※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふ
ココロ・悩み

育児が楽しくない。自己嫌悪感やイライラがあり、食欲もなく吐き気がする。旦那にもイライラ。精神的におかしいのか。

育児を楽しいと思えません
いらいらしておこってしまいます
旦那に頼りますが自分が手抜きして
楽して甘えている気がします
自己嫌悪です。
寝ている時はとても可愛くて仕方ないです
自分で自分をコントロールできません
食欲もなく食べても吐き気がします
そして旦那に対しても小さなことでいらいらしてしまいます
精神がおかしいのでしょうか

コメント

いちご

産後のホルモンのバランスが崩れてるんだと思います💦
大丈夫ですか?
頼れる時は、周りに頼った方がいいですよ〜😊
溜め過ぎないで下さいね😊
甘えるの大事です(^^)

  • ふ


    生理もきたのでそれでかな〜と
    思いました😭
    ありがとうございます!
    甘えすぎてるぐらいですが
    もっとあまえます笑

    • 2月16日
maii

全然普通だと思いますよ。
自己嫌悪を感じていたり、寝顔が可愛い…って思う気持ちがあるので、全く心配ないと思いますよ。
人によって産後の悩みは様々だと思いますが、私も産後は、
自分も人間である前に動物なんだな。って実感しました。
他の動物が赤ちゃんを産んだとき、ママはいつもより過剰に巣に近づくものを攻撃したり、いつもとは違うことをしているものです。
旦那さんが甘えさせてくれるのとても恵まれていると思います。
甘えれるところは甘えて、休養もとってくださいね。

  • ふ


    そうですかね?😭
    たまに宇宙人を育ててる感覚になってしまいます…

    旦那さん機嫌いい時だけでした😂最近発覚。
    機嫌悪くなったらあの時育児放棄したくせにといわれました

    • 2月16日
deleted user

私も最初の2週間はホルモンバランスが崩れていて、泣いてばかりでした。
怒ったりイライラはなかったのですが、とにかく気分が落ち込み、涙が止まらず、赤ちゃんがそんなに可愛いと思えず…💦
夫が調べてくれて、1ヶ月くらいはホルモンバランスが崩れるから、そうなるのは仕方ない、1ヶ月以上経ってもその状態なら、産婦人科で相談してみよう!と言ってくれました。
私はきっちり2週間で終わりましたが、あまり長く続くようなら、産婦人科で相談するのも良いのかな?と思いました(^^)

マン

私も1ヶ月は特に赤ちゃんは可愛いとは思えたけど、周りの言葉ひとつひとつにイライラしてました!
頑張ってるのに、こうした方がいいとか言われたり、昔はこうしてたとか、、、私はできてないのか?うるさい!って感じでした😅
赤ちゃんと1番近くにいるので1番楽なはずはないです🙂
旦那様の子でもあるのでたくさん頼っていいと思います!
私は母乳出るときにホルモンが出るのか、あげるたびに変な感情になってました!ズーンと気持ちが沈むというか、変な感覚。
今思うと、感情のコントロールは難しい時期でした!