

ReNa(22)
居酒屋のホールもコンビニもしたことありますが休みの日の夜はすこぶる忙しかったです😥

nana
両方経験あります✋
コンビニはあまりありませんが、居酒屋は金〜日に入ると残業が当たり前でした。チェーンの小さな店でしたが...
コンビニはやること覚えたら簡単です。週一ならまだまだ発注もないでしょうし、レジとコーヒーメーカーの清掃、揚げ物等の調理や廃棄作業くらいだと思います。
よっぽど覚えが悪くない限りできます🤔
レジと袋詰めが中心かな?と思いますが、慣れれば簡単ですよ🙆♀️

退会ユーザー
居酒屋の社員、コンビニアルバイトしてましたが
コンビニは覚えること覚えたら ほんとやることあんまりないし時間すぎるのおっそいです😱
居酒屋は、土曜は忙しいですが、日曜はそんなにです。
土曜なんかだと バタバタしてて時間すぎるのあっという間ですよ!体力的には少しきついかなぁ、、って感じでそこまででもないと思います!油臭くなったり手荒れとかはキッチンだとしますかね😰

りっちゃん
某芸能人プロデュースの居酒屋に一周年記念の時にバイトのキッチンで入りました!
平日、休日、ランチ〜夜のラストまでいましたが、バッカみたいに忙しくてオーダーが途絶えない😂😂って半べそでした(笑)
3年も経つと人気が落ちたように暇になりましたが、それでも土日の19時頃から忙しくなって、自分でオーダー取って、作って、運ぶってこともやってました🤣🤣🤣

ままりん
いままでした仕事の中で1番楽しくて1番疲れました!笑
居酒屋ホールをアルバイトで5件くらい経験してます。
個人店が多かったのでハンディーは未経験です。
お客様来店したら、おしぼり持って席案内、ファーストドリンクオーダー聞く、作って持っていく、オーダー聞く、キッチンに通す、出来たら持ってく、いらんお皿下げる、灰皿交換、追加オーダー聞く、お客様が帰ったら机綺麗にして新しいお客様を通す
って感じですかね🤔
チェーンか個人店かによってかなり異なります
チェーンは受付担当や会計担当など別れてますが、個人店は基本なんでもします。
ドリンクも作ることが多いかもしれません。
私は調理補助もしてました!
コンビニは初めてのバイトで経験しましたが、今考えれば楽でした。
当時はなにもかもアタフタして頭こんがらがってましたが、、
ただ、最近のコンビニは商品だけでなくチケット発券とかドリンク作成とか色んなことをするので業務内容を覚えるのが大変かなと思います。
どちらのバイトもそうですが、忙しいと時間がすぎるのが早いのでその点はよかったです!

まち
コンビニで働いたことがあります。
私が働いてたところは駅近だったので、平日の朝と夕方〜夜(通勤通学時間帯)が一番のラッシュで、4時間ほぼぶっ通しでレジを叩いてた記憶があります。
レジして揚げ物あげて…みたいな。
納品時間帯とかはそれはそれでレジと棚とを往復するのがつらかったり、地味に重いものが多いので腰痛持ちにはきつかったです。
でもとても楽しかったですよ。時給は低かったですが(笑)
コメント