※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

テレビを長時間つけると言葉の発達に影響があるか心配です。朝と夕方のNHKしかつけていないけど、静かな時間が気になります。テレビをあまり見せない方がいいでしょうか?

テレビについてです💦
家にいる間、ずっとつけてる人っていてますか?😓
テレビをずっとつけとくと言葉の発達が遅れると
聞いたことがあり、朝と夕方のNHKの1時間ほどしか
つけてないのですがつけてない時間が静かすぎて
なんだかなぁ〜ってなります笑

やはりあんまり見せない方が良いのでしょうか?💦
言葉に影響出ますよね?💦

コメント

稀華

お母さんが沢山話しかけて会話をすると言葉に遅れはありませんよ😄
ずっとテレビを見せっぱなしでお母さんが話しかけないと言葉の遅れがでると言われています
けどそれも個性なので沢山話しかけてもなかなか話さない子もいます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね😭ちょっと安心しました☺️たくさん話しかけてあげようと思います(^^)ありがとうございます!

    • 2月14日
deleted user

1日ずっとテレビでYouTubeです、、💧

アホみたいにしゃべりますよ!
2歳で、こんなにしゃべる?って
病院の先生とかにもびっくりされます!
関係ないんじゃないですかね?
まあ、テレビの見すぎはよくないかもしれませんが🙄
わかっていても見たい!とグッズグズなので見せちゃいます💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね🤣いい事ですね😊♪参考になります♪
    ありがとうございます😊😊

    • 2月14日
あーか

うちは特に影響感じてないので気にせずつけてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊😊✨

    • 2月14日
あっち❤⃛

ずっとつけてますがめちゃくちゃ喋ります。言葉も比較的早かったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね😢まだ、まんましか出てこず遅い方なのかなと心配で💦ありがとうございます♪

    • 2月14日
  • あっち❤⃛

    あっち❤⃛

    男の子は遅いって言われたりしますが個性ですよ(o^^o)お母さんが気にしすぎると子どもにも伝わって余計喋らなくなったりしますよ(´;ω;`)気にせずのびのびさせてあげてください(o^^o)

    • 2月14日
(TT)

言葉に影響でるのはやはりお母さんの話しかけじゃないですか?

テレビもないのに、お母さんの話しかけもなかったらしーんとした部屋に居るだけですよね?

大きな音とかに敏感になりそうな気がします😅

ばいきんまん

がっかり見せてます!
テレビなしは私がストレスでイライラしてしまうので、、、

しろ

家にいる時はつけてますねー✨
まだいいか悪いかわかる年齢ではないですが、音楽が好きみたいでNHKの番組の体操は自然とやりはじめました😊
見て覚える、みたいな感じで。
あとはテレビに出てくる動物を『かわいいねー』みたいに話しかけて会話を心がけてます。

Hina mama💕

大体ついてます🙂

1歳7ヶ月くらいから一気に言葉が増えて
もうかなりおしゃべりできるようになってるので遅れてるってことはないと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます^^♪♪

    • 2月14日
きき

つけっぱなしです!
ひたすら見せて放置してたら駄目だとは思いますが、、
昔のブラウン管は目に悪いけど今のテレビは目に悪くないとかも聞きました。
明るい部屋で近くでずっと見なければ大丈夫だと思いますよ。
静かすぎても音に敏感になっちゃうと思います😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます☺️

    • 2月14日
食べるレモン

テレビつけてると言葉はよく喋るようにはなりますが、あんまり良くない言葉や行動も覚えてしまうので時間制限かけてます。

テレビでYouTube見れるし、3歳でも扱えるので、オンタイマー設定にして30分60分でテレビが消えるようにしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それいいですね!ありがとうございます!!😭

    • 2月14日