※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

離乳食を無理に食べさせる必要はありますか?食べない時はどうしますか?いずれは食べてくれると、長い目で見た方がいいのでしょうか?教えてください。

離乳食を無理に食べさせる必要はありますか?
食べなかったら、必ず食べさせなければならないのでしょうか?
おっぱいを飲ませてみたり、抱っこしても食べない時はどうしますか?
いずれは食べてくれると、長い目で見た方がいいのでしょうか?
教えて下さい!

コメント

あーちゃん

食べないときは無理に食べさせてご飯嫌いになる方が嫌なので時間決めて切り上げてます!

  • ゆか

    ゆか

    確かに、無理に食べさせてご飯が嫌いになってしまっては可愛そうだと思いました。
    反省します💦
    ありがとうございます!

    • 2月13日
らいおん

無理に食べさせる必要はないと思いますよ!
食べなくてもきちんと成長するし、無理強いして食事=嫌なものって覚えちゃう方がよくないですし💦
離乳食はまったくと言っていいくらい食べなかったけど成長して今はモリモリご飯食べるって子いっぱいいますよ😊

  • ゆか

    ゆか

    離乳食が食べられなくとも、ちゃんとご飯を食べられるようになるのですね!
    焦らず、無理に食べさせようと思うのをやめようと思いました。
    ありがとうございます!

    • 2月13日
黒蝶

私は無理して食べさせてないですˊᵕˋ)੭
嫌々食べさせてもご飯の喜びがないかと思います!
ご飯に興味を持つ日が絶対きますよ☆.。.:*・

  • ゆか

    ゆか

    確かに、無理に食べさせてもごはんを美味しく食べられるとは結びつかないですよね...
    ちゃんと食べてくれるようになるまで、やさしい気持ちで見守りたいと思いました!
    ありがとうございます!

    • 2月13日
ぷに

わたしの子も1回食の時食べない時期ありました!
なんで食べないの〜〜〜?!ってなりますが、無理にあげなくても大丈夫ですよ😉👍

  • ゆか

    ゆか

    無理にあげなくて大丈夫と言うことで、心が軽くなりました!
    ありがとうございます!

    • 2月13日
えん⭐

長い目でみてください☺️
娘は11ヶ月くらいまで全然食べませんでした💡
掴み食べするまでは全然でしたよ😌
1歳まではミルクで栄養つければ大丈夫!と思いながら焦らずやりました😌

  • ゆか

    ゆか

    そうですね、母乳をあげているうちはちゃんと栄養が取れているということですね!
    安心しました。
    ありがとうございます!

    • 2月13日
  • えん⭐

    えん⭐

    8ヶ月すぎたら味付けもできるので食べないよりは…と思ってお醤油とかよく使ってましたよ☺️💡
    それでも多くは食べられませんでしたが💦
    "離乳食"が好きじゃないだけで大人と同じ"食事"はきっと好きだと信じてやってました😂

    • 2月13日
m*mama

1歳の断乳するまで
全くと言っていいほど食べませんでした😣💦
なので無理にあげずいつか食べてくれる。と思いながらしていました!
作ってもほぼ捨てるのが当たり前でしたよ。
1歳すぎに断乳をしてからはびっくりするほど食べるようになりました😂
体重が減ったりしていなければ病院でも大丈夫!と言われていました!

  • ゆか

    ゆか

    我が家みたいに、ちゃんと毎回食べれなくとも、ご飯をいずれ食べてくれるようになるのですね!
    良かったです。
    ありがとうございます!

    • 2月13日
COCORO

母乳が好きなんじゃないですか??
だから離乳食がメインではないからたべる量が少ないとかなんだと思いますよ??

お母さんがお子さんの立場で無理にされたらどーですか?離乳食の時間って楽しくないですよね?

なので食べないなら片付けられたら良いと思います!口に入れる練習なのでまだそれで栄養とってるけではないですしね!

  • ゆか

    ゆか

    確かに、うちの子はおっぱいが好きで、2時間おきにあげています!
    私も、無理に食べさせられたら苦痛で仕方ないですね 泣
    反省します。
    ありがとうございます!

    • 2月13日
  • COCORO

    COCORO

    お母さんが離乳食メインで食べてもらいたいなら断乳するところからスタートすると良いと思います。

    お子さんの方から離乳食を食べたい!ってなるのはもしかしたら?この先も難しいかも?しれないので、その時は頃合いみてお母さんから断乳させてあげると離乳食も進むと思います。

    お母さんがお子さんをみて判断してあげると良いかなーって思いますよ♡好きなもの取られるのって大人でも嫌ですし、成長見ながら考えて良いと思います♡

    • 2月13日
  • ゆか

    ゆか

    いずれは自分からパクパク食べてくれるようになる...なんて言うのは、甘い考えですね😅
    ママ自身が、赤ちゃんのペースを作ってあげる、おっぱいをあげる時間を少しずつ減らしたり...
    少し、息子に期待をしていた自分がいました 泣
    ママも頑張らなきゃですね!

    • 2月13日
  • COCORO

    COCORO

    お子さん次第だとは思いますが…母乳好きだと 難しい可能性のが高いのかなーって思います♡1歳頃からとか?1歳半頃からの検討されたら良いのでは??長い目で見守ってあげたら良いと思いますよ♡

    • 2月13日
  • ゆか

    ゆか

    ありがとうございます!

    • 2月13日
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

子ども食べなかったら、無理強いはせず、私が食べてましたよ🤣
「え、こんなに美味しいのに、食べないの?じゃママたーべる💙」とか言って。

それでたまにつられて「あーん」と食いついてくるときもありますが、
イヤイヤするようであれば、それ以上セールスはしません。

少し大きくなって、一歳半のうちの頑固さんはなぜか、
パイ二、三口飲んだら、またご飯食べ出すことが多いのですが、
いまだにご飯あまり食べないことから推測するに、あまり食に興味のないタイプのようで、
でも保育所では完食するので、パイすぐ飲める環境にいると、母乳優先しちゃうタイプです。完母の子によくあるタイプですね。

母乳もご飯も、本人のペースにまかせて好きにさせてます🤣

  • ゆか

    ゆか

    なるほど、本人のペースに合わせると、その方が無理に食べさせたり、おっぱいを我慢させるよりも遥かに心にゆとりが持てますね!
    今まで、息子に嫌な思いをさせていたのかも知れません...
    反省します。
    ありがとうございます!

    • 2月13日