慣らし保育はなく最初からフルで預けて、ただ何かあったときの為に、1ヶ月は仕事をせず家で待機してください、と説明がありました。