
離乳食が完了していない1歳半の子供が外食でイタリアンに行く際、子供の食事についてどうしますか?ランチボックスのベビーフードを持参しますか?大人向けの食事から子供向けに取り分けますか?
一歳半すぎぐらいで、離乳食完了しきってない(多少取り分けもするけど完全に大人と同じものはまだあまり食べれない)お子さんがおられる方、外食でおしゃれなイタリアンに行かないといけない場合、子供のごはんどうされますか?
ランチボックスのベビーフードですか?
なんとか大人のものの中で食べれそうなものを取り分けますか?
(大人のものでもパクパク食べれるお子さんをもつママさんの「なんでも食べさせちゃいますよー」みたいなご意見はすみませんが今回はご遠慮ください)
- ままり(7歳)

桜楓榎
食べれる物があれば…と言う考えですが、ベビーフードを持って行きます。
とりあえずベビーフードを食べさせて、欲しがったり食べれそうな物なら一口ぐらいあげるかもしれません。
一度、香辛料や油などでお腹が緩くなる事があったのもありますが…。

さーママ
食べれそうなものをあげますね❗️トマト系のパスタとかポテトフライとかカプレーゼとか....(>_<)

ずーゆ
白米が確実にあるお店であればご飯にかけれるカレーやあんかけ丼のレトルトを持っていって、後はみかんやバナナ等をあげてます🎵
それ以外はレトルトのご飯ものや麺類にレトルトのおかずを持っていきます✨

退会ユーザー
うちも取り分けしても全部は食べれない息子です。
他の方も書いてましたが、ポテトとか
パンはあるはずなのでパンとか
パスタなら和風っぽいのがあったら、麺だけ食べさせてみると思います🤔
まだ息子とイタリアンに行ったことなくて💦
ちなみに息子はレトルト拒否なので、どうしての場合は車でおむすびとか食べさせといて
レストランではフルーツとかあげるかもしれません🤔
この間、くら寿司で息子は拒否しまくりだったので、その前に買い物しておいた焼き芋を出して食べさせてました😑

ままり
皆さん、コメントありがとうございました✨
結局、ベビーフード+食べれそうなものを取り分け(オムレツ、バーニャカウダのトマト(ソースなし)、マルゲリータピザほんの少し、パン)を食べました☺️
もう1歳9ヶ月なので生野菜のサラダとか食べてくれたらうれしいんですけど、生野菜はベーっと出してました😅
大人と同じもの(の薄味)をしっかり食べれるようになるのはまだまだ時間がかかりそうです💦
コメント