![大福母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
〇〇市 保育料 と調べると
金額やお子さんの月齢で
保育料出てますよ☆
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
住民税×12ヶ月×0.6で、大体の世帯の市民税所得割額が出ます。
ご自分が住んでいる市の保育料の表に、その市民税額を当てはめてみてください。
-
大福母
丁寧にありがとうございます🙇♀️
この場合は夫婦の合計ですよね?- 2月15日
-
タマ子
時期によりますね。
今年の4〜8月の保育料なら、2018/6〜2019/5までに支払った住民税の合計です。
ご主人は20,000円でいいと思うんですが、えりんぎさんが2017年に育休お休みしてたりすると、ご主人の住民税だけで算定されることもありますので、、、- 2月15日
-
大福母
育休中も毎月住民税を支払っていたらその額で計算されるわけでは無いんですかね???
思ってたより保育料高そうなので頑張らなきゃです⚡️- 2月15日
-
タマ子
正確にいいますと、
・2019/4〜8月の保育料
→2017年の所得から計算された、2018/6〜2019/5の間に支払うべき市民税から決まります。
・2019/9〜2020/8月の保育料
→か2018年の所得から計算された、2019/6〜2020/5の間に支払うべき市民税から決まります。
ですから、2018年の間に育休を取っていた場合、2019/4〜8月の保育料は安くなりませんが、2019/9〜の保育料は安くなります。- 2月15日
-
大福母
すごくわかりやすくありがとうございます!!!
- 2月15日
コメント