※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

一人たっちの条件は、手を離して数秒キープできることも含まれますか?

一人たっちはしゃがんだところから自分で手をついて立つことを言いますか?

つかまり立ちしているときに手を離して数秒感キープできたり、抱っこから下ろしたときに数秒感キープできるのも一人たっちできたことになるんでしょうか?

コメント

たかせ

私は自分で立てて初めて一人立っちとしてました🙌それまでは立たせたら立てるけと自分ではまだ〜と言ってました😅💦

  • a

    a

    正確にこうしたらというものはないんですね!
    親の感覚ですね😂
    立たせたら立てるけど、自分ではまだの一言をつけたらいいんですね🤣

    • 2月16日
なーりー

私の感覚ではどこにもつかまらずに立った時のことを1人でたっちした!って思ってます(^^)

  • a

    a

    親の感覚で決めていいんですね!!
    なかなか一人でたっちできなくて立たせようとしてもしなかったんですけど、ギャン泣きのとき抱っこから下ろしたらしばらくたっちしてて、え?できるの?😳ってなりました🤣

    娘さんはもう歩きますか?

    • 2月16日
  • なーりー

    なーりー

    まだ歩きません😂💦喋るのは早いんですがそれ以外は本当に遅くて😆一歩は出るけどまだそれ以上は歩けない感じです(^^)

    • 2月16日
  • a

    a

    息子も昨日やっとたっちしたような感じです😅
    ママだけは言いますが、あとは喃語ばかりです!!
    一歩でるんですね😳
    もう少しですね!!!

    • 2月16日