※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
baby
お金・保険

① 所得がない場合でも確定申告は可能です。源泉徴収表がなくても大丈夫です。 ② 医療費控除や保険料控除を受けるためには、必要な書類を揃えて確定申告を行ってください。

去年2月出産し現在育休中で初めて確定申告をします。色々とわからないことばかりなので無知な私に教えてください!出産で10万以上払っているので、医療費控除を受けたいのと、生命保険などの保険料を自分で支払っているのでこちらの控除も受けたいです。
(2017年12月から産休取得し、2018年は所得なし)
①確定申告に源泉徴収表が必要なようですが、昨年所得がないためか源泉徴収表が手元にありません。この場合でも確定申告は可能ですか?
②医療費控除、保険料控除をうけるにはどうしたらいいですか?

コメント

れあまま

2018年の1年間収入ないのであれば確定申告の必要はありませんよ。
なので医療費控除は旦那様で確定申告するとよいです。

  • れあまま

    れあまま

    もちろん保険料控除も必要ありません。

    • 2月12日
  • baby

    baby

    そうなのですね!ではわたしは確定申告せず、旦那の名前で医療費控除だけだせばいいんですね(^^)!ありがとうございます!

    • 2月13日
K

①収入がないので、確定申告は必要ありません。
②医療費控除は世帯収入の高い人(旦那さん)で行うとよいです。
あと、生命保険料の控除は自分で払っているなら残念ながら受けられません。ただ、収入がないので、旦那さんの収入で払っているということであれば、旦那さんの源泉徴収票を持って確定申告するとよいです。(ただし、旦那さんが既に限度額いっぱいまで保険料控除を受けているなら確定申告できません。)

  • baby

    baby

    わかりやすくありがとうございます!
    保険料は自分で払ってるので、こちらは控除が受けられないのですね。とても参考になりました!!(^^)

    • 2月13日
安田

①収入がない場合は確定申告できません。

②医療費控除は旦那様で受けられるといいですよ。保険料控除は保険料を支払った人のみなので、旦那さん名義のカードまたは口座から引き落としの分は旦那様が受けられます。

  • baby

    baby

    わかりやすくありがとうござい^_^す!保険料は自分名義で払ってるので、こちらはあきらめるしかなさそうですね!💦

    • 2月13日