![こゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
付かず離れずの距離感を大切にしています。
うちの子◯◯ができなくてさ〜…とかは話しますが、◯◯できるようになったよ!とはあまり言わないです。
自慢にしか聞こえないかなって思うので…向こうよりこちらの方が遅れていてようやくできるようになったとかであれば、やっとできるようになったよ〜💦とは言います!
自分がされて嫌なことは相手にもしないようにしています。
![緑の野菜嫌い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑の野菜嫌い
こればかりは相性なので、妬み恨みが強そうな人とは関わらないようにするとか、一線引くのを心掛けています😅
-
こゆん
何かいますね、そういう人…
距離を置きつつ付き合うって大事かもしれないですね。- 2月14日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
ママ友って難しいですよねぇ
私は発達に関しては余り口にしないようにしてます
向こうから聞かれたら話す程度とか…
嫌だったのは
「男の子ってやんちゃで大変でしょ」
って決めつけられたり(うちは大人しい方なので…)
「旦那が男の子は嫌って言うの」
とか
「親が離婚してるウチはロクな家庭じゃないって旦那が言ってた」
と言われたことですかね(私の親も夫の親も離婚してます)
さすがにそこまではそんな言う人いないと思いますが…笑
-
こゆん
なるほど。何だかんだ言って、発達に関する話はあまりしない方が良さそうですね💦
おお、そういう決めつけな発言する人はNGですね💦
私も気をつけます!- 2月14日
![元転勤族ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元転勤族ママ
相手から求められない限り我が子の写メ送らない、我が子のできるようになったことも聞かれるまで言わない、旦那さんの職業や給料のこと旦那にしてもらった嬉しいことなども自慢にとられるので言わない、子供の服装についても触れないとかですかね💧
ママ友って面倒ですよね😅
-
こゆん
結局あれですね、自分のことを話し過ぎないようにするのが、無難に長く付き合っていけるのかもしれないですね😅💦
- 2月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プラスの話(質問で言われてるような〇〇できるようになった!や、うちの子はあまり泣かない、よく寝るから楽だ、など)に関しては聞かれない限りは自分から言わないです!
うちの子こんなんなんだけど、〇〇ちゃんどんな感じ?😭と、どちらかと言えば悩み相談程度の話題を出すことが多いかも、、、
兎にも角にも、下手に出て話すのが一番無難な気がします🤤
-
こゆん
我が子のプラスの話はしない方が良いんだなあ、と改めて思いました😅
妬み嫉みの対象になり得ますもんね…
出来ない事を相談する、とかの方が良さそうですね😭
これから気をつけます💦- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
例えばの話ですが
こんな状況になったときイライラしてしまう、怒ってしまう、などの話をされたとき
「わかるわー。私もある。」
「私はイラつかないかなー」
後者の返事だと相手はなんとなくこちらを良く思わなさそうじゃないですか?笑
共感や相槌、あくまで対等に接していくのが良いかなと思ってます(^_^)
ママ友に限らず女ってのは9割方が共感を求める生き物だと思ってます😅- 2月14日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
あまり頻回に会ったりしないですかね!3か月に1回ペースとか。
近所の子はちょこちょこ遊んだりしますが☆
あとは、ママ友の子をなんか褒めます☆
〇〇できてえらいねーとか、すごいねーとか☆
-
こゆん
適度な距離感、大事そうですね!
うちの子の方が出来る事が多いので、あまり周りの子褒めたりはなかったかもです…こらから褒めるようにします!!- 2月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママ友ってほどの人ではないのですが…よく顔を合わせるママさんで春から仕事復帰予定の方に働かなくていいなんていいねーって言われたのはちょっとカチンときました😅
-
こゆん
それは言い方が悪いですね😅💦
私も似たようなこと言われたことあります、旦那さん稼いでて羨ましいわーとか。返答に困ります😅笑- 2月14日
こゆん
◯◯出来なくて〜と話したりもするのですが、子どもの側で、あまり子どものマイナスな事ばかり言うのは、子どもも聞いているからやめた方がいい、と教育の勉強されてる方に言われて、マイナスな事ばかりじゃなくてポジティブな事も言っていたのですが、それがよくなかったみたいです💦
難しいです😭