コメント
あっちゃん
うちの旦那は、現在、介護福祉士の資格の勉強をしてますが、病院の介護員として働きながら介護福祉士の勉強してます。
介護福祉士になるには、3年以上の実務経験かつ従業日数540日以上などの条件があるので、介護福祉士の資格を考えてるのであれば、大きな病院でも施設でも良いので資格なしで働かせてくれるところで実務経験を積んでから資格試験を受けることをオススメします。
あっちゃん
うちの旦那は、現在、介護福祉士の資格の勉強をしてますが、病院の介護員として働きながら介護福祉士の勉強してます。
介護福祉士になるには、3年以上の実務経験かつ従業日数540日以上などの条件があるので、介護福祉士の資格を考えてるのであれば、大きな病院でも施設でも良いので資格なしで働かせてくれるところで実務経験を積んでから資格試験を受けることをオススメします。
「妊娠・出産」に関する質問
みなさんのお子さんの名前ってどうやってどのくらいで決まりましたか? 今って古風な名前といまどきの名前ってどっちが多いんでしょうか? 苗字がありふれてるので、同姓同名がおおいとそれはそれで可愛そうだなって思っ…
来週計画無痛分娩で出産予定です☺️ 臨月入ってから甘い物が食べたくて仕方がないです...! もうあとは産むだけだと思って特に我慢せずに 食べちゃってますが、産んだ後はなかなか 食べれなくなるしいいですよね?笑
(子がつく名前) 母親世代で名前に子がついていて嫌って方をネットでも時々見かけますが、読み2音でも嫌ですか?(候補: 茉子←まこ) 私は子がついていない名前ですが、中世的な名前なので 我が子には女性らしい漢字を…
妊娠・出産人気の質問ランキング
あーちゃん
詳しくありがとうございます🙇🏻♂️
やはり介護福祉士を取ると待遇は違いますか?
旦那様は、夜勤はどれくらいされてますか?
質問ばかりですみません💦
あっちゃん
資格手当も病院や施設によって金額は違いますが、旦那の病院は1万くらい違うと思います。
あと、夜勤は部署によってみたいで私と結婚する前はいま部署でも施設があって月2で夜勤してましたが、その部署の施設が改装工事で使えなくなったので、今は夜勤してないです。
私の父が働いてる病院は、その人の技術力を見て優秀なら夜勤あるらしいです。
あーちゃん
1万は大きいですね!
夜勤月2くらいなんですね!もうすこしあるのかと思ってました💦
子ども産まれてからのこと考えると、ほぼワンオペ状態になるのかな、と考えたり…
あっちゃん
夜勤の量は、スタッフの数によっても違うと思います…
あーちゃん
そうですね!ありがとうございます😊