
タンパク質の摂取量について、卵1個は過剰ではないか、取り分けていると実際の量が分からないという疑問があります。
タンパク質はいつまで量を気をつけるべきなのでしょうか?💦
卵1個は食べ過ぎですか?😅
取り分けしてると実際量とかよくわからないです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

さユり
産まれてこのかた、測ったことないです😭

1姫1王子
うちも取り分けなのでちょっと多いかなってときもあります😅
卵は1歳から1歳半は1/2~2/3なので1個はちょっと多いのかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱ多いんですよね😅
主に1個使う時はかきたまうどんなんですが、微妙に余らせてもしょうがないしと思い入れちゃってました💦
タンパク質って消化に負担かかるから、量気にするんですよね?それ以外にも理由ってありますか?😭- 2月16日
-
1姫1王子
ほかの理由はわからないです。
すみません(っω<`。)
かきたまうどんのときに多かったら次の食事のとき少なめとかでいいんじゃないですかね?笑
うちは朝はたんぱく質はヨーグルトだけだったりで少なめなので夜は多少多かったりですけどあまり気にしてないです。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり消化の面で量気をつけるんですね!
一応そんな感じで調節はしてます☺️
私もヨーグルトだけになる時ありますが、ヨーグルトだけで目安量まであげるとなると結構多いですよね💦- 2月16日
-
1姫1王子
ヨーグルトだと多いですよね😅
でも生乳100%をあげてるのでブルガリアとかと比べると濃い気がするし、チーズとかはもっと濃厚な気がするし難しいです。
あとは朝は牛乳を少しあげてます。- 2月16日

晴晴
まだ気にしてますよ😊
卵1個はまだあげてません。多くても2/3ですね。
気にしない人は気にしないし、らんさんの考え次第じゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
いつまで気にしますか?
やっぱ多いんですよね😅
主に1個使う時はかきたまうどんなんですが、微妙に余らせてもしょうがないしと思い入れちゃってました💦
タンパク質って消化に負担かかるから、量気にするんですよね?それ以外にも理由ってありますか?😭- 2月16日

あーか
今でも一応気にしてます(・ω・)/
メニューによっては卵以外からもタンパク質とっちゃうので、半分くらいにするようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
いつまで気にする予定ですか?💦
一応1個使っちゃう時はかき玉うどんの時だけなので、それ以外のタンパク質はなしにはしてます😣- 2月16日
-
あーか
いつまでとか考えてないですが、炭水化物とタンパク質は取りすぎよくないと聞くので、しばらくは気をつけていくつもりです!
うどんの時も1つ使わないです(・ω・)/
その時のメニューでタンパク質なしにしても、他の食事時間で取ったりしちゃえば、1日の量あっという間に越しちゃいますし(´xωx`)- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
えー!炭水化物も良くないんですね😭
うどん一玉とか食べちゃってます(笑)
お昼にかき玉うどんで一個食べたら夜もタンパク質なしとか一応調節はしてましたが、1回の量を守ったほうが良いですよね💦
でも投げ捨ててる分考えたら1個は食べてないかもしれない!と今まであげちゃったぶんはそう思うようにします😂- 2月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
離乳食初期からですか?
さユり
初期は気にしてましたが、なんせ食べない子だったので…
そして卵アレルギーなので、食べれるたんぱく質も狭まって。
今も食べてくれるなら何でもありがたいので、ややたんぱく質多めな時もあります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️💦
私の子もほんと食べない子だったので、食べてくれれば何でもいい気持ち分かります😭