
コメント

たま
大変。ご苦労様です。
まだ息子がいやいやきじゃなくても大変なのに。。
ご主人に理解されないってきついですね。
うちも理解してるようでしていないし
完全育児です。
なんか?てかんじです。
疲れますよね。
ストレス発散わたしもなくて
爆発します。
当たり前やけど
どんだけ子供と旦那を優先してるんやってかんじ!
たまに海ながめてーておもいます。

退会ユーザー
〇〇日、子供一日見ててね〜
私友達と出かけてくるから〜と
もう勝手に決める笑
こっちからお願いして
見ててくれない?ってするのも
変だし😞😞
-
どらねこ
出かけるカラーと置いていっても、3時間が限界。
普段息子を見てない旦那には、息子の言いたいことも伝わらず、息子が可哀想で抵抗もあります。
でも限界なので、土日は何も言わずに置いて出かけてやろうと思います。- 2月15日

あび
うちも上の子がイヤイヤ期プラス下の子が産まれてから赤ちゃん返りもあり、大変です😅
私の場合は人に聞いてもらうと楽になります😌
残念ながらママ友はいないので、実母や支援センターの職員の方に育児相談や夫のグチを聞いてもらってストレス発散してます⭐︎
-
どらねこ
親も近くにいないので、旦那に聞いてもらうしかないですが、旦那は大変さがわかってなくて私の子育ての仕方に、疑問を抱いてるようなので話したくないです。
- 2月15日

2ma_ma
わかります!!私今まで育児嫌とかなかったので、私だけかと落ち込みましたが、みんな一緒ですね。
2歳半の双子の娘に毎日イライラ…
ぼーっと一人でしたいです。
-
どらねこ
今までずっと1人で育児頑張ってきたので、限界に感じてしまいました。
今まで子供に無関心だった旦那が、最近はこーしろあーしろと口挟むようになり、余計にストレスです。
双子だと私より大変な状況ですよね😣お疲れ様です。
2歳すぎるとおしゃべりも上手くなり、今までと育児の感じが変わり余計に大変ですよね…- 2月16日
どらねこ
理解してもらえないの辛いです。
息子が泣き喚いてる時に、旦那に横からあーしろこうしろと命令され、追い詰められていきます。
私もこの間爆発してしまって…
でも逆ギレされました。
結局私が怒ってしまったことを謝りましたが、それへの反応にまた頭が来てそこから無視してます。
土日は息子置いて何も言わずに長時間出かけようかなと計画してます。
たま
いいと思います。
離れてみて大変さを
理解してもらいましょ!
旦那さんの意識改革!