
コメント

おはし
妹がシングルですが、認可は母子家庭の保育料無料みたいですよ🙆

退会ユーザー
収入によりますが友人は無料でしたよー。
私は掛け持ちしてたので25000円くらい払ってました。
収入によりけりではないですかね💦
地域によって階層も違ったりすると思います。
-
mi..
ありがとうございます🙇♀️
掛け持ちだと結構かかるんですね、、
正社員なので多少は取られてしまいそうですね、、💦- 2月16日

❇︎ゆずちゃん❇︎
去年の年収が150万くらいで、今年は7300円です😁
私のところでは年収300万円代くらいならシングルは9000円、
400万超えるとシングルの割引が無くなるようです💡
-
mi..
ありがとうございます!
400は超えないと思うので割引されるかもです!
1万円くらいだとありがたかったので💦- 2月16日
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
あ、ちなみに0〜2歳児の金額で、3歳以上はもっと安いです😁
市町村によって割引とかも違うのでネットでお住いの市町村の保育料調べるといいかもです✨- 2月16日
-
mi..
ありがとうございます!
調べてみます🙇♀️- 2月16日

カナリア
私も4月から認可に通わせる予定です。
4月~8月までは29年度の収入、9月~は30年度の収入で判断されます。私は29年度は上の子の育休中で収入はわずかだったので非課税のため保育料は無料の予定です。30年度は住民税の通知がまだなので確かではないですが無料から1万あたりかな?という感じです。
私の地域ではシングルで非課税世帯なら無料。非課税外れたら他の世帯同様です。なので私は4月から働きはじめたら来年9月からの保育料がけっこうかかってくると思われます😅
-
mi..
詳しくありがとうございます!!🙇♀️
住民税は払っているのでかかってくるってことですね。。
3月末に値段が来るみたいで
どのくらいかなーって気になってて💦- 2月16日

かわちゃん
うちの地域は児童扶養手当を受給していれば、ひとり親の減免対象となります。
うちの地域は、今の保育料は一昨年の収入による住民税です。
一昨年は育児休職期間を含んでいるため、収入が200万ほどで、児童扶養手当が先月から受給できるようになったため、減免されました。
減免前は12200円でしたが、減免後は5600円です!

ねむりねこ
私の地域は児童扶養手当とひとり親医療証が揃っていると減免対象になります。
夫婦揃っている方達と同じ算定(一昨年の所得からの計算)された金額から私の場合は半額になりました!
mi..
ありがとうございます!🙇♀️