![man](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
犬、外猫のいる家に子供を泊まらせたくありません。長くなりますが、読…
犬、外猫のいる家に子供を泊まらせたくありません。
長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。
3月頭に2人目を出産予定です。
①
長女は里帰りして産みましたが、今回は戻らず産むので、入院期間中、義理親が長女を見てくれることになってます。(旦那は仕事の都合で保育園の送迎もできないため)
しかし、義実家にはラブラドール(3歳なのでまだまだ活発です)を室内飼い、二階には外猫が2匹います。
ラブラドールはよく毛が抜け、リビングに布団をしいてねる義親と一緒の布団で寝てます。
外猫は夜になると上に布団が敷いてあったら誰が居ようと関係なく、潜り込んできます。
でも、この外猫は外で何を食べてるかもわからないため、おしりから虫?が湧いてることなどもありました。
詳しくはわかりませんが、虫下しの薬などを飲ませていたこともあります。。
子供は犬も猫もおもちゃの様にしているので、本人は楽しがりますが、私の入院期間中どこに寝かせるのかなど、心配でたまりません。。
というか、正直わたしが大型動物と暮らした事がないのと、暮らしたいと思わない為、そんな環境での生活をさせたくないです。アレルギーなども心配です。
義母は長女がくると、アルコール消毒!手を拭く!などと長女には気を使って家の中もハイターの匂いになってる程、殺菌してくれてますが、犬は子供の手や顔を舐めますし、それを見て私は汚い。としか思えません。
お風呂に入れてもらった際も、あがってすぐ犬におしりなど舐められていて、入った意味。。と思ってしまいます。
義姉も義親と一緒に暮らしてますが、ちょっとくらい大丈夫だよと、犬が舐めたところで拭きもしません。
(犬の唾液などについてはとても調べて、拭かない=ありえないです)
適当な義姉と、義父に一瞬でも見てもらう時間があるのが本当に嫌です。
入院中は子供も一緒に泊まれる様に個室の和室予定ですが、最近おばあちゃんこな長女なので、泊まらずに義実家に帰ると思いますし、わたしも産後の身体を休めたい反面、長女を預けたくない気持ちが反面で、どっちを優先していいのやらわかりません。
②
そして、ここからは義母の話になりますが、、
義親は元々デリカシーがなく、アパートにアポなしで突然やってきたり、家にズカズカ上がってきたと思えば掃除をし始めたり、長女が寝室に行こう!と言えばついていき人の布団で堂々と寝てます。(猫やら犬の毛がついてる服で)
週の半分は電話やラインがきて、日曜はまだ寝ている朝から電話、今日は何してるのか?と毎週の様に聞いてきます。
孫に会いたいのでしょうが、正直合わせたくないです。
理由としては
1、預けた際、ご飯を食べなかったらおやつを与える。
2、自分が面倒を見れなくなるとYouTubeを見せ始める。(我が家でYouTubeは禁止してます)
3、預けた後、家に帰ってきた長女に向かって「ママは怖いね〜」など私のカンに触ることを言う。(魔の2歳児なので私も叱ることが多くなってしまってます。反省。)
4、長女を抱っこした際などはほっぺなどにチューをする。。。。え?私の前でする?それ。。。
5、何もない日におもちゃを買い与える。おもちゃもおやつも欲しいと言ったら買う。。
6、長女がこの間、義母のことを「ママ」と言った
などです。
嫌味ったらしく色々言われもっと書きたいことはありますがザックリこんな感じです!
「ママ」に関しては、義実家にいる際などに、そう呼ばせてるのか?と疑ってしまいました。
そこから不信感があります。
最近おばあちゃんがいい!おじいちゃんがいい!と家に来た際などは帰り際などに号泣されるのも、親としては「なんで?」となってしまい、ガルガル期の様に最近は本当に義親に合わせたくないです。
そもそも私の親すら週一連絡してくるか、こないか、くらいなのに、連絡きすぎです。。
最近そんなことが鼻についてどうも義親を頼りたくないんです。
半分愚痴も混ざってますが、皆様のご意見お待ちしてます(T_T)
- man(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①に関しては、程度によりますが飼ってる人飼ってない人で意見が分かれてしまいますよね😂飼ってる人でも、実家では飼ってるけど我が子と一緒に育ててる環境でない人と、実際我が子と犬が元々共存してる人と…
うちは犬2匹を元々飼ってる所に子供が出来ましたが、最初は少し距離置いたり、厳重に監視して交流させてましたが、つかまり立ちし始めてからは完全にフリーにしてます。もちろん、風呂上がりにベロベロ舐めたり、ご飯の後は口元ガンガン攻め込まれたり…子供自ら口開けて待ってたり😭口元は流石にダメ!な方針にしてますが、体舐めたり、添い寝してたりは犬にとって大切なスキンシップなので仕方ないと思ってます。
菌!菌!と言ってたら体の弱い子になりそうだし、ある程度汚い物も体内に取り込んだ方が良いので。
でもこればっかりは本当に、飼ってない人からしたらありえない話だろうなとも思うので、せめて外猫と接触させないようにしてもらったり、犬が散歩から帰るとちゃんと足やお尻を拭いてもらえるようお願いするしかないですね😅
②に関しては、たしかに布団に寝転んだりはガサツだなーと悪印象ですが、それ以外に関してはまあまあ普通かな?と思います。
孫って責任ないですからね。おばあちゃんおじいちゃんは、子供にとって絶対的見方、なんでもワガママを聞いてくれる存在の方が、子供の精神的な成長には良いです。
叱ったり、躾けたりするのは親だけで充分です。
おばあちゃん家行ったらお菓子食べられる!おもちゃも買ってもらえる!お小遣いもくれる!という逃げ場?安らぎの場?甘えの場?みたいなのは必要だと思います。
お菓子ばっかり食べて、動画ばっかりみて…の生活をずっとされるのは逆に悪影響ですが、おばあちゃんが来た時おばあちゃん家行った時だけという境界線があるので、神経質にならなくても良いかと思います。
入院中の約1週間甘やかされた生活をしても今後の人生何かが大きく変わるかと言えば、そんなことありません。
さらに、お子さんの年齢的にも、今は甘やかしてくれる人の方が好きー!!とか言っちゃう年齢です。
仕方ないです😂間に受けずに、母ちゃんはドンと構える!に限ります。
いくら甘やかしてくれたって、最後は絶対ママが良いーってなるんですから😊
それが1日でママ〜なのか、10日目にやっとママ〜なのかは、その子その子でそれぞれでしょうけど、極端な話、3歳なら仮に虐待されてても、最後にはママが良いと言う子が殆どです。
義母さんにも色々と制約を作ると、孫と遊んでも楽しくない。という風になって子供に関心なくなるかもですし。
イコール、子供から大好きなおばあちゃんを奪う事になりかねないです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
聞いてるだけで気持ち悪っ!ってなりました😭犬猫のこともものすごく不衛生ですし、義母の無神経さ傲慢さに腹が立ちますね💦
そもそも外猫って…って感じですね😓外猫は糞尿などで周囲の住宅に迷惑がかかりますし、猫ちゃん自体変な病気にもかかりやすいし、放し飼いはやめましょうって都道府県で決められているんですけどね💦モラルにかける義家族さんですね😱
預けたくない気持ち分かります。私も絶対に嫌です。回避できるなら実親に家に来てもらってお手伝いしてもらいたいですね💦そして義家族には会わせたくないです💦
-
man
デリカシーのなさは、本当にヒドイです。育ってきた環境がそうだったんだろうなと思うしかありません。。
人の気持ちを考えられる人になってほしいですよね。
外猫、都道府県で決められてるんですね!知らなかったので調べてみます!
ありがとうございます(^^)- 2月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなに嫌ならば、保険センターに相談して預けるといいと思いますよ。
![モモ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ子
ペット問題、すごく嫌ですね。
うちの義実家も外猫飼ってて
私は不衛生としか思えなくて
猫の毛とかも服につくし
ありえないです!!!
本当にそのせいで行きたく
ないくらい嫌です…。
入院中ご実家に頼る事は
出来ませんか??
私は2人目の入院時は実家で
長女を見てもらいました。
義実家にもし預けるくらいなら
自分で2人見たい!って
思うくらい無理です。
親がいない所でママって
呼ばれてるかもとか一度
気になったらキリがないですね😣
-
man
実家は車で3時間半。。難しいですね(TT)
当初、私の母がこっちにきて1週間見てくれる予定ですだったのですが、義母がいきなり1週間仕事休んで長女を見ると言い出し、勝手に色々決めました。そう言うところも無神経だなと思います。わたしは既に実母に頼んでいたので。
言葉の通じないペット、、飼ってる方には申し訳ないですが、飼う理由もわたしはわかりません。。- 2月15日
![お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お母さん
私も犬がなめてくるの汚くてあり得ない!って思ってしまうし、
外猫無理ですー😭💦💦
汚いって思います😓🌀
義実家で外猫飼っていて、家の中にも来るので
子供産んでからはほとんど撫でていません😂💔
私の実家でも猫を飼っているのですが
外に出したことはありません😭💦
義実家が近所なのですが
出産するときは、少し遠い(車で1時間くらい)実家に預ける予定です😂🌀
私は逆に義実家が近いので泊まらせる必要がなくて安心しています😭💦
-
man
車で1時間だといい距離ですね(T_T)
羨ましいです!
猫も今更外に出さないのも猫のストレスになるといって外猫でなくすことはなさそうです。
でも、人間の暮らしのことも考えてほしいですよね。。- 2月15日
![けいマーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいマーマ
義実家に住んでるのですが、妊娠前も今もずっとペットの抜け毛嫌いなんですよね…ですが義実家の家族みんな猫好きで、室内外の猫が1匹居ます😱
ましてこの猫凶暴で😖
そのおかげで猫が大嫌いになりました😊
manさんの義実家の犬は室内飼いですし、ラブラドールなのでまだ大丈夫かな…と思います(抜け毛は凄いですが💦)
ただ、猫は外猫ですし、引っ掻かれたり、爪立てられたりすると危ないので避けた方がイイかなと思います😣
-
man
義実家の猫もいきなり引っ掻いてきたりします!!私からしたら、わけわかんないです。飼ってる本人達は可愛いんでしょうが。。
猫だけは触れない様にしてもらおうと思います!- 2月15日
-
けいマーマ
同じですね(´Д`)
いきなり引っ掻くし、気まぐれだし、歩いてるだけで爪立ててるので痛いのに、どこがかわいいのかさっぱりです(゚-゚)
訳わかんないですよね😖
何か良い方法で義実家以外に預けられたら良いのですけれど…😱- 2月15日
man
読んで頂きありがとうございます!
私も神経質になりすぎだなとは思うのですが、子供できてからずっとこうなので自分の性格が変わってしまったのかと思ってます、、(^_^;)
子育てに関わる人全員が同じ気持ちで子供に接して欲しいと思ってましたが、躾けたりするのは親だけでいいのですね。
最後はママが良いーってなると言って頂けて安心できました(T_T)ありがとうございます。
外猫に気をつけて過ごしてもらう様にしようと思います!