
コメント

たむたむ
なんでも思い通りに行かなくて
泣くんですよね⸜( ⌓̈ )⸝
うちも今イヤイヤ期です!
でも割と上手く付き合えてるかな?
娘も聞き分けいいです。
ある程度自分でやらせます。
見守ります。
危ないこと、してはいけないことは
〇〇だからだめよっと話します。
例えば、花をちぎろうとしたら、
お花さん痛いからダメだよ。って。
そして、上手に出来たら褒めます。
なんでもイヤイヤってなっちゃうと
お手上げ状態ですよね(。-_-。)
そんな時は深呼吸して、話聞きます♡
何がイヤなのか、きっと理由なんてないんでしょうが、、、
嫌だったんだねって、声かけてあげたら
違う反応が帰ってくるかもですね♡
お互いがんばりましょう!( *˙ω˙*) グッ!
くろ
一人遊びの時は恐ろしくおとなしいのですが。。
例えばご飯のとき。
自分のたべたい順番でないと叫び鳴く。それも10分くらい。
で、ほっとくと自分でたべる。なきやむ。
たべ終わり。もっと食わせろと叫び鳴く。
。。と、叫ぶポイントはわかってるつもりでも、鏡が割れるくらいの大音量で20分50分叫ばれるとはあー。。もう嫌だ。ってなります。
あと最近引越ししまして。新居に来てからというものなんかおかしいです。
こっちも疲れてるので余裕ないです。。
たむたむ
そうなんですね(ToT)
引越しして環境が変わったのも
影響ありそうですね(´×ω×`)
外遊びとか好きですか?
もし外遊び好きで、片付けとかで
外遊び出来てないのなら
ストレスかもですね(´・_・`)
しかし、大音量での絶叫辛いですね、、、
良い方向に向きますように♬*゜