※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おりひめ
子育て・グッズ

娘が授乳時に唇を巻き込んでしまい、ガス抜きが苦手で苦しくなることがあります。助産師のアドバイスを試していますが、唇が薄いため難しいです。自然に改善するのか不安です。添い乳も心配です。

来週で2か月になる娘ですが
授乳の時に、いつも唇が巻き込んでしまっています
その為、すいだこができては皮がむけ…最近は頻繁に皮はむけなくなりましたが、チュパチュパ音がなります
助産師さんには、唇を出来るだけ出すように、授乳の時に指先でちょいちょいしたり、ミルクの時は唇を押さえてから哺乳瓶を咥えさせるとかしていくと次第に学んでいくよ
と言われました
実際、やってみてはいるものの、唇が薄いこともあり引き出すのは難しいです

あとは空気を飲みやすいので、ガス抜きできないとすぐ苦しくなってしまうと知りました

時々『自然になおりました』というような投稿を目にしますが、焦らなくてもそのうち直るのでしょうか?
飲み方が上手くなるまで添い乳(上手くできないのですが)もこわいなあーと思っています

コメント

hk☺︎︎☺︎︎☺︎

うちの子も吸いだこ出来てましたけど、いつの間にかちゃんと吸えていて、出来なくなりましたよ😳😳

  • おりひめ

    おりひめ

    なにもしなくても直っていたのですか!?
    いつ頃ですか?

    • 2月14日
  • hk☺︎︎☺︎︎☺︎

    hk☺︎︎☺︎︎☺︎

    2.3ヶ月の間だったと思います!
    あまり気にしてなかったので、正確には覚えてませんが😂💦

    • 2月14日
  • おりひめ

    おりひめ

    ありがとうございます
    ちょっと希望がもてました
    様子見ながら改善出来たら良いなと思います

    • 2月14日
  • hk☺︎︎☺︎︎☺︎

    hk☺︎︎☺︎︎☺︎

    吸いだこので皮が向けても、無理に剥がさず、自然に剥がれるので待った方がいいですよ😋👍🏻
    まだ生まれて2ヶ月ですしね❤️
    赤ちゃんも練習して上手になります😳👌

    しかも私は添い乳とかもあまりしませんでした!笑
    首座るまでは、赤ちゃんも添い乳は難しいと思いますよ😌

    • 2月14日
  • おりひめ

    おりひめ

    そうですよね!
    私も添い乳は首がすわらないと怖いなーと思っていましたし、添い寝もしていません

    同じくらいの月齢のお子さんでも、添い乳マスターしてらっしゃるママさんがいるのを知って、ちょっと羨ましくなっていました

    焦らずに娘と向き合っていこうと思います!

    • 2月14日
  • hk☺︎︎☺︎︎☺︎

    hk☺︎︎☺︎︎☺︎

    その子その子で成長スピードも違いますし、羨ましく思う気持ちよくわかりますよ☺️!

    なんでうちの子はしないの?とか今からもっと感じてしまうことあると思います!

    たしかに添い乳は楽ですが、それで窒息しても怖いので私はやめようと思いました😂💦
    何かあってからでは遅いですし!

    周りと比べてしまうこと、あると思いますが、よそはよそ、うちはうちぐらいな感じで向き合うといいかもですね☺️👍🏻

    グッドアンサーありがとうございます❤️

    • 2月14日