
二人目妊活中で、稽留流産2回経験。不育症検査中で、基礎体温が気になる。黄体機能不全の可能性は?
こんにちは。二人目妊活中です。一人目出産後、稽留流産を2回経験しました。一般の産婦人科では、「よくあることだよ」と言われて、モヤモヤした期間を過ごしていましたが、半年程妊娠していないため、不妊治療の病院で不育症の検査をすることにしました。
以前は基礎体温をつけていなかったのですが、これをきっかけにつけるようにしたら、高温期が短いような気がします。黄体機能不全の検査は数日後にすることになっていますが、不安でソワソワしてしまいます。
このようなグラフは黄体機能不全なのでしょうか?
- らび(8歳)
コメント

aki
私もそんな感じで高温期短かったです!
黄体機能不全まではいかないけど、黄体ホルモンの値が低めでした😣
薬飲んだら高温期長くなりましたよ💓

aki
私も今回の妊娠の前に2回流産しています。
つらいですよね、、😢
私も次ダメなら不育症の検査しようと思ってたんですが今回は継続できました😊
初期の流産は赤ちゃん側の原因って言いますけど、続くと不安になりますよね😭
薬飲んでからは血液検査しなかったので数値はわかりませんが、すぐ高温期長くなって、薬飲みだして2周期目で妊娠できました🥰
-
らび
返信ありがとうございます。そして、妊娠おめでとうございます。もう少しで可愛い赤ちゃんに会えますね💓
同じような経験をされた方のお話を聞けて、すごく希望が持てます。
また質問なのですが、そのお薬は高温期に入ってすぐに飲み始める感じですか?また、通院はどのくらいの頻度でしたか?また、人それぞれだと思いますが、お薬の副作用とかも教えていただきたいです。
実はこの4月から仕事を始める予定になっているため、頻繁に通院することが難しくなります😅- 2月13日
-
らび
何度もすいません。今回の妊娠の前からお薬を飲みはじめたのですか?
- 2月13日

aki
ありがとうございます🥰
そうですね!排卵が終わって高温期に入った日から飲みはじめました!14日分もらえます。
私は副作用何もなかったですが、人によって倦怠感とか頭痛がある人もいるみたいです😣
通院は生理終わってから排卵までの間(10日間ぐらい)に3〜4回だったと思います!
2回目の妊娠のときも飲んでました!
なので薬飲めば流産にならないってわけではないとは思いますが😢
-
らび
なるほど!詳しく教えてくださりありがとうございます。
明後日病院に行って検査なのですが、薬を処方してもらい、高温期が持続することを祈ります!!
akiさんの後に続けるように頑張ります!ありがとうございました😊- 2月13日
-
aki
いえいえ😊
らびさんのところにも早く赤ちゃん帰ってきてくれることを願ってます💓- 2月13日
らび
コメントありがとうございます。そして、前向きな言葉嬉しいです。
不育症の検査は高温期の検査以外受けて異常なしでした。妊娠はすごくしたいのですが、2回の流産経験から、異常なしっていうのも腑に落ちなくて…残るはこの高温期の検査だけです。正直、この検査で数値低く出てくれた方が希望が持てる気がします。
akiさんはお薬を処方してもらってすぐに数値上がりましたか?そして、どれくらいで妊娠されましたか?
aki
下に返信してしまいました🙏