

りえ
オムツ交換、ミルク作り、沐浴、泣いたら対応ですね(笑)

退会ユーザー
我が家はなーんにもやらないのでオムツ替えてるだけで「やってる!!!」って感動レベルですね😅
お風呂なんて入れてたらイクメンかよ!って思っちゃいます(笑)

∞
子どもからいずれ頼られる存在になれば、育児しているしてきた、とみなされるのではないでしょうか。

ひろみ
最低でも
✔️おむつ替え(おしっこもうんちも)
✔️ミルクを飲ませる
✔️離乳食を食べさせる
✔️泣いている時にあやす
✔️機嫌がいい時にあやす
です!🤔💭
私たちが家事などをしてる時に安心して旦那さんにおまかせ出来るかどうかがボーダーラインになるかなーって思ってます😖😖

退会ユーザー
丸1日1人で見れたらですかね😂

まめ
奥さんがやってる事は全部出来て育児してるって言えると思います。
忙しい旦那さんには酷かもしれませんが
奥さんが1日いなくても大丈夫って
言えない人は育児出来てないと思います。

ここ
ママがいなくてもお世話が全部できるってなったら育児してるなーって感じです😊

イリス
おむつ替え
ミルク(作る、飲ませる、げっぷ、哺乳瓶洗う、消毒)
お風呂(着替えやタオルの準備まで全部)
遊ぶ(おもちゃ、お散歩)
泣いたらあやす(夜泣き含む)
離乳食作り(月齢に応じて)
寝かしつけ
洗濯(うんちついちゃった服とか手洗いするとこから全部)
ってか、授乳以外のすべてです。
うちのはそれなりにやりますが、全てが中途半端。
ミルクは飲ませるだけ、哺乳瓶は洗わない。
おむつは替えるけど、汚れたの出しっぱなし。
お風呂も入れるけど、着替えやタオルは準備しない。
一緒に遊ぶけどスマホゲーム片手。
やらないよりましなんでしょうか…?
うちの家族はみんな主人をイクメンって持ち上げるから余計にイライラします。

おかぁしゃん
おむつ変える、ご飯あげる、保育園送り迎え、お風呂に入れる、二人で公園にいく
↑は、やってくれます✨🙆

🐤
うちは
私が夜ご飯作ってる間はずっと見ててもらう(その間オムツ交換やミルクも)
夫が寝るまでは私と一緒に子守り
出勤前いままでより2時間早く起きて子守り
お休みの日は沐浴(準備から仕上げまで)
などやってますね\(*ˊᗜˋ*)/

ぶーごん
理想は丸一日一人で
娘と過ごせたらですね!!
現実は
お風呂入れたら
もうイクメンでしかないですよ!
オムツもミルクもお風呂も
できないので🤣

かな
おむつ交換、沐浴、抱っこ、子どもと遊び

にゃんこ
私がいなくても大丈夫なら。
でも普段は激務でほとんど家に居ない夫なので、仕事の日は全く育児に参加できませんよ(−_−;)朝も起きる前に家を出るし寝てから帰宅なので会うことすらできないです。夜勤の日なら寝てるパパを見かけることは出来ますが。
でも少ない時間の中でやらなくてはならないことは分かってるので、任せられます。
出産の際の入院中は夫に任せましたし、今回も任せる予定です。

ママ
私が死んでも子供と2人で生きていける程度に色々覚えて出来るようになったら ですかね?
2日間任せた事があり、たぶん2人でも生きていけるのかな?と思うので、私の中で夫は「家事育児きちんとやってくれる夫」です😅

るん
私から言われる前に出来たらです。
言われたことだけやればいいと思っているみたいなので、それじゃあ育児出来てるって言えないかなと私は思っています。
自分で世話をするという責任感を持てるようになるためには、「俺が息子を見なきゃ!」という気持ちを強く持たないとなのかなと思ってます。
最近になってようやく旦那はやる気が出てきました🙄笑

こっとん様
私がいなくなっても大丈夫なぐらいですかね!
うちは大丈夫だと思います。
下の子がまだ1歳未満の赤ちゃんの時に、旦那に任せて丸3日地元帰省したこともあります。
旦那は結構激務な方ですが、休みに離乳食ストックきれたら作ってくれたりしてたし、翌日仕事でも子供がひどい夜泣きすると必ず起きてきて寝かしつけまでしたりなど、普段からなんでもしてくれてたので安心して預けられました。
上の子と旦那だけで3日4日で沖縄行ったりもしましたw
上の子は慣れない場所だからか、ほぼ抱っこ抱っこだったらしく、
帰ってきた旦那の手を見ると真っ赤に腫れてて皮膚もぺらっとめくれてるとこもあったりでかなり痛々しかったです。
ずっと抱っこだったから摩擦でそうなったみたいですが、正直私はそこまで出来ないので尊敬しましたね〜。
うちの旦那はできる男って言っても過言ではないのかな〜と我が旦那ながら思ってます。

あおあお
わたしのお膳立てなしで、全てできたらですね。
上手くいかなかったとしても、全ての項目やろうとしてるなら マルかな。
コメント