
コメント

yuki
上の子の時6カ月で入園し、ちょうどその頃から夜泣きがスタート…一歳過ぎまで続きました😣毎日2.3時間置きに泣かれ1時間近くかけてあやしたり寝かしつけたり…寝たのか寝てないのかよくわからない状態で仕事行ってましたね💦
あの頃は終わりの見えない夜泣きにゲッソリでしたが、今となってはあまり覚えてないです☺️眠い眠い言ってたような?笑
でも身体はそれに慣れてくるので大したもんですよね😅
ポジティブな経験談じゃなくてすみません💦💦

退会ユーザー
私は、フルタイムで働き一度体力持たず、12月で辞めました💦
それからは、週3位にしたり週5でも時間を一度減らして(日雇い派遣で慣らしました💦💦)ペースをお互いにつかみ、3月からまた、フルタイムチャレンジします。
保育園では、お昼寝タイムがあるからか、土日の方が寝付きがいい気がします😅💦
いかに、家事を楽するか、仕事にあまり気合いを入れず気楽にお互いに頑張りましょう😁💕
-
まるちゃん
コメントありがとうございます😊やはり体力保たないですよね…(´;ω;`)考えただけで今から恐ろしい。
ほんと、いかに楽して仕事家事育児をやるか、ですよね!
あかりさんも来月からまたフルタイム無理せず頑張ってください(´;ω;`)- 2月16日
-
退会ユーザー
あと、休むのとか遅刻とか、仕方ないと、今度は気にしないでいきます😭
RSで1週間休んだり、熱でたりで、毎月必ず休んだのも行きづらくなってしまって。
昼寝は、なくても意外に平気になりました!産後うつから眠剤使ってましたが、働いてからは使わなくても爆睡です(笑)- 2月16日
-
まるちゃん
確かに毎月風邪もらって休むって言いますよね(´;ω;`)
昼寝しなくても大丈夫な身体になるから、ママってすごいですよね!
色々考えたら不安でしかないですが、みんなこうやって頑張ってるんですよね。無理しないこと!頑張りすぎないこと!が一番大事ですね◡̈- 2月16日

ココロネ
私も全く同じ状況ですよ〜😭
今はダラダラ出来ますが、4月からフルで復帰なのでおそろしいです💦
離乳食も朝早くから食べさせないとですし、辞めるわけにもいかないし、不安ですねー😅
-
まるちゃん
コメントありがとうございます😊不安ですよね(´;ω;`)今のお昼寝タイムをどこで使えばいいのか…
でも上の方もその生活に慣れると書いてたので、うまいこと手を抜いて頑張りすぎずに頑張りましょうね(´;ω;`)- 2月16日
-
退会ユーザー
横からすみません💦本当に朝の離乳食、早く起きなくちゃだし、それが毎日恐ろしいですよね😭💦
しかも、うちの子は、家出る5分前とかにうんちが始まり、遅刻しそうになります(笑)- 2月16日
-
まるちゃん
朝の離乳食…確かに恐ろしいですね(´;ω;`)
新しい食材って朝一で食べさせて、何かあったら保育園から連絡がくるって感じなんですかね…?- 2月16日
-
退会ユーザー
新しい食材は、そんな、感じです💦💦今のところアレルギーないので、連絡は発熱や、保育園で感染病がでて、念のため0歳なのでうつらないように自宅で見れますか?って言われた早退のみです💦💦- 2月16日
-
ココロネ
ほんとですねー😭夜ご飯作るのがさらに嫌になりそうです笑💦
とりあえず帰ってからも動けるように今は日々おんぶの練習してます⭐️
体無理しないように頑張りましょう〜✊- 2月16日
-
ココロネ
そうなんですか笑家の方がリラックスして出来ますしね☆出かけるの感じて今しなきゃーってなるんですかね🤣でもこっちは困る〜!ってなりますね笑
離乳食は朝もですけど、園では食べないので、帰ってからも夜ご飯&離乳食でめっちゃバタバタになりそうです💧ベビーフードのオンパレードになりそうですよ😅- 2月16日
-
まるちゃん
土日は離乳食作りと掃除で終わりそうですね…平日にそんなことしてる余裕ないし(><)
色々ありがとうございます😊- 2月16日
-
まるちゃん
お互い頑張りましょう(´;ω;`)色々ありがとうございます😊
- 2月16日

ぐり子
8ヶ月になったと同時に保育園入園でした👶
1~2回は夜間授乳もしてました。
抱っこでしか寝られない子だったので、復職してからは授乳後に夫とバトンタッチして寝させてもらったりしてましたよー😂
10ヶ月頃に夜間断乳してみたら、3日で朝まで寝るようになり、それからはとっても楽になりました😂😂😂
保育園でお昼寝するようになってからは、抱っこじゃなくても寝られるようになったし、疲れてコテっと寝るので色々と楽になりましたー🎶
-
まるちゃん
コメントありがとうございます😊ぐり子さんのお子さんは保育園通ってぐっすり寝るようになったんですね!
私も早めに夜間断乳試してみます(><)- 2月16日
まるちゃん
コメントありがとうございます😊やはり保育園行ってもそんな感じなのですね…リアルなお話ありがとうございます笑(´;ω;`)やはり卒乳か断乳まで続きますか…?
yuki
卒乳は関係ある気がします!!卒乳して少しして終わったかなーって感じでしたね、1歳2ヶ月くらいだったかな🤔
当時のことは思い出したくないですね😅笑
下の子は今のところ夜中一回起きるくらいで助かってます☺️💓
まるちゃん
思い出したくないお話を聞いてしまってすみません笑
いつかは終わるのに当時は一生このままな気になりますよね(´;ω;`)
卒乳までなんとか…頑張ります!