![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松阪市のナオミレディースクリニックで出産された方へ 出産時に用意したものやおすすめグッズを教えてください。
こんばんは!
松阪市のナオミレディースクリニックで出産された方、なにを用意したか教えてください✨
これを用意したらよかったとかも教えてもらえるとありがたいです✨
- mama(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ちょちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょちょん
お薬を飲むので水です!
あとは乳パットかなぁ。
最低限のものは、色々準備してくれてあります( ¨̮ )
![まぬる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬる
特に用意するものなかったです😌
シャンプーにこだわりがあるならシャンプーは持参した方がいいかな💭ナオミさんには市販のシャンプーが置いてあります😊
あとペットボトル用ストローキャップは産後LDRで使用してました😊
入院中はスマホの充電器と下着があれば過ごせます😂なので赤ちゃんと自分の退院時の服があれば問題ないです😂
私は退院時に足が浮腫んでいて入院時に履いて行った靴が入らなかったのでクロックスなどのサンダルで行くことをオススメします😅
-
mama
ありがとうございます!
やっぱり充電器とストローくらいなんですね😳笑
サンダルで行きます!笑
ちなみに全然質問関係ありませんが、実費はいくらくらいでしたか?- 2月13日
-
まぬる
ナオミさんから頂く入院グッズの中に母乳パッドは入っていなかったので、母乳が出るようであれば必要かとは思います🙌でもそれも詰所でも買えると思うのでほんと外出時と変わらないです😂
私は平日の診察時間内で経膣分娩の安産だったので手出しが部屋代別で45,000円程でした。私は特別室を利用していたので部屋代込みだと120,000円程だったと思います😅
経産婦だともう少し出産費用が安いです😊- 2月13日
-
mama
母乳パッドは必要そうなら旦那に買ってきてもらいます!😆
準備しようと思いましたが、帰ってきてからの肌着の水通しくらいですかね🤔笑
先日、一般部屋見ましたが充分だったので10万いかないくらいそうですね✨
詳しくありがとうございます💕
かなり参考になります💕- 2月13日
-
まぬる
そうですね😊
あと入院中や退院時にメイクするならメイク道具ですね✨😌
私の時は一般も家族部屋も満室で特別室しか空いておらず、それを知ったうえで部屋の希望を聞かれたので 特にないと伝えたら退院時まで特別室になりました😂なのでもし、一般も家族部屋も満室だったとしても希望の部屋は伝えた方がいいです😂
少しでも参考になったなら良かったです☺️- 2月13日
-
mama
化粧品いりますね!!
陣痛始まった段階で化粧落としも持っておかないとですね🤔
私もそういえば1人目のとき、違う産院でしたが1番高い部屋しか空いておらずずっとそこでした😵笑
伝える事覚えておきます!!- 2月13日
![ぽんchan.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんchan.
夜用ナプキンあると便利ですよ!
パット貰えますが足りなくなったのでよく使いました!
あと、流せるお尻拭きありと便利でしたよー!
-
mama
ありがとうございます!
夜用ナプキンと流せるお尻拭きですね✨
母乳パッドですか??- 2月13日
-
ぽんchan.
母乳パットはくれないです。
ナプキンみないなパットのことです!
貰えるんですが枚数が限られてくるので追加購入しなくてはならなくなります。- 2月14日
mama
ありがとうございます!
お水も自販機にありましたよね(°_°)
結構、用意してもらえるものがあったイメージでなにを準備したらいいのか...(笑)
ちょちょん
色々準備したわりには、使わず持ち帰ったものも多かった気がしますʕ-̫͡-ʔ
mama
そうなんですね😥
これは持って行ってよかった!というものはありますか?