
妊娠中に耳の問題があり、突発性難聴の可能性があるが、治療が難しい状況。定期的な聴力検査は可能か不安がある。片耳の聴力についても心配。
妊娠してから耳がこもるときがたまにあり、最近は右耳が痛むことがあったので今日耳鼻科にいってきました😣
中耳炎とか外耳炎ではなかったのですが、聴力検査をしたときに正常範囲内だけど右耳のほうが聞こえが悪いから、突発性難聴の疑いもあると言われました💦
でも一年前にもめまいで耳鼻科を受診した際右耳のほうが聞こえは悪いと言われているのでそれも伝えたらそのころからってなるとどうなんだろうか❓
突発性難聴の場合早い治療がいいけど、今は妊娠中だから薬もそんなに使えないし、飲んだからといってよくなるとも限らないし、正常の範囲で聞こえてはいるから突発性難聴だとも言い切れないとのことでした😣
このまま聴力が悪くなっていってしまったらと不安です😣💦
定期的に聴力検査をすることってできますかね❓
こんな風に片耳の方が聞こえが悪い方いますか❓
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

🧸
鼻詰まりなどないですか??

ママリ
一人目も二人目も耳がこもる症状ありました😅
飛行機に乗ったときとかみたいな感じで鼻をつまんで唾液を飲んだり、鼻を吸う感じにしたら治ったりしますが、またすぐこもってしまいます😱
ネットで検索すると妊娠中なる人結構いるようなのでそんなに気にしませんでした😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね⭐️
私もネットなどの記事で妊娠中は耳がこもる人が多いと聞いていたので気にしないようにしていたのですが、昨日耳鼻科にいったとき聴力検査で右耳の方が聞こえが悪いとかそれとこもるのが関係しているのか妊娠のためにこもっているのかどっちなのかというような診断をされたので突発性難聴だったらと考えてしまって昨日からまた気になりだしてしまいました😣
でも今できることってないので前向きに頑張るしかないですよね😣⭐️
性格的に考え込んでしまう性格ですがなんとか前向きに頑張りたいと思います👍
ありがとうございました😊- 2月13日
-
ママリ
産後も気になるようならまた耳鼻科を受診したらいいと思いますよ〜😊
それか産婦人科の先生に聞いてみるとか♩
わたしは産後は治りました👌
ただ耳がこもると聞こえにくいし、なんか気持ち悪い感じですよね〜😅すごく不快ですし( ;o; )- 2月13日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうですよね😣
私はこもるの一瞬でこもってすぐ治ってまたこもってすぐ治ってを何回か繰り返してその日はもうならなくなったりとかするのですが、やはりその一瞬でも不快ですよね😣💦
昨日も耳鼻科の先生に出産して治らなかったら治療始めてもいいですか❓って聞いたら、突発性難聴だった場合どれぐらい早く治療を始めたかによって治りが決まるとか言われてしまって、結局こもる頻度が多くなったらまたきますってことで終わったのですがそういうこと言われちゃうとやはり不安ですよね😣💦
できるだけストレスためないように生活してみます👍
いろいろとありがとうございました😊- 2月13日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
鼻づまりなどは今のところないです👍