子育て・グッズ 慣らし保育の都合で育休延長して給付金貰うにはどんな手続きが必要でしょうか? 慣らし保育の都合で育休延長して給付金貰うにはどんな手続きが必要でしょうか? 最終更新:2019年2月16日 お気に入り 1 給付金 慣らし保育 育休延長 みぼまし(4歳11ヶ月, 7歳) コメント to.ri お誕生日がいつで、慣らし保育はいつまでですか? 2月16日 みぼまし 5/1入所予定で誕生日は5/8です。慣らし保育はGW明けからになるので、5/15までだと言われました。 2月16日 to.ri 5/8産まれで5/1入園予定なら給付金の延長は無理ですね。 延長する場合は5月の不承諾通知がいります。 2月16日 みぼまし その理由で役所は不承諾通知など出してくれませんよね⁇やはり8日からの出社で、15日まで有給を使うのが良いでしょうか⁇ 2月16日 to.ri 有給使うしかないと思います。 それか保育園に慣らし保育の期間を短くしてもらうとか? 2月17日 みぼまし やはりそうですよね💦結局は会社が良いと言えばどうにでもなるって聞いたもので🤣 2月17日 おすすめのママリまとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みぼまし
5/1入所予定で誕生日は5/8です。慣らし保育はGW明けからになるので、5/15までだと言われました。
to.ri
5/8産まれで5/1入園予定なら給付金の延長は無理ですね。
延長する場合は5月の不承諾通知がいります。
みぼまし
その理由で役所は不承諾通知など出してくれませんよね⁇やはり8日からの出社で、15日まで有給を使うのが良いでしょうか⁇
to.ri
有給使うしかないと思います。
それか保育園に慣らし保育の期間を短くしてもらうとか?
みぼまし
やはりそうですよね💦結局は会社が良いと言えばどうにでもなるって聞いたもので🤣