
子供の名前はどうやってつけたか気になる方がいます。画数は重要かと。義両親は画数を気にして候補を出し、自分たちは好きな名前をつけたい考え。他の方はどうでしょうか?
みなさん、子供の名前はどうやってつけられましたか?やはり画数は気にしましたか?
義両親がとても画数を気にする人で…
一人目の時は一番幸運で一番少ない画数←多いとテストで困るから
で、名前の候補をもらってそこから選ぶというかんじでした。。
画数は良いに越したことはないですが…
二人目は自分たちで、好きな名前をつけたいと思っていて。お金払ってでも姓名判断の勉強しようと思っています←でないとまた義両親の言いなりかななんて涙
みなさん、どうやって名前をつけましたか?🙇
- しずく

☺
せっかく自分たちの子どもの名前を義両親がってちょっと嫌ですよね😰
画数に越したことはないですが✨
付けたい名前や漢字が姓名診断で凶でしたが、後悔したくないので付けたい名前つけました💓
やっぱりこれにして良かったって思ってます😊

ままり
わたしは専門の人にみてもらいましたよー。

しりっぽん
二人で育てていくんですもの二人でお好きにつけたらいいと思います。

ママリ
名付け本や名付けのサイトなどで画数が良くて好きな名前に絞り込んで行きました!
出産前に3つくらい候補を決めておいて顔を見て決める方式にしました😊
義両親の言いなりなんて嫌ですね💦
お金を払わなくても十分学べると思いますよ!

抹茶ジェラート
さくさん、仲間です!!
私も全く同じで、もともと主人とふたりで決めていた漢字が否定され、「この3つの中から選ぶように」と言われた中から選びました。涙
「なんでこの中から?根拠は?💢」と産後のイライラも手伝って病室で怒る私と、義両親との間に挟まれて何も言えない主人……
主人がかわいそうになってきていちばんしっくりくるかな?という漢字に決めました。
義両親の子どもじゃないし😞
二人目も同じ道を辿りそうです。
「べつにあんたたちで考えてもいいけど、名前のせいで不幸になっても知らないよ」とか言ってくるので、何も言えなくなります😢
-
しずく
にんにんさん
ありがとうございます。
それすごく嫌ですよね涙 夫にはばしっと言ってもらいたいですが…
うちの夫も挟まれて何も言えないので…
名前のせいで不幸になるとかそういう考え方もどうかと思いますね。。
自分で自分の幸福掴むような、そんな子に育ってほしいのですがね💦
…結局私は跡継ぎつくるだけの嫁かよーって悲しくなります涙- 2月16日

はじめてのママリ🔰
一生呼ぶ名前なので響きで夫婦共にピンときた名前にしました!

のほほーん
私や旦那は画数など気にしないタイプでした😳
なんなら旦那が野球好きなので
野球選手の名前をそのままいただきました😊✨私も旦那もとっても気に入ってます!

ゆかり
男の子なら一応画数気にします🙋♀️
女性でも名前変えない人も居ますが男性より女性のほうが苗字変えるかどうか選びやすいと思うので😂✨
男性が結婚する時は名前変えない人が多いかな?と思います👏
でも響きは私たちのしっくり来る名前を選んで漢字は後で画数とどんな子に育って欲しいか意味合い決めて付けました🙋♀️✨

はなつな
画数全然気にしません。
名前の画数でその子の人生左右されるなんてナンセンスなので^_^
好きな漢字、願いを込めて、夫婦がつけたい名前にしましたよ^_^

麻婆丼
わざわざお金払ってまで勉強しなくても自分たちで付けますから!を意地でも通すしかないと思いますが。
そこまで言いなりにならないとダメなんですか?

moony mama
姓名判断は流派のようなものがり、それが違うと全く違う結果が出ます。
なので、自分たちで考えた名前があまりにも酷い結果が出たら考え直しますが… そこそこ悪くない感じなら、良しとしました。
調べたのは、スマホのサイトで一箇所のみです。
お子さんは、男の子ですか?
女の子であれば、どんなに良い名前をつけても苗字が変わる可能性が高いと思うので、そんな話でご両親を説得できないかな?って思いました。
コメント