
着床前診断を受けた方への質問です。何回目で妊娠されましたか?移植前で、2個移植を迷っていますが、挑戦したいと考えています。参考にさせてください。
着床前診断をされた方に質問させて頂きいのですが、卵を移植して何回目で妊娠されましたか?
旦那の方の不具合が分かってから、
顕微受精→着床前診断をして、現在移植前で、どの子を移植しようか迷っています。
2個移植も可能な状態ですが、高い金額した卵を安易に2個移植するのに迷っています。
でも年齢的にも確立的にも挑戦はしたいです。
個人差、タイミング、状態によりけりは承知ですので、あくまでも参考としてお聞かせいただけたら幸いです😭
- あき(5歳2ヶ月, 10歳)
コメント

のん
正常卵移植2回目で陽性、内膜も6.8㎜と薄い状態でした🍀😌
私の場合は1回目は着床障害の薬など使ってなかったから上手く行かなかったのだと思います。
通常の体外受精→移植と違い、着床前診断で正常卵と診断された卵の着床率は高いので、2個移植はお勧めしないと言われましたよ✋
あき
そうなんですね。
初めてなので、確率がどの位なものか分からなくて。
因みに、着床を助ける薬を使われたのでしょうか?
グルーとか移植前のHCGとか?
あき
あと、移植時期の調整は考えられましたか?
1人目が11月生まれなので被らないように移植の時期をずらす…のはいけない事でしょうか?
旦那が首を縦に振らなくて…
35歳なので、早くした方が良いと言って、あまり賛成していない様子なんです。
のん
私が通った病院は正常卵での妊娠率は約70%です、年齢も特に関係ないです。免疫抑制剤を服薬しました✋
移植後は不育かどうかは関係なく、病ヘパリン💉やアスピリン服薬もありました。
移植時期は私は1人目ですし、治療歴も長いので一切考えてないです。
でも移植時期をずらすのは患者次第というか、好きなタイミングでいいと思いますよ🙆
あき
ありがとうございます。
病院に寄って説明や飲む薬の違いが聞けて良かったです(^^)
私もヘパリンは出産ギリギリまで打つと聞いて、不安です。
道徳的な面もあるので悩んでいましたが、アドバイス下さってありがとうございます😊