
昨日の夜中から出血して不安です。病院で診察を受けた結果、赤ちゃんは元気で胎盤にも問題なし。出血が止まらない場合は入院する可能性あり。自宅安静が必要で、家事や仕事は控えるように言われました。他の妊婦と比べて異なる状況だと感じています。安静にする程度や食事について不安があります。
昨日の夜中から出血して不安です。という
質問に対して即、たくさんの回答していただき
ありがとうございました。
すごく、不安だったのが回答していただいた言葉たちのおかげて、助けられました。
あまり、寝れず。
朝一に、旦那さんに言ってから
病院に連絡しました。
そして、診てもらった結果。
赤ちゃんは、元気におっきくもなっていて
心臓も動いてました。
胎盤にもしっかりくっついてるし、
出血も茶褐色だから安静にしてれば大丈夫。
だと言われました。
ただ、出血が止まらず、多くなると
入院してもらいます。と言われました。
でも、先生からは
なんで、出血したのかわからないと
言われました。
昨日、久しぶりに寒いのに
結構な距離を歩いたからかな?とか
嘔吐しまくってお腹に負担かけたかな?とか
ごめんね。と赤ちゃんにおもいました。。
出血が止まるまでしばらく自宅安静と言われ、
お仕事もおやすみもらいました。
が、これ以上ご迷惑おかけするなら
旦那さんから、仕事辞めて、家におってくれたほうが
俺は、安心すると言われました😥
なので、出血が落ち着き次第、職場に顔をだして
お仕事辞める話をしないといけないです。
おまえは、他の妊婦と違う。
他の妊婦は、こんなんじゃない。って言われて。
私は、みなさんと違うのですかね?
そこまで、入院や点滴するほどつわりひどくないし
ちゃんと、水分もとれて
12週から嘔吐も落ち着いてきました。
なので、ごはん食べれてます。
今回も初めて出血して
自宅安静になったのに
そう言われて、私はみなさんと違うのですかね?
それから、自宅安静ってどの程度安静にしてないと
いけないですか?
掃除機や洗濯、トイレ掃除、お風呂掃除は
安静にならないですか?
ごはん作りも、安静にならないですか?
すみません。
初産なので、何もわからないので教えてほしいです😖
- A.j(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
15wで大量出血して3週間入院して!今は自宅安静してます☺️基本、入院するとご飯、食事、シャワー以外は横になってます。シャワーは2、3日に1回です。なので、今も極力同じように生活してます🙌仕事は辞めなきゃいけないんですか?私は7wから自宅安静してますが、有給と傷病使って在籍してて、育休明けに復帰しますよ!

あーか
1人目の時出血あって、今回も出血ちょくちょくしてます(・ω・)/
私も原因はわからずですが、体質もあるかもしれないと言われてます。
1人目の時は入院もしましたし、今回は上の子がいるので入院は回避するため初期から自宅安静してます。
自宅安静にもレベルがあるので一概には言えませんが、寝たきりが一番ではあります!
家事も一切せずです。
1人目の時はそうするように言われて、お風呂も毎日は禁止になってました。
2人目の今はまだそこまでではないので最低限の家事はしたますが、基本横になるように心がけてます!
-
A.j
回答ありがとうございます。
26週になってもですか💦?
体質もあるんですね💡
上の子がいると自宅安静も大変ですよね😔?
わかりました。
しばらく、横になってゆっくりします。
家事も出来ることだけしようと思います。- 2月16日
-
あーか
1人目の時は28wで出血、2人目の時は安定期入ったくらいからちょこちょこ出血してます(・ω・)/
胎盤の位置も正常、子宮頚管もしっかりあるし、子宮口もガッチリ閉じているので出血の原因、出血箇所がわからないと言われてます。
そうなんです(´xωx`)
なかなか上の子がいると大変ですが、きっと1人目同様妊娠中トラブルもあるだろうと見越して年の差開けたので、話は通じてますし、分かってもくれるので、その辺は少し楽かなとは思ってます。
両親も助けに来てくれたり、旦那も協力的なので、頼りまくってます(´・ω・`;)
ほんと安心した頃に大量出血!ってなったりもするのでお気をつけください(´xωx`)
入院となれば入院費もかかりますし、結構点滴副作用きついですから(つД<。- 2月16日
-
A.j
安定期入ったあとでも出血するんですね💡
正常なのに、出血ってほんと自分でもどうすればいいのかわからないですね。
ほんと体質になってしまうんですかね😔
そうですよね。
絶対安静にできなさそうです💦
ありがたいですね😊
ご両親や、旦那さんも優しいですね!
うちの両親は、毒親みたいなかんじなんで頼れないですし、頼りたくありません。
旦那さんに頼るしかないです。
ほんとに仕事でも疲れたり、ストレス抱えてるのに。申し訳ないです😖
わかりました。
安心も禁物ですね!
出血は、止まった気がしますが
まだ、横になってゆっくりします。
そうですよね。
入院になる前に、お家で安静にします。
点滴の副作用そんなしんどいんですか💦
なら、尚更家で安静にするようにします!笑- 2月16日
-
あーか
切迫とかって体質も大きいみたいで、1人目でなると2人目もそうなる可能性高いみたいです。。
ほんと周りには助けられてます(・ω・)/
というか、周りの助けがなかったら妊娠継続無理な状況でしたし、協力なければ2人目も諦めないといけないところですし(´・ω・`;)
週1休みの旦那ですが、今は上の子の面倒も見たりあたふたやってますよ!
申し訳なさもありますが、父親なんですし、そこは当然ですよ(・ω・)/
子どもを望んだなら協力しないとです!
妊娠中からしっかりやってもらっておくと産後もスムーズなので、今のうちの旦那教育もオススメです笑
副作用、動悸、吐き気、食欲の低下、手の震えとかありました(´xωx`)
もちろん点滴の量にもよりますが…
今まだ切迫などの診断が下っていなくて、医療保険とか見直されてないようなら今のうちに見直しておくのもオススメです!!- 2月16日
-
A.j
そうなんですね、、😔
嫌な体質ですよね。。。
周りの助けは、ほんといい力ですよね。
羨ましいです😊
旦那さん、かわいいですね!笑
わかりました。
私も、頼ってみます😖
旦那さんは、バツ2であわせて子供4人いたので、子育ては、スムーズにしてくれそうです!
結構、強い副作用ですね💦
絶対嫌なんで、ほんと家で安静にします!笑
わかりました。
ありがとうございます😊- 2月16日

退会ユーザー
お疲れ様でした‼️
心配しちゃいましたよね😢
私も出血ありましたよ!
5週から三回くらいしました。
一度は生理並みでした。
私の場合は、血腫があったみたいで、入院しました。
確か最後に出血したのは12週でしたよ。
出血は、安定期まではわりとよくあると聞きました。
今は胎盤ができたようでなくなりました。
きっとあと1ヶ月もしたらひと安心かな?
と思いますよ❤️
他の人と違うなんてことないですよ!
私もママリで質問しましたが、わりと出血した方多かったですよ😃
私が病院から言われた安静は、
遠出しない・布団の上げ下ろしをしない(この動き、あんまり良くないみたいです)
出血がある時はシャワーのみ・軽い家事ならOK
って感じでしたよ☺️
-
A.j
ありがとうございます。
心配おかけしました😖
3回もあったんですか💦
しかも、血腫って😔
不安で寝れませんね😱
安定期まであるんですね💡
わかりました
もう1ヵ月がんばります😖
ありがとうございます。
私もママリで見て同じ方を見たりしたので、、でも、旦那さんに言われて、私は違うのかな?ってなってました。。
わかりました!
今日からします。
軽い家事ってどういうのですかね??- 2月16日
-
退会ユーザー
料理も簡単なものなら…って感じでした。
買い物は、重いもの持たないで、近所のスーパー位ならいいよ、って事でした。
でも、つわり酷かったのでほとんどしなかったです笑
旦那さんも心配しているようですし、なんとかなるなら料理・洗濯など旦那さんに頼んでも良いと思いますよ❤️
我が家は主人がしてくれました。
でも、掃除は苦手で、
5週から14週までほとんどしてないので、めっちゃめっちゃ部屋汚なくなりましたよ…
つわりも終わり、今頑張って私が掃除してます。- 2月16日
-
A.j
そうなんですねー、、
料理は、旦那さん料理人だったので、作ってくれそうです!
お買い物も、旦那さんがおやすみのときにまとめ買いします!
つわりがひどいと何もしたくなくなりますよね😖
わかりました。
旦那さんに頼んでみようと思います😊
優しい旦那様ですね❤️
汚いお部屋嫌なんでモップがけだけでもしちゃいそうです💦
家、猫とねずみがいるので、すぐ汚くなるんで耐えれないかもです。
旦那さんも潔癖な人なんで💦
つわり、落ち着いたんですね!
お疲れ様です。
私も、もうつわり落ち着いた所へだったんで、びっくりです。- 2月16日
-
退会ユーザー
わあ❤️
料理人さんだったんですね‼️
じゃあバッチリですよ!
頼ってください😊
軽いモップかけくらいなら大丈夫じゃないかな?
でも、お腹張ってきたらすぐ休んでくださいね✴️
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね☺️- 2月16日
-
A.j
はいっ
今も回転寿司の店長してるんで
頼れます😊
大丈夫ですかね?
わかりました!
無理をしません😊
はいっ、元気な赤ちゃん産みましょー!
がんばれます。ありがとうございます😖- 2月16日

♡
私も今、前置胎盤で1ヶ月自宅安静中です
いろんな妊婦さんがいると思います
誰と比べて普通じゃないんですかね?
妊娠 出産 自体が奇跡なのに😖
出血してるなら出来るだけ何もしない方がいいですよ
家から出ない家事も何もしない方がいいとおもいます
私は出血はないですが
何もしてません
今は旦那さんに頑張ってもらいましょう
わからないことは病院に
小さなことでも聞いた方がいいとおもいます
-
A.j
回答ありがとうございます。
1ヵ月ですか💦
長いですね😔
わからないです。
旦那さん、バツ2で過去の元嫁さんたちの間に合わせて子供が4人いるのでその、2人と比べたのかも知れません。。
そうですよね。奇跡ですよね💡
わかりました。
でも、家にいると、あれもしなきゃ、これもしなきゃって思ってしまいます。それに、旦那さんは、外で頑張ってるんやから、私もゆっくりしてられないと思うので、どのくらいの家事が安静と言えるのかなと思いまして。- 2月16日
-
♡
赤ちゃんお腹の中で育ててるだけで
頑張ってると思います
早産、流産になったら大変ですよ!
わたしも自宅安静になったとき
どこまで安静かききましたけど、
家事全てしなくていい
風呂とトイレだけとゆわれました!
ご飯は 昼と夜、週契約で弁当たのんでます
料理もしないですよ!!
今は赤ちゃんのためにゆっくりしてください!
家事なんて考えなくていいとおもいます
わたしもなにもしてませんよ(^^)
なにもしなくていいですよ!✨- 2月16日
-
A.j
ありがとうございます。
そうですよね。
早産や流産にならなかったからいいものの。もしかしたら。ですもんね😔
しなくていいですね💡
わかりました!
旦那さん、お料理上手い方なんで
旦那さんに作ってもらったり
お惣菜を買ってきてもらったりしてみます!
赤ちゃん優先ですよね。
わかりました。
とりあえず、しばらく横になってゆっくりします😊- 2月16日

たろ
出血したから心配になって仕事をやめて欲しいと言ったところまでは理解できますが、他の妊婦って、他の妊婦さんの何を知ってて偉そうな口叩いてるんだろう、って思わず鼻で笑いました。
妊娠は病気じゃないけど、お腹で子供を作ってるんです。私は育ててるんじゃなくて、一から作ってるんだと思ってます。
だからこそ体に不調も出るし、ストレスとか不安だって募ります。その程度は全部人それぞれです。
それを支えるべき人間が、そんな口叩くなんて…と、人様の旦那様なのは重々承知してますが、私の中では馬鹿にしてます。
とにかく、今後何があるかわかりませんので安静ですね!
安静の程度ですが、出来る限り横になっていることだと思います。
安静と言われてる病人に家事育児しろって普通なら言いませんしね。医師の安静とはそういうことだと思います。
-
A.j
回答ありがとうございます。
私も何を知ってるの?って思いました。
でも、旦那さんはバツ2で子供をあわせて4人います。なので元嫁さんたちを見て比べたのかな。と。。。
それから、私もともとガリガリで、体重も37キロでそれのことも言ってるのかなと思いまして、、😔
私も、1から人間をお腹の中で作ってるとおもってます。
そうですよね。。
いえ、16個上の旦那さんなので私は何も言えないので、そう言っていただいてありがとうございます。
わかりました。
なるべく、横になって安静するようにします😊- 2月16日

(˘ω˘)
茶オリは妊娠中何回かありました。
5週目くらいにピンクオリが出たときだけ、2週間の診断書が出て休職しました。
やめる必要はありません。
診断書があれば休職手当が出ますし、会社は医師の指示に従わなければなりません。
私はそのあと悪阻が始まり、結局丸2ヶ月休職しまし、復帰後もお腹の張りでちょこちょこお休みもらうことにはなりましたが復職する予定です。
流産の危険性があるうちは無理をしてはいけませんが、ある程度安定してくると適度に運動はした方がいいですし、日中の話し相手も必要だと思います。
安静は横になって寝てるような状態ですかね。まぁ切迫流産と言われてないのであれば座ってゆっくりしててもいいかなって思いますけど、寝転んでるのが一番かなぁ。
何が他の妊婦と違うのかわかりません。
茶色の微量出血は、私の周りでも経験ある人多かったし、お医者さんも大事をとって安静をとるよう言ってるだけだと思います。深刻なら入院しますし。
そもそもケースバイケース。みんな違うと思います。
普通なんてない。
てゆかこのセンシティブで!不安で!たまらない時に!
そんなこと言う旦那さんに変わってもらわなきゃいけないですね!
初めてのたまひよとかにパパ専用ブックみたいなのついてるんでそれ見せましょう!!
-
A.j
回答ありがとうございます。
何回かあったんですね
不安ですよね😖
飲食店のホールスタッフでパートなので、、人数も私とあともう1人なので、これ以上、迷惑をかけたくないです。なので、辞めることにします。。😔
わかりました。
安定したら、動いたりします!
とりあえず、しばらく横になるようにします。
切迫流産と言われず、原因はわからないと言われました😔
わからないです。。
みんな違いますよね、人それぞれですもんね。ありがとうございます😖
そうですね、
見せてみようと思います😊!- 2月16日
-
(˘ω˘)
最初は胎動もない時期だからすごい不安でしたが、胎動がわかるようになってからはすんごい動くからちょっとだけマシでした。
非正規雇用では辛いところですね…
なかなか妊娠中の働き方良くならないですよね。
たぶん診断書書くとしたら切迫って書かれるんじゃないかなって思います。
私も会社に言われるまでそう書かれてたこと知らなくって笑
出血してるから休んで下さいとしか言われなかったんです。
とりあえずご自分は責めないでくださいね!
赤ちゃんとママが一緒に頑張ってる…むしろ人より頑張ってるからかもしれないって思った方がいいです!
これから先、周りの言葉で浮き沈みしたりもしますし、当たる先が旦那しかいなくなるので…泣- 2月16日
-
A.j
そうなんです。
胎動がないから余計不安でした。
早く、胎動感じたいです💭
そうですね😔
扶養内なんで、仕方ないです。
そうなんですか
原因わからなくてもですか?
とりあえず、お仕事は、辞めることにします。
そっちのほうがご迷惑おかけしないですし、旦那さんも私も安心するので!
はいっ
みなさんのお言葉でだいぶ、楽になりました。
ありがとうございます☺️
そうですね。お腹の中で1から人を作っているんですもんね!
旦那さんに、当たりたくないので
左右されないように、気持ち強く持ちます。
これから母親になるので!- 2月16日
A.j
回答ありがとう!
大量出血ですか💦
私は、少量で。今は落ち着いた気がします。
不安でしたよね😖
そうなんですね、、、
私には無理です💦笑
家にいるとあれしなきゃ、これしなきゃって。旦那さんもお仕事してるんやから、ゆっくりできない!ってなって
最低限の家事はしたいとおもってたのですが、なんだかダメそうですね😔
仕事は、飲食店のホールスタッフで。
先生からも動きすぎたかな。と言われて。なので、また出血して自宅安静や入院になったらご迷惑おかけするなら、仕事辞めたほうがいいのかな。と。
退会ユーザー
出血してるなら極力安静にされてたほうが良いですが、じっとしてられないなら入院覚悟で動いて、って感じですね😌
仕事辞めると育休手当てが入らなくなりますが、迷惑かけるのが気がかりならそれもありなんでしょうね☺️
A.j
そうですよね、、
安静にしてます。。
パートなので、育休手当がないのは、わかってたので大丈夫です。
お仕事辞めることにします。。
退会ユーザー
看護師してるんですが、一人目妊娠中無理したため3ヶ月入院になりました🙍妊娠経過は人それぞれなので、無理しないのが一番です。家事なんて旦那さんにやってもらえば良いんです。
パートさんなんですね😌お大事になさってください☺️
A.j
看護師さん!
すごい。かっこいいですね❣️
3ヵ月もですか😔
わかりました!
しばらく無理をしないでゆっくりします😊
ありがとうございます。
看護師さんに、お大事になさってくださいと言われると、安心します。