
お子さんが人見知り、ビビりで、外出や医療機関での対応に悩んでいます。顔見知りの先生や新しい場所で泣いてしまい、皮膚科や小児科への診察が難しい状況です。
お子さんが人見知り、ビビりの方いらっしゃいますか?笑
うちの子は5ヶ月頃から極度の人見知り場所見知り。見知らぬ場所に下ろすとギャン泣き。小児科の先生の顔を見るだけでギャン泣き。シャボン玉こわい、入浴剤怖い。昨日はガチャガチャの丸いケースも怖がりました😭
10ヶ月健診で小児科行きたいけど、先生を見るだけでギャン泣きしちゃうので迷ってます。
今日は顔の湿疹で皮膚科に行きたいけど、抱っこしてても泣いちゃうので、顔が真っ赤になって湿疹がわかりずらくなり診察にならなさそうです😭
- まる(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

もっけ
皮膚科は写真撮って行ってみては(^^)?
先生もプロなので皮膚見れば状態は分かると思います(^^)
その時期は、女の子はそんなものですよ(^^)
なんだか分からないものは怖くて拒否するんだと思うので、はなさんとパパがそれでニコニコ楽しそうにしてる姿を見せるといぃかもです(^^)

ちびさん
昨日10ヶ月検診行ったんですけど、周りにいた子もみんなギャン泣きでしたよ☺️皮膚科もうちの子もギャン泣きしてます(笑)先生も慣れてるしちゃちゃっと終わらせてくれるし、気にしなくて大丈夫だと思います!
-
まる
そうなんですか😳
うちの子体重測るだけでギャン泣きで、、、😭
安心しました!ありがとうございます😊- 2月14日

退会ユーザー
息子もいまだに予防接種で小児科に行くと大泣き(大きくなるとここに来ると怖いところと覚えた様子…😓)
先生の前ではギャン泣きです。笑
そこまで泣く⁉️ってぐらい泣きます
なので、私も10ヶ月検診は任意だったので
行ってもちゃんとできないと思い行きませんでした😅
もともとビビりですが
今では好奇心が勝って、何でも触りたい
確かめたい、まわりの人も気になるしって変わりました。
-
まる
泣かれるとこっちまで参っちゃいますよね😭
10ヶ月健診行かれなかったんですね!ビビりでも変われますよね😊ずっとこれだったら心配になります😭
ありがとうございます😊- 2月14日
まる
この時期の女子はこんなものですか😍それ聞いて安心しました😊
写真見せてみます(^^)
ありがとうございます😊