
コメント

mako
new nativeのスリングを使っています。サイズは調整できませんがその分輪っかの調整とかいらなくて、装着は簡単です💡
調整できない分、大きめさんだと一時的にサイズアウトするかもですが💦
うちは5ヶ月くらいにはもうきつくて、その後しっかり一人座りできるようになってヒップシートみたいに座らせられるようになるまで使えませんでした😅

sandalwood
スリングではないですが、ベビーカー様にキウミのクロス抱っこ紐使ってます。
ただ被るだけで使いやすく、楽チンです。
首座りからとありますが、2ヵ月半から使ってました。
3歳くらいまで使えるみたいです。
-
かなで
こうゆうの!探してました!
これはスリングとは言わないんですね😅
これ使いやすそうです🙆♀️✨✨- 2月15日
かなで
サイズ調整がないと使える期間が限られそうですね〜
値段高いですし😑😑
大きくなってきたらスリングも使わなくなるのかな😓
いくつくらいまで使うことを考えて購入すれば良いのかわからなくて😅💦
mako
うちは上の子が大きめさんでしかも私も身長が高く肩幅もあり、スリングがお下がりのものなので私には若干小さめで、横抱きみたいにする月齢のうちは長くは使えませんでした💦
でも大きくなったらお尻を載せて座らせるだけなので問題なく使えるようになり、歩いたり抱っこしたりが頻繁になるので逆にスリング使うようになりました💡
今は家の中で下の子にも使っています💡
かなで
なるほど!5ヶ月でキツイのに今使ってる??どうゆうことだろ?と思っていたら、そうゆうことだったんですね☺️
小さいうちは難しいのかな💦
mako
小さいうちより大きくなってからの方が布で包まれる面積が少なくて済むんですよね🙆
横抱きの頃は足がM字でないと股関節が…とか色々気になるのもあり難しかったです😌