※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおまま
子育て・グッズ

赤ちゃんが可愛いのに、辛くて涙が止まらない。イライラしてしまい、困っています。どうすればいいでしょうか?

赤ちゃんはなにも悪くないし、一生懸命がんばって大きくなって、生きてくれて、がんばってがんばって毎日遊んだり笑顔向けてくれたりして、なにも悪くないのに、なんで私泣いたりしんどいって思ったり、笑顔になれなくて、遊んであげれなくっちゃったんだろう(;_;)

こんなに大好きでこんなに可愛いのに、どうしてしんどいとか思ってしまうんだろう…

涙が止まりません…(;_;)

離乳食うまくすすめられなかったり
ぐずりが止まらなかったり
おっぱい頻繁に欲しがったり…

今まで、イライラしたりしたことなかったのですが
初めてイライラしてしまいました…

もちろん怒鳴ったりワーッと言ったりもしたことありません…今もないですが…

実家にもわけあって頼れない
外にもいま風邪やインフルエンザ流行ってるので出ないようにしていて…

みなさんはどうしていますか?
自分が辛くなって涙が止まらなくなったら、
遊んであげれなくって笑顔になれなくなったときどうしますか??(;_;)

コメント

ノンタン

毎日おつかれさまです😣
お話し聞いてくれる方は
身近にいますか??
話し聞いてもらうだけでも
だいぶ違うと思いますよ😣
毎日毎日、育児も家事も
がんばってたらいっぱいいっぱいに
なっちゃうものだと思います!
わたしもですし😣
でもそうやって反省できてるから
いおままさんはすごいと思いますよ✨
育児に正解なんてないし
つまずいたっていいですよ!!
赤ちゃんが元気に育ってるなら
それが答えだと思います!!
一緒にがんばりましょうね😊✨

  • いおまま

    いおまま

    お返事遅くなりすいません、ありがとうございます😢
    今日、市の保健師さんに来てもらい相談して少し落ち着きました😢
    自分でも不思議なくらい急におかしくなって、自信もなくしてしまいました…💦
    そう言っていただきありがとうございます😢✨元気に育ってくれて本当に有難いことですよね😢!
    赤ちゃんとの日々大切に頑張りましょう(>_<)♪

    • 2月15日
ろーりー

むしろ今まで思わなかったのすごいですね!見習いたいです!

私は新生児からつらくてつらくて、友達ママに話聞いてもらったりアドバイスもらったりしてました。
あとは、赤ちゃんと一緒に泣いてましたよ〜(><)
泣いてたら赤ちゃんびっくりして泣くのやめたり、それでまた自己嫌悪になったり。。
私よりはるかに長い時間子育てされてるので参考にならないと思いますが、母も人間なのでそう思うのもまた当たり前だと思います!

友達ママに話聞いてもらったり、旦那さんに話聞いてもらったりはできますか?もしくは、旦那さんには預けて一人で外出したりできますか?
話すだけで、一人でリフレッシュするだけでだいぶ楽になりますよ(^^)

  • いおまま

    いおまま

    お返事遅くなりすみません、ありがとうございます😢

    そうなんですね、辛かったですよね😢!私も最初の頃はよくないていました、なれないと辛いことも多いですよね。。
    今まではひたすら可愛いだけだだったのに、疲れがたまってしまったのかもしれません…💦旦那さんに預けたりもしてリフレッシュしているはずなのに、どうして?と、また自分を責めたりしてしまいました💦
    お互い無理せずに毎日すごしたいですね😢✨3ヶ月ということは、ちょうど笑い出したりする頃でしょうか、気持ち的に楽になりますように.*

    • 2月15日
ひでお

いないいないばあに出てくる歌を歌ってます!特に息子が好きな歌だとニコニコしてくれるし、私も明るい気持ちになれます😃Youtubeの赤ちゃん向けのオルゴールの曲を流すのもお互いリラックスになります🙂
日中一対一でずーっと一緒にいたらイライラしてもしょうがないと思います...いおままさんは一生懸命お世話されてると思いますよ😣
あまり頑張りすぎず誰かに頼りながら無理しないようにしましょう💦

  • いおまま

    いおまま

    お返事遅くなりすみません、ありがとうございます😢
    テレビでも録画でよく流してます、一緒に歌ってみたりするのもいいかもですね(><)youtubeでもさがしてみます!
    ありがとうございます(;_;)なんだか久しぶりに自分が変になってしまって…今は少し落ち着きました😢明日明後日で旦那さんにも話ししようと思います(><)

    • 2月15日
たなえ

毎日お疲れ様です☺️
分かります。私も最近初めて娘に対してイライラした事があります。ご飯を食べず遊んだり…夜になっても寝ずに遊んだり…
イライラしてしまった夜、娘が寝た時、寝顔見ながら娘が産まれた時の写真を眺めてます。するとここまで本当におっきく育ったんだなーとしみじみして、初心の気持ちを少しだけど取り戻せます😁
私の娘、もう一歳七ヶ月だけど、まだまだ、おっぱい大好きですよ。いおままさんの負担でなけれらば、スキンシップとしておっぱいたくさんあげて下さい。今だけだと思います。
育児頑張りましょうね☺️

  • いおまま

    いおまま

    お返事遅くなりすみません、ありがとうございます😢
    なるほどです、もう一歳7ヶ月なんですね、まだまだ先ですが、いくつになっても悩みは絶えないですよね😢
    昨日の夜は寝顔を見て涙が止まらず、こんなに大きくなったんだなぁ、早いようなやっとというような、、きっと今だけと思うと寂しくなったり、今だけならまだまだ頑張れるって思ったり…おっぱい一歳7ヶ月でも飲むのですね、私も一生のうちの短い授乳期を楽しんでみます(;ω;)!

    • 2月15日
まり

私も最近同じような感じので、思わず読んで泣いてしまいました。

今まで感じたことないイライラを感じるようになりましたが、娘が悪いわけじゃないので、イライラをどこにぶつけていいか分からず、イライラする自分にイライラして自己嫌悪で落ち込みます。

またそんなときでも笑顔でママ~!と寄ってくる娘を見て、こんなママでごめんねと涙が出ます😣

私も実家頼れずなので二人きりの時間が多いです。
どうしてもイライラして遊べないときは、とにかく危険がないようにだけして同じ空間にいながらも落ち着くまで一人で遊んでもらってます💦
時間にすると10分あるかないかですが、今のところなんとか切り替えて落ち着けるようになりました!

  • いおまま

    いおまま

    お返事遅くなりすみません、ありがとうございます😢
    そうだったのですね、とてもわかります、、娘が悪いんじゃないった頭ではわかっているので自己嫌悪になっちゃいますよね(;_;)
    私も全く同じです、、私は寝た後に、笑顔で接してあげれなくてごめんね思って、寝顔を見ると涙が止まりませんでした…。。

    そうですよね、それでもいいかもですよね、一人遊びしているのを見守っていても、、危なくないようにして、見守って遊んでてもらいます😭!

    • 2月15日