
1. ベビーサークルで過ごす時期はいつまでが適切でしょうか? 2. 8ヶ月〜一歳半の子どもはどんな部屋で過ごしていますか? 3. つかまり立ち後の寝床について教えてください。
7ヶ月の娘がいます。ハイハイとつかまり立ちが出来るようになりました。今、日中は西松屋のベビーサークルの中で遊んでいます。
①ベビーサークルの中で過ごすのはいつくらいまでですか?歩き出したらずっとベビーサークルの中じゃかわいそうですよね💦
②8ヶ月〜一歳半くらいのお子さんは日中どんなお部屋でどんなふうに過ごしてますか?(家の中)
③つかまり立ちをしたらベッドで寝るの危ないですよね😰床で寝る場合、おすすめのマットレス等あったら教えてください
よろしくお願いします!
- るえ
コメント

くー
うちは、つかまり立ち、つたい歩き、最近では歩くようになりました。
ベビーサークルはほんの一瞬しかいてくれませんでした。西松屋さんの私も購入しましたが😭
なので、いってはいけないところに通せんぼの柵を置いて、いってもいいところを増やしてあげました!
そして、基本児童館みたいなところで遊ばせてあげています。家では狭いので😭

マカロン
ベビーサークルの大きさがわからないのでなんとも言えませんが、寝返り始めたらサークルは可哀想な気がします💦寝返りですでに自分の行きたい方に移動してたので☺️
長女は9ヶ月から歩き出して1歳になる頃にはかなり歩いてました。体調が悪い時、悪天候な時以外は子育て支援や子供が遊べるようなところに連れて出てます😊一応家にもある程度、おもちゃ、DVD、絵本は揃えてます!(おもちゃ置いてるのは、リビングとその隣の部屋です)
結婚してから敷布団ですが、すのこに敷布団→ジョイントマットに敷布団に変えました!布団をくっつけてるので間が空いてすのこは危ないのと、毎日立てるか干すので今のところカビの心配もないです😊
-
るえ
ベビーサークルは1,5畳ぶんくらい広いので寝返りもハイハイもじゅうぶんできる広さなのですが、いつまでそこで遊んでてもらうのものなのかなー?と💦
- 2月17日
るえ
歩くようになったらうちもとうせんぼの柵に切り替えようと思います😓あっという間ですね😅