
コメント

R
周りから…赤の他人ですか?知り合いですか?
赤の他人なら無視します😊
知り合いでおまけに、人見知りと知ってるのに言ってくるなら…もぅ連絡もとらないって感じですかね…
何も知らない人は やはり知らないから言ってるだけなので、論外ですね!
本当そういうの腹立ちますね!
うちの上二人なんて、義両親の顔見ただけで
涙鼻水よだれのギャン泣きしてましたが、言われたことないです! 変な人の相手は避けましょ!

うるしー🐻
虐待って言葉、軽々しく使わないでほしいですよね😰
誰に言われても失礼やなって思います。
うちの子も同じくらいの年齢ですが、自我が出て来て思い通りにならないとギャーギャー怒り、泣きます。
おそらく、事情を知らない人が泣いてる姿だけ見ていたらなんかされたんか?と思うほどかと。
おとなしい子もいて、うちの子みたいにはっきりと嫌だ!とか意思表示する子もいて、みるめろさんのお子さんのように人見知りの激しい子もいて、色々な子供がいるのに、それが分からない人なんやなー、とスルーでいいと思いますよ😊
実際言われたら、心に波を立てられてイライラしてしまいますが。
-
みるめろ
お返事ありがとございます!
そうなんですよね。
軽々しくいってほしくないです。
イライラするし悲しい気持ちに
なにます。男の子と女の子の
違いなのかもしれないですけど
うちの子はほんとうに
人見知りをするので知らない人からしたら仕方ないことだとは
わかりますがやっぱり
はやりの虐待だね〜なんて
言われたら許せないです。
人それぞれ違いますし
思ってても聞こえるような
声で言わないでほしいです。
最近ちょっとのことでも
気になって嫌な思いをしますし…- 2月15日
-
うるしー🐻
分かります!
私も最近、事情の詳細を知らない人から子育てのことで言われたことが気にかかって、言った人はそんなつもりはないんでしょうけど、それから過敏になってしまっています😩
何が流行りの虐待やねん😬
虐待が流行ってたまるか!
事情も知らんと、その場だけ見て軽々しく言うなんて、ただ言いたいだけやん💨💨
仮に本当にお子さんのことを心配してたなら、そんなこと言えずにしばらくそっと遠くから観察して、その心配が的を射ているのか確かめると思います。
本当に虐待してる親ならそんなこと言われないよう、バレないようにしてると思いますし、なんならそんな風に聞こえるように言われたら、相手に逆上しそうですし…
やっぱり、ただ言いたかっただけのように思えて仕方ないです。
そうやって、相手がどう思うかを気遣えない発言をする人、親としてどうなのか…と思いますけどね。- 2月15日
-
みるめろ
ほんとそうですよね!
子育てのことを口出されたり
されるの本当に嫌です…
ただでさえ、旦那さんさえわたし
気にしてしまいますし。。
流行りって言葉がそもそも使い方が
違う気がします…😅- 2月15日
-
うるしー🐻
自分なりに、子供のことも現実的に出来ることなど、一生懸命考えて子育てしてるからこそ、旦那さんを含めて誰にもただ一場面だけを見て、嫌な思いをするような言葉を発するのはホントに止めてほしいですよね。
流行りの使い方、ホントそうですよね。- 2月15日
-
みるめろ
やっぱりそうですよね。
常識かどうかはわかりませんが
子供でもわかるような
言葉だと思いますよね。
そいう大人がしそうなきもしますけどね。- 2月15日

ママリ
子供居ない人か男の人ですか?育児経験ある人なら人見知りで~と言ったらそういう年頃だもんね~ってなる様な気がするんですが…
-
みるめろ
子供いたそうです!
女の子の親だそうで…- 2月15日
-
ママリ
人見知りなかったのですかねー?そのくらいなら言われなくても人見知りかな?って察せそうですが💦嫌な感じですね~
- 2月15日
-
みるめろ
そうなんですよね😅
どうしてすぐそいう発想になるのか不思議でしかたないです…
自分が言われたら嫌だと
気づかないのでしょうかね…。゜(´∩ω∩`)゜。- 2月15日
みるめろ
お返事ありがとうございます😊
赤の他人ですね。。。
やはり避けるのがベストですよね(;_;)